• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月31日

ポルシェパナメーラ バッテリー上がりからの復帰

ポルシェパナメーラ バッテリー上がりからの復帰

この手の車種は、トラブルが起きるとディーラーに持ち込まれてしまうためか、パッとネットで検索してもトラブルシューティングにつながる記事が なかなか無いものですね。
ユーザー層の違いがうかがえます。

今回たまたまトラブルに居合わせたので、手順をメモがてら記します。 参考になれば幸いです。


被験車両:Porsche Pnamera(970型 ターボ)
※目安として記していますが、グレードの違いで方法が変わることは 年式が同じなら無いと思われます。

○今回の状況
 ┗最後に動かした日から24日経過
 ┗キー操作でロック解除できない
 ┗トランクを開けられるスペースが無い


キー操作でロック解除できない場合は キー側の電池切れのパターンもありますが、その見分けはキー操作をした際に キー側のランプが点滅してるか否かです。
後から分かったことですが、今回の状況はバッテリー診断機で残量5%未満表記での出来事です。


解決に必要な物 (いずれか一項目あればOK)
 ・バッテリー充電器(筆者は今回こちらを選択)
 ・ジャンプケーブルと車(以下 救援車)
後者の方法は、セカンドカーや友人の車がある場合ですね。


○解決法
   ① キーからエマージェンシーキー(以下:物理キー)を取り出す
alt
キー背面 下部のスライドロックを引きつつ、下方向へ引き抜く形で取り出せます 
alt
 
 ② 物理キーでドアを開錠する ※(この際にセキリュティが働き、ハザードが炊かれる等があります)

  ③ ボンネットを開け、エンジンルーム内にあるバッテリーターミナルを見つける
 alt

ボンネットを開けて、向かって右側にあります。
 
 ターミナルに充電器orジャンプケーブルと救援車を接続する (後者の方法でのこの後は別途記載 ※項を参照

alt


alt

   ⑤充電器の表記で半分以上もしくは満充電の表記になるまで放置

※④でのジャンプケーブルと救援車を用いたやり方
alt

この手の車は、盗難防止のセキュリティ機能や、エアサスの高さ保持(エアポンプの動作)の為に、エンジンを切っている間でもかなりの電力を消費しています。
また どんな車種・メーカーであれバッテリーは気温等にも左右されますから、気温が落ちる時期には特に注意が必要でしょう。 

「普段から乗っていたのに・・・」という方の場合は、乗っている時間(=走行充電されている時間)に対しての放電量が多かったということが考えられます。 

同じ走行でも、“下道だったのか高速だったのか”ほか“エンジン回転数”なども影響の差異は出ます。 これらに関してはコチラコチラの2つを参考にしてみてください。

さて、本来このパナメーラは リア側トランク内にバッテリーを搭載しています。
ただ、乗られている方はご存知の通り、トランクゲートは電動可動のため、バッテリーが上がると動かせません。
これを見越して、メーカー側もエンジンルーム内にターミナルが設けられているのでしょう。

DIYでバッテリー交換される方はトランクからアクセスを。
その他の注意事項などは車両に付属されてる車両説明書で詳しく掲載されています。よくご参照ください。

ブログ一覧 | 知識 検証 | クルマ
Posted at 2018/10/31 15:53:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1,500!
R_35さん

朝の一杯 5/7
とも ucf31さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

モエ活【45】~ ソロソロGW
九壱 里美さん

Insta360Aceとワイヤレス ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ダイチャレ
ハイタッチ!drive
2025年04月13日 17:42 - 21:09、
125.82 Km 3 時間 26 分、
3ハイタッチ、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   04/13 21:09
はじめまして、滑走少年ですm(_ _)m Ameblo、X?Twitter?、インスタグラムも同名義でやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ RVF RVF (ホンダ RVF)
普通自動二輪取得後まもなくタイミングよく舞い込んできた話のすえ、トントン拍子で購入。 ...
ダイハツ ミラバン ミラ (ダイハツ ミラバン)
2023/06/10にバトンタッチ 総走行距離 150,656kmにて。 新潟から都内 ...
スズキ SV400/S SV (スズキ SV400/S)
2004年式 K4型 半ば衝動買いに近い形で、格安で友人から譲り受け。 納車時の総走行 ...
ホンダ NS50F ゴエフ (ホンダ NS50F)
1989年1月21日... 当時限定2000台で販売されたNS50F ロスマンズ仕様をベ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation