• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

滑走少年のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

ツインリンクもてぎ

ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎ
SUPER GT公式タイヤテストに来ています。


暑いです。
序盤、少しスコールは有りましたが
それ以降~午前枠が終わった現在は快晴。
かなり日差しが強いです。すでに熱中症を起こした客も.......。


午前枠での順位は以下の通り

・GT500
38-6-100-12-36-39-19
次いで、1-17-18-24-32-8-23

・GT300
33-88-3-0-16
次いで、61-43-48-11-14

※GT300クラス・タイサンポルシェは未出走


GT500では
38号車 立川選手が、1,43,543で 非公式ながらもコースレコード樹立

23号車GTRはトラブルのため途中リタイア
午後枠で出走できるかどうかが、心配です。
Posted at 2012/09/17 13:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | モブログ
2012年09月01日 イイね!

純正でCFRPプロペラシャフト採用車は何?

純正でCFRPプロペラシャフト採用車は何?

さて 今回のネタは、
純正でCFRPペラシャフトを採用している車は? です。



きっかけは本日のTwitterでのやり取り。

“カーボンペラシャフトを採用している外車等、スーパーカーは認知されていても・・・
日産フェアレディーZ 33のペラシャがカーボン製というのを認知している人が、少なすぎる。”

・・・といった流れから、
「身近な国産車にだってCFRPペラシャの車はあるぞ!」という記事が書きたくなったわけです(笑)

とはいえ、そうまで車種の数は多くないか(^_^;)

国産スポーツだと
日産の FAIRLADY Z (Z33・Z34)とR35型GT-R、マツダのRX-8
・・・あ、35GT-Rは大して身近な車でもないか(^△^;)

「なんだ、やっぱりスポーツカーばっかじゃん。」と思った そこのアナタ!
スーパーカーやスポーツカーばっかじゃないっすよ! って前述したじゃないっすか(笑)

そう、某TV番組のダーツでお茶の間にも御馴染みの
三菱・パジェロもCFRP製プロペラシャフトを採用しています!

そして、ホンダのレジェンドも同じくCFRP製プロペラシャフトを採用!
※ちなみにレジェンドのプロペラシャフトは2分割のモノです。知ってた?

カーボンって言うと、外装に目が行きがちですが、
実はドライブシャフトの開発・普及が急速に 一番進んでたりします。

カーボンの長所を存分に活かせる部分ですからね。
軽量・高剛性で駆動力の全てを伝達する部分には最適です。
適度に軟性を持っていることから、
ノイズや振動・衝突時の駆動系へのダメージ低減にも繋がりますしね。

なにもカーボン製品は、
速さを求めるための素材では無いってのが、これでお分り頂けることでしょう(^_^)


今回挙げた車種のCFRPカーボンシャフトの他、
R34GTRやランエボ8等に採用されたカーボン外装(ボンネット・リアスポイラー)は
東レ株式会社のカーボン事業部(トレカ®)によって生産されているモノ。 そう、日本製なんです!
http://www.torayca.com/index.html

ちなみに、カーボン繊維のシェア第1位は この東レ トレカ®

続く第2位は東邦テナックス
代表的な採用車の例を上げるなら、
NSX-RやレクサスLF-Aのカーボン部品の素材、製造技術の供給が有名です。

第3位は三菱レイヨンのパイロフィル
これら3社で世界シェアのなんと7割以上を占めてます! 

※ が、しかし
こうしたCFRP事業では日本のシェアがダンチでも、
実際に製品化するコンポジット(複合化&成形)技術に関しては
残念ながらアメリカやヨーロッパの企業に水をあけられるカタチになっています(^へ^;)

今回はペラシャや外装に目を向けましたが
フレームの一部分にカーボンを採用する等、他にも採用箇所の展開が進んでいます。
車のパーツ事業以外にも、もちろん広まっています。
アルミやチタン同様、そのうち一般にも カーボンが身近に認知されることでしょう。

時代は最早、カーボンになりつつある・・・??
俺の自転車も、カーボンにしようか!? ・・・なんて、無理かなぁ(^△^;)

にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ



Posted at 2012/09/01 22:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知識 検証 | 日記
2012年08月26日 イイね!

FELT F85

FELT F85後輩のロードバイクを預かりました

その名も FELT F85



まぁ、装備も価格帯も
エントリークラスと言われるモデルらしいですが
さすがロードバイク、コマい市街地じゃ扱いきれないほどポテンシャルは高い


・・・とはいえ、オーナーのメンテ不足あり

とても気持ち良くは走れないが、
整備されたシティ車なんかよか速いもんだから、なんだかなぁ(苦笑)



個人的には、このカラーリングは凄く好み
コレが純正カラーだなんて、海外メーカーはセンスいいなぁ~

私的には

M7 BOSS SGC with DUNLOP のカラーリング似てるなぁ~ って感じてます(笑)

これを見習って、イエローのアクセントでも入れてみたら もっとカッコ良くなるかも?

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

Posted at 2012/08/26 20:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 趣味
2012年08月26日 イイね!

ドライブ

ドライブ
とある川沿いにて。

夕陽を浴びながらの車移動でした。


なんてことない景色だけど、
自分には、なんだか味があるように感じます。


あぁ、これを外絵から写真に納めたかった(^_^;)
Posted at 2012/08/26 16:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | モブログ
2012年08月22日 イイね!

SPINGLE MOVE ×86

SPINGLE MOVE ×86
中野のブロードウェイにて発見


あのTOYOTA 86とコラボした靴だそうで。

てっきりドライビングシューズかと思ったら、スニーカーでした。
これなら、誰でも気軽に買えるし、使えるかも?

一車好きとしては、こういうグッズって嬉しいんだよなぁ
メーカー車種問わず、ドンドンこういったグッズを売り出していってほしいな(´∇`*)


それにしても、TOYOTAの「86マーケティング」は凄いな
わざわざテレビ番組も造っちゃうぐらいだし、気合いが違うね!

嬉しいなぁ
これが少しでも、車好きな若者を増やすキッカケになってもらえたら本望だよ
Posted at 2012/08/22 18:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | モブログ

プロフィール

「ビックリするくらい全部が真っ白!から、接地電極の外周部には煤がついて黒くなった。 でもどうしても碍子やトップ部分が白い。 わからん…。」
何シテル?   08/23 11:03
はじめまして、滑走少年ですm(_ _)m Ameblo、X?Twitter?、インスタグラムも同名義でやっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッドオープナー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 01:21:15
ダイハツ ファイナルギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:54:20

愛車一覧

ホンダ RVF RVF (ホンダ RVF)
普通自動二輪取得後まもなくタイミングよく舞い込んできた話のすえ、トントン拍子で購入。 ...
ダイハツ ミラバン ミラ (ダイハツ ミラバン)
2023/06/10にバトンタッチ 総走行距離 150,656kmにて。 新潟から都内 ...
スズキ SV400/S SV (スズキ SV400/S)
2004年式 K4型 半ば衝動買いに近い形で、格安で友人から譲り受け。 納車時の総走行 ...
ホンダ NS50F ゴエフ (ホンダ NS50F)
1989年1月21日... 当時限定2000台で販売されたNS50F ロスマンズ仕様をベ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation