• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二道拳のブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

タイヤの慣らしがてらに… 後編 夜は生駒聖天さんへ

タイヤの慣らしがてらに… 後編 夜は生駒聖天さんへひとっ風呂浴びてさっぱりしたところで、
再度出発進行ッ!

向かった先は生駒の聖天さんこと宝山寺へ。
お彼岸の今日は境内一面に行灯が灯され、
幻想的な雰囲気が味わえるとあって期待も高まります。

近鉄生駒駅前を通り抜け、ケーブルカー沿いに急坂を
上った先にある宝山寺の駐車場を目指します。


駐車場の前で入庫待ちの列に並び、係員さんの指示で待つこと約15分…
なんと第一駐車場の一番奥に駐車することができました。

駐車場の目の前には大きい行灯がお出迎え。


点灯するには少し早かったようで、時間つぶしがてら参道を歩くことに。

ずらりと並べられた行灯。壮観な眺めです。

参道の中腹にあるアジアンテイストなカフェにて腹ごしらえ。

あたたかいコーヒーとパンケーキ…おいしくいただきました。

お店を出る頃にちょうど行灯が点き始めたようで、参道がいい感じに。


一の鳥居に続く参道も幻想的な雰囲気に包まれます。


ライトアップされた中門をくぐり…


境内に到着。普段とは違った熱気に包まれています。


拝殿にて早速お参りをすませ、


ライトアップされた多宝塔へ。

人がはいらないように写すって…難しいですねw

多宝塔からは境内が一望できます。
昼間とは違い、浮かび上がる境内が素晴らしい。

通行の邪魔にならぬよう、三脚を使わずにISO6400の高感度で勝負。
少々ザラついた画になりましたが、いい感じに仕上がりました。

般若窟に浮かび上がる弥勒菩薩様。

レンズを望遠に切り替えての撮影、手持ちで挑んだ奇跡のショットですゎ。

帰る頃に雨がぽつぽつと降りはじめ、撤収作業中のひとコマ。

車に自分の影が映り込んじゃいました…(^-^;ゞ
Posted at 2016/09/25 11:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

タイヤの慣らしがてらに… 前編

タイヤの慣らしがてらに… 前編秋のお彼岸である今日、新調したタイヤの慣らしを兼ねて
見ごろを迎えた花を求めて早朝よりいざ出陣。

途中で友人と合流し、奈良市内から郡山を抜けて
中和幹線を経由して走ること約1時間半…

彼岸花が綺麗な仏隆寺へと向かいました。

国道からの案内看板に従い、棚田の合間を縫って坂を上り
千年桜でも知られる仏隆寺の駐車場へ到着。


駐車場にはまだ車が止まっておらず、一番乗りでした。

千年桜がそびえ立つ石段の両脇に咲く彼岸花がとてもきれい。
足元に転がる大きな石は先日の台風の影響でしょうか。

思ったより花が咲いていないのは、猪が球根を根こそぎ掘り起こして食べているからだとか。

石段の中腹から横にそれると…
彼岸花が見ごろを迎えてました。

天候のせいなのか、若干色あせて見えたのが気がかりです。

綺麗に咲く一輪をクローズアップ。


彼岸花を堪能し、石段を登り切った先にある山門をくぐります。
この山門、くぐるときにチャイムが鳴るハイテク仕様。驚きです。

寺務所にてご朱印をいただく間にホッと一息。
抹茶をご馳走にあずかりました。

大和茶発祥伝承の地でいただくお茶の味は格別です。
あ、もちろんお代は払いましたよ。

こちらが本堂です。

ご本尊は錫杖を持った長谷寺式の十一面観音立像。
入口にある自動おみくじ機は奈良で一番安いおみくじなんだとか…

お参りを済ませ、車に乗っていざ発進。
帰り道に広がる里山の風景を一枚。

たわわに実る稲穂がいい感じです。

国道まで戻り、中和幹線を今度は西方へ。
橿原市の本薬師寺跡へと向かいます。

休耕田を利用して栽培されたホテイアオイが見頃を迎え、
一面に咲く青い花がとても綺麗。

駐車場に止めた自分の車を背景に…

黄色い車体はよく目立ちますなぁ。

茎が空気を含んで膨らんだ様がよくわかる水鏡ショット。

この花、元はアメリカ原産の外来種。
根元が布袋さんのお腹のように膨らむことから名付けられたそうです。

群生して咲き誇る花をクローズアップ。

薄紫色の中に黄色のアクセントがいい感じです。

畝傍山を背景にたわわと実る稲穂を絡めてのショットを狙う人たち。

定番のショットが取れるこのスポット。
考えることはみなさん同じですね。

こちらは金剛山を背景に実る稲穂。

収穫の秋はもうすぐ。

花を堪能したあとは昼食をとり、温泉へ入って汗を流し、
夕刻より始まる万燈会を見るために宝山寺へと向かいました。

万燈会の詳細は後日UPします。
Posted at 2016/09/24 00:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社・仏閣 | 日記

プロフィール

「イカリングなウインカーにぞっこんです。 http://cvw.jp/b/1421788/45270374/
何シテル?   07/11 17:30
二道拳です。よろしくお願いします。 街中でちょくちょくハイブリッドを見かけるようになりましたが、 黄色のハイブリッドにはナカナカ出逢えません(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 13:08:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
運転が楽しくなるクルマです♪
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation