ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [結城永ワ]
Dreht sich!
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
結城永ワのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年01月03日
昨年のまとめついでに年明けの挨拶
おめでたいかどうかはともかく年が明けました。
今年も超不定期更新でマイペースにやっていきます。
昨年は車探しに奔走した果てに10月にアルトワークス納車までこぎつけ、
そこから納車後一週間で原付に追突されて入院したり
11月末に出先でクラッチ滑らせてディーラーのお世話になったり
冬越し準備がままならないまま雪が積もりだしてどうにもならなかったり
DIYで気になった部分を板金塗装したら見栄え悪くなってやっぱ知識あっても
ちゃんとした環境でやらないと相応にしか仕上がらないなと考えさせられたり
(記事にしようと思ったけど仕上がり汚くてネタにならんのでボツ)
色々ありました。
結局連絡取るタイミングがなくてみん友の方と直接会う機会とか
作れなかったのが昨年の心残り。
セッティングめんどいので今年もいい感じの流れができないと
そのへんやらないと思います。
色々あったとはいえ納車から年越しまでの三ヶ月で
ワークスは800キロくらいしか走ってないし。
キューブはというと訳ありで滋賀から四国一週してきた関係で
2日足らずで1000キロ近く走らせたりしてました。
こっちはそろそろ乗り換えというか今年秋の車検でお別れになりそうです。
とりあえず今年の目標は年間5000キロ走行。
Posted at 2015/01/03 14:10:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年10月12日
納車しました
と言うわけでアルトワークスです。
愛車紹介にも追加しましたが、
平成7年式のRS-Z、つまり
HA21Sの前期型です。
ざっと見た限り過去に追加メーター入れてたりした痕跡もありますが、現状ではほぼノーマルです。
確認できた範囲では
RAZOのシフトレバーと
メーカー不明のターボタイマーが付いているくらい。
一応ホイールは社外品みたいです。
今回車を買うにあたりナビック様にお世話になりました。
中古のアフターパーツやオリジナルパーツも扱っておられるということで、
今後またお世話になる事があると思いますがその時はよろしくお願いします。
また、現車確認や各種手続きに付き合ってくれたおかちん氏、
引き取りの付き添いと写真を提供してくれた雄徳RRE氏の二人、ありがとうございました。
しばらくは特にいじらずノーマルで様子見つつ
ヘタってる内装や先行き怪しい消耗品優先で手を入れるつもりです。
Posted at 2014/10/12 00:40:35 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2014年10月02日
次回予告のようなもの
どうも、ご無沙汰しております。
気が付いたら半年経ってました。
ここ半年で何やってたかはブログとかtwitterのログ見てなんとなく察していただければ幸いです。
で、本題です。
やっと買う車が決まり、納車までの準備がある程度できたので今回報告させていただいた次第です。
ほぼ前回の記事の内容に沿った車種になりましたが、
詳細は後日、納車してからということで次回予告でした。
Posted at 2014/10/02 19:59:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年03月10日
税金上がる前にお金使っちゃおう作戦
ご無沙汰してます。
うちのキューブの近況ですが
記事にしないうちにヘッドからのオイル漏れの症状が出まして
直す→直らない→直す→今ここという具合で2回ほど入院しております。
店に入れてるうちに右前フェンダープロテクターの欠品や
キーシリンダーの飛び出しといった案件も直してしまったようで
自分が触ろうかどうか考えてたところ直っちゃったんですよこれが。
あと、これまたネタにしないうちに工具セットを買ってたりします。
某社の100Pセットですが、
加えてKTC製トルクレンチやらパソコンの修理やら
私用で神奈川へ行った際の遠征費用やらで年明け早々10万ちょっと飛びました。
で、本題なんですがタイトル通り
この年度末のうちになんとかマイカー手に入らないかなーという
コレ、半ば願望なんだけれども。
気が付いたらそれなりにお金貯まってましたし。
いや、ランニングコストも含めて考えると全然足りてないんですけどね、
そんなわけで4月までの後2週間ちょっとで何とかして車買ってやろうと。
実現する確率が案外低い気がするので及び腰気味で申し訳ないですが。
どっかに程度のいい運転が楽しい車落ちてたりしませんかねえ。
これから色々値上がりするとはいえナンバー黄色いヤツのほうが維持が楽なんで
そういうのを。
…無いか?
Posted at 2014/03/10 20:43:35 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2013年10月08日
車検通してきましたというか事後報告のような何か
記事にならないようなことを色々やってたら半年経ってました。
ガソリン代やら移動時間の兼ね合いを考えると公共交通手段を使うことが多くなってしまいがちで
あまり車に乗らなかったのもありますが。
長距離ドライブは8月に鈴鹿1000km見に行った時が最後。
キューブの車検が先月までだったので
通すか乗換えかという話にならなくもなかったのですが
乗り換えるほどの金銭的余裕もないため後2年がんばってもらうことに。
車検は買ったときからお世話になっている中古車屋さんのほうに
お任せすることに。込み込み17万コース!
(事後に連絡を受けたので自家で出来る範囲の点検・交換は一切せず。
エアクリくらいはやっておけばよかったか)
車検から帰ってきてしばらく経ったらエンジンオイルの漏れが再発して
再入院することになったり
(これも詳細な連絡はこちらに届いていなかったり。
点検記録簿から察するに車検時から漏れており、ヘッド周りが原因のようです)
CVTより先にエンジンが駄目になるような気がしてきましたよ。
ともあれ消耗品は一通り新しくなりました。発煙灯もLED発光式に変更。
とはいえ車検と関係ない部分である
キーシリンダーの不具合などは放置状態なので
時間があるときに直そうと思います。
そもそも家にある汎用工具では色々と足りなくて作業できない場合があるので
自動車整備向けの工具セットを買おうと思ってるんですが
昨年に見出した格安流通ルートが今年は使えないということらしいので
おとなしく別の手段探します。去年買っとけば良かったなー…
誰か一緒に車で舞鶴行きませんか?いや変な意図は無いですよマジで
Posted at 2013/10/08 20:20:05 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「平成初期という時代の流れにあった大衆向け軽自動車ベースのホットモデル
http://cvw.jp/b/1422553/48421383/
」
何シテル?
05/10 08:13
結城永ワ
ネットの片隅で何やら色々とやっている様子。 主にFC2ブログとtwitterを不定期に利用しつつ細々と活動中、 みんカラは自動車関係の記事に特化して利用...
9
フォロー
9
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
整備関連 ( 1 )
愛車一覧
ミニ MINI
そろそろ走行会で軽自動車より上の帯で走りたいと思っていたところに話が転がってきたので ア ...
日産 マーチ
30周年記念モデルの緑(カラーコード:JAD) 父の愛車でしたが亡くなったため引継ぎ。
スズキ カプチーノ
事故で潰して何年も放置され、スクラップ行き寸前だったクルマをDIYで板金&部品交換してナ ...
スズキ アルトワークス
2014年10月納車。 自分のところに来た時点で走行12万800km。 平成7年式のRS ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation