
こんにちは。せなちです。
最近 1007号の実況です。
5月に刺さって依頼どうもモチベ上がらずに取り敢えず走れる状態にして転がしてましたが新卒初のボーナスが出たので一気にアップデートをかけました!!
まずはブレーキパッドの交換
ブレンボキャリパーは初めてだったのですが、某先輩スバリスト様にお手伝いいただき無事終わりました。
プロμのB-SPECを今回は入れました。
レビューは後々パーツレビュー書きますw
プロμのパットは厚すぎて何故かリア側のシムがピストン全部戻してるのに入らなかったのでこの際全部外しちゃいましたwww
(おそらく大丈夫だよね?ダイレクト感増すだけだよね?鳴くのはかまわいけど。)
しかし交換してみてわかったのですが。。。。
納車時に変えてくれたらしいパッドが全然減ってない!!
殆どピストン戻しせずに交換出来ました。
それとクラッチも交換します。
EXEDYのSメタルを入れる予定です。
流石にクラッチは自分でできないので整備工場へ持ってきます。(職場のですがw
ボーナス時期で混んでるのでなかなかピットの予約が取れず作業は今週末から来週になりそうです。
あと最後に。。。。
車高調が変わりました!!
4月に変えたばっかりですがww
今回も某会社の試作サンプルです!
若干のストローク不足感とショックがやらかいかなってかんじですがまあ試作なんで。。。。(減衰の調整とかまだやってないしね。
あと車高フロント下げ過ぎた、、、ワインディング走るとタックインした時にインナーに時々鑑賞する。あと前後共に1.5cm~2cmくらいあげたい。
ついでにアライメントも取りました。
調整前がひどすぎですね。刺さったまま放置してたのが悪かった。。。反省です。
コーナリング改善のため
フロントキャンバー-2° リア-1.5°にしてみました。
Posted at 2014/12/14 01:31:00 | |
トラックバック(0) |
GDB | クルマ