• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

今日で7年たちます

10月23日午後5時56分

この時間に中越地震に発生しました

あれから7年

うちの怪獣君もでかくなるわけです

毎年、この時間になるとドキドキします。
中越沖地震の時間も同じです。

今日のバン○シャで仮設住宅の問題点を放送してます。
現在の問題点を取り上げています。
この仮設住宅は中越地震での問題点を改良した中越沖地震のモデルとちがう
阪神大震災の頃のタイプになってる

設置が急がれていたのはわかるけど寒さ対策が全くされていないものを作るとは
被災した事のある身としては現在の入居されてる方々が気の毒です

あの日は天気が良かった

夜は本当に寒かった

テレビの防災グッズの特集も良いけどさ
、防災訓練の時に電気が来ない事を想定していない訓練が多いよね。
突然、停電になる想定をしてないから想定外なんて言葉がでるんだね

官僚に当事者がいないから仕方ないのかな
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/23 18:48:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 21:26
こんばんわ…

実は現在、仮設住宅の製造メーカーは阪神淡路大震災の6割以下の生産する能力がなく、大半が韓国製であると聞きます。

さらに団塊世代が抜けたことにより、バブル時入社の現場経験の少ない人達が陣頭指揮を取ったため、結局、彼らの想定外の出来事が発生して、パニック状態で動けないというのが真実だと聞いております。

その一番良い例が柏崎発電所で、建物内部に断層により原子炉を止められたのも、団塊世代の突貫工事で鍛えられた機転の利いた行動であると聞いたことがあります。

バブル時代、3Kの仕事は嫌がり、外国人労働者に押し付けてきた結果が、露呈してきたような…リーマンショックも、日本だけでなくベビーブーマーのリタイヤにより発生しているという人も多いくらいで、小さい時から競争社会にいたために場数と練度は、教育ママに育てられ学歴こそが最大の評価規定だと思っているポスト団塊世代には土台無理だと思いますし、同じ現場の叩き上げのポスト団塊世代を大切にしてこなかったツケも、彼らには回って来ているのだと、僕は思いますよ…
コメントへの返答
2011年10月23日 23:06
今の日本の経済の根幹を昭和の時代の作り上げた人たちがリストラで現場を去った為に技術の継承がされなかった面もありますよね。グローバル化という欧米の都合によて人がいなくなるような事も要因かなと。

コストばかりの欧米と心遣いの日本の姿勢は相反する面がある性かなと考えてしまいますね

プロフィール

「今日は花火大会 http://cvw.jp/b/142196/48563472/
何シテル?   07/26 07:03
子供が免許取得したので税金がお高いので軽自動車にしま。 ☆ライフ→コンソルテ→カペラ→ミラージュ→エテルナ→チャレンジャー→グランディス→コルトプラス→ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日から「えんま市」開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 05:41:25

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
子供が免許取得のため3台体制になるので維持費節約です。 そろそろ小型な車がいいな。 軽く ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
チャレンジャーの前に乗っていました。 自分初めての3ナンバー、V6エンジン。 SOHCで ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
このチャレンジャーは約7年ほど乗り、70000km走り、シャリオグランディスに変わりまし ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
年式相応のやれ具合です。 少しずつパーツを交換しませう
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation