• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二道拳のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

一年の最後に感謝をこめて

本日は今年最後の洗車を行いました。


とは云ってもウルトラグラスコーティングを施してますので、
手洗いで十分に汚れが落ちますが、気づいたら夕方になっちゃいました(*^ー゜)

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2013/12/30 21:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月27日 イイね!

5DMarkⅢ試運転 ~夜の京都駅で高感度&AF追随性能チェック~

5DMarkⅢ試運転 ~夜の京都駅で高感度&AF追随性能チェック~金曜日の夜は友人に誘われ、夜の京都駅にて通過する貨物列車を撮影してきました。

まずは京都駅のホームの隅に三脚をセットし、高感度撮影。
等倍ではザラツキが目立ちますが、これくらいに縮小すればなんら問題ないレベルでビックリです。


EF70-200mmF2.8LISⅡ 1/250sec f3.2 ISO8000

次に三脚を片付け、手持ち撮影にて感度をISO1600に下げて流し撮りにチャレンジ。
先代のカメラはAFポイントが中央しか信用出来なかったのでいささか不安でしたが、
AF性能が劇的に進化していてビックリ!
設定は高速連写・AI SERVOにて撮影しています。

EF70-200mmF2.8LISⅡ 1/15sec f5 ISO1600

こちらは同条件で撮影した貨物「電車」レールカーゴ

EF70-200mmF2.8LISⅡ 1/15sec f5 ISO1600

最後に終電間際に通過するサンライズエクスプレスの流し撮りにチャレンジ。
ハイビームでカッ飛んで来るのでSSを1/30に変更。

EF70-200mmF2.8LISⅡ 1/30sec f4 ISO1600
AFがハイビームに反応し、いささか眠たいショットとなってしまいました。
Posted at 2013/12/30 21:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年12月23日 イイね!

嵐山花灯籠 ~土曜の夜は嵐山へ~

先日カメラを新調し、試し撮りも兼ねて小雨降る中いざ嵐山へ

暫く街中をぶらついて雨の上がるのを待ち、
渡月橋へ向かうとそこには幻想的な絶景が待ち受けてました。

EF24-70mmF2.8L 3.2sec f4.5 ISO200

橋の照明にまどわされたのか、山の照明が弱く感じましたので、
渡月橋の川上へと場所を移し、通行される方の邪魔にならないように三脚をセット

EF24-70mmF2.8L 15sec f4 ISO200

最後に、京友禅のポールで飾り付けられた嵐電嵐山駅からのショットです。

EF24-70mmF2.8L 1/25sec f2.8 ISO800

ほかにも竹林の小径や阪急嵐山駅付近の中之島公園など見所がいっぱい。
きょうが最終日ですが、見に行かれる方は十分な防寒対策をとって下さいね。
Posted at 2013/12/23 13:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2013年12月22日 イイね!

プチ旅行記 ~某アニメ舞台を訪ねて~

プチ旅行記 ~某アニメ舞台を訪ねて~日曜日はアニメ『勇しぶ』の舞台でもある掛川市へ行ってきました。

週末の寒波の影響で移動手段は鉄道をチョイス。
まずはJR掛川駅を下車し、NHK大河ドラマ「功名が辻」でも有名な掛川城へと向かいました。


EF24-70mmF2.8L 1/200sec f8 ISO200
入場券売り場で堂々とアニメ放映告知ポスターが貼られてあり、そこには
『オープニングに掛川城天守閣が映りますよ!』なる文面が添えられ、
本当に協賛していたんだーとビックリ。
だって、このアニメは深夜放送。お堅い役所が協賛するとは予想出来ませんでした。
い い の か? 掛 川 市 (笑´∀`)

天守閣内の急階段を昇り最上階へと向かうと、そこには絶景が広がります。

EF24-70mmF2.8L 1/400sec f7.1 ISO100
この日は天候にも恵まれ、はるか遠くに雪化粧をした富士山を見ることが出来ました。

次に、城下町を散策。

EF24-70mmF2.8L 1/250sec f11 ISO100
地元の金融機関も景観にあわせて城下町の雰囲気にマッチしていますね。

街中に突如現れた等身大POP!ココは一体何の店なんでしょうか?

EF24-70mmF2.8L 1/250sec f5.6 ISO100

大手門のそばには『すいのや』が!

EF24-70mmF2.8L 1/250sec f10 ISO100
レトロな雰囲気漂う駄菓子屋さんで、店奥では常連さんが静岡名物のおでんを食べておられました。
アニメでは店内部の雰囲気をウマくつかんでいます。

昼食は掛川駅より天竜浜名湖線へ乗車し、2つ目の駅『西掛川駅』下車。

EF24-70mmF2.8L 1/160sec f10 ISO100
話中で幾度と登場した『炭焼きレストランさわやか』へ

メニューは看板商品の『ゲンコツハンバーグ』をチョイス。

EF24-70mmF2.8L 1/30sec f4.5 ISO800
握りこぶし大のハンバーグを熱した鉄板の上に乗せ、目の前で半分に切って調理してもらう時に、
油が跳ねないように紙ナプキンで防御しつつ聞くジューと云う音が食欲をそそります。

焼き加減は店員さんのおすすめの通りミディアムで、ジューシーな食感に店特製のオニオンソースが絡まり、美味しく頂きました。


Posted at 2013/12/23 23:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「イカリングなウインカーにぞっこんです。 http://cvw.jp/b/1421788/45270374/
何シテル?   07/11 17:30
二道拳です。よろしくお願いします。 街中でちょくちょくハイブリッドを見かけるようになりましたが、 黄色のハイブリッドにはナカナカ出逢えません(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 13:08:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
運転が楽しくなるクルマです♪
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation