2006年01月31日
 
 整備手帳に挙げたHIDの使用感ですが、個人的にはこの辺が使い勝手の上限かな?と思いました。白いのですが、すごく寒寒しい感じです。ネットで見ると、7500K、8500K、9500Kとあるのですが、7500K~は競技用となっていて、車検対応は6500Kまでみたいです。値段的にはコー●ンで買うのとネットで買うのと同じくらい(ネットはおまけがついてるけど総送料がかかるので)です。
  Posted at 2006/01/31 12:35:03 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2006年01月27日
 
 一昨日、仕事が遅くなって家族が寝ている家へ帰って、TVをつけました。BSを見ようとチャンネルを押すと映らない!又
アンテナかと思って調べたけどなんともない。で、たまたま地デジを選局すると、あれ!見られる。家は集合住宅(マンション)なので、それまで共用のアンテナでの対応ができていませんでした。翌日朝、妻に聞いたらケーブルTVが共用部に設備を入れて地デジが見られるようになったとの事。BSの件はたまたま家のケーブルが古くて接触不良だったのを昨夜交換して見られるようになりました。地デジ、きれいです。
				  Posted at 2006/01/27 13:26:17 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2006年01月23日
 
 昨日、佐野へ行ってきました。事情で家のアイシスに7人乗り(大人4人、子供3人)でした。午前中にいちご狩りに行き(30分食べ放題)その後佐野厄除け大師でお参り(饅頭購入)、お昼に佐野ラーメン、高速に入る前に佐野アウトレットモール(結構広くて驚き!私は子供と近くの公園でおにごっこがほとんどですが・・・。)一日で色々したので疲れてしまいました。本当は車洗いたかったのですが(前の週のスキーでどろどろなので)家に着いたら時間切れでした。7人乗っても大丈夫!なアイシスでした。片道100km位なら・・・。
				  Posted at 2006/01/23 17:14:51 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2006年01月23日
 
 何時からかよく分からないのですが、ナビが変なんです。
NHDP-W54のディーラーオプションのものですが。目的地
の設定を遠方(高速など有料道路利用)にして、検索・設定すると高速をまったく設定してくれません。もちろん、有料道路優先の設定ははずしていませんし、当初はちゃんと高速案内してくれたのに・・・。インターを入るとすべてのインターで降りろ、降りろと言ってきます。掛かる時間も高速利用の倍以上の予定になるし・・・。なんでかな~?
				  Posted at 2006/01/23 14:55:21 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			
		
			
			
				2006年01月16日
 
 今シーズン買った、横浜ゴムIG20ですが、替えてすぐに感じた、剛性感のなさから高速が不安でしたが、特に問題ありませんでした、最高で150km位、巡航120km位で風を受けても不安感はありませんでした。直進性も問題なし、ただ、ロードノイズは大きく感じましたがこれは仕方がないですね。肝心の雪道の性能は路面に残った解けかけと日陰の凍った所しか走っていませんが、40~50kmで走る分にはOKでした。ただ、凍った路面からの発進は食い付くまでは慎重さが必要に感じました。
				  Posted at 2006/01/16 13:45:18 |  | 
トラックバック(0) | 日記