
地元沿線が舞台となったアニメが放映!
と云う訳で、伏見稲荷駅を下車し、探訪してまいりました。
確か話中では、墨染さんがこの駅から学校へ通うシーンがありましたね。
冒頭の「何で起こしてくれへんの、お兄ちゃんのあほーっ」から
EF24-70mmF2.8L 1/50sec f7.1 ISO400
「こうなったら…」方向転換するシーン
EF24-70mmF2.8L 1/50sec f8 ISO400
画像左の休憩所の店先にこんな物が!

店内へ入り「しょうが湯」をいただきつつ、気さくな店主さんと暫し歓談。
制作スタッフがセル画を数枚置いていかれたとの事で、早速見せて貰いました。
このお店、アニメの情報発信基地になりそうな予感がします。
こちらが崖から落っこちそうになっている狐を助ける橋なのですが…
店主さん曰く、「昨年に掛け替え工事して雰囲気変わったで」とのこと。
EF24-70mmF2.8L 1/40sec f8 ISO400
今日現在、工事中ですので、撮影は安全に気をつけて下さい。
こちらが伏見稲荷大社の本殿です。
EF24-70mmF2.8L 1/320sec f3.2 ISO100
奥社奉拝所、ここでお守りを持って「助けてー」と叫ぶと…
おいなりさんが出て奥へ道案内するんでしたっけ。
EF24-70mmF2.8L 1/60sec f5 ISO400
奥社奉拝所にさりげなく掲示されているポスターを発見。
EF24-70mmF2.8L 1/40sec f5 ISO400
墨染さんに変身しちゃったいなりが、うどん屋前でのナンパから逃げだし、丹波橋君に手を掴まれるコンビニがコチラ。
丹波橋君に食事をおごって貰うお店の店内。再現率の高さに驚きです。
運良く話中の席へ座ることが出来ました。
EF24-70mmF2.8L 1/40sec f2.8 ISO800
お店の方にお話を伺うと、「店の入り口を写真撮影される方が増えました」との事。
ちなみに店の外側はこのようになっております。
EF24-70mmF2.8L 1/400sec f10 ISO400
夕刻よりライトアップされた楼門。
この日はこれを最後に、探索を終了しました。
EF24-70mmF2.8L 1/80sec f2.8 ISO800
京阪電車では、キャラクターの名前にちなんだ駅に等身大のPOPが設置されています。
こちらは全部揃い次第、ブログへうPさせていただきます。
てか、話中の体操着に刺繍されている名前のほとんどが近隣の駅名だったような気がしたのは、私だけやろか…
Posted at 2014/01/19 20:34:25 | |
トラックバック(0) |
聖地巡礼 | 日記