2012年02月13日
まぁGSだけで終わるまいとは思ってましたが。
レクサス RX、2013年型の画像流出
最初タイトルを見た時はCGかな、と思いましたがどうやら公式画像っぽいですね。
RXにもGSの流れでプレデターグリル
ことスピンドルグリル採用、今後のレクサスアイデンティティになるんでしょう。
これでますますレクサスを買う事がなくなってしまう・・・
そういえば先日レンタカーの現行プリウスを運転する機会がありました。
シートハイトアジャスタがついてなかったので205万円グレードの奴かな。
モーター発進する、のはいいんですが。正直トロ過ぎます。
特に酷いのがエコモード、そりゃ燃費と環境には優しいのかも知れませんが
後ろの車が詰まってる時は間違いなく渋滞メーカーになるので、
結果的に環境によろしくないですね。
そのうちバッテリー性能が進化して力強い発進加速を得られるようになるのを期待。
半日運転して、欧州でハイブリッド売れない理由も良くわかりました。
というか日本でも早くディーゼル流行ればいいのに・・・
あんまりプリウスをディスると要らない敵を増やしそうなのでこの辺で。
何せ日本で一番売れてる車ですからね。
売れてるといえばアクア、カタログ燃費最強とはいえあの車に200万円出せるとは。
A1なんかに良く400万も払えるなという人がいるのと同じように、
やはり価値観の違いというものは大きいですね。
現代の日本人の車価値観の最大公約数を取ると、
・トヨタであること
・燃費がいいこと(ハイブリッドならなお良し)
・維持費が安いこと
・車はコンパクトでも室内が広いこと
このあたりでしょうか。うん、それなら売れるのもうなずけます。
それと真逆を行く86やBRZがどれくらい売れるのかは気になるところ。
メガウェブの試乗会で86に乗る機会がありましたが、50~60代の車好き世代を
思いっきり狙っていました。アレが若者向けなんてのは嘘ですね。
さて文章が乱れてきたのでこの辺で。
Posted at 2012/02/13 20:30:40 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2012年02月12日
今日は映画を見てきました。
ワーナーマイカルのタダ券を貰ったので、みなとみらいまでちょいと足を伸ばして。
ワーナーマイカルシネマズってどうにも家から不便なところにしか無いんですよねー。
と、貰ったタダ券に文句を言ったらバチがあたりますか。
見てきたのは日本列島、動物モノです。
昨年にLIFEという似たような動物モノを見たのですが、あちらは
ワールドワイドで物珍しい動物たちの生活、日本列島は日本の四季を
過ごす良く知る動物たちといった感じです。
動物好きとしてはどちらもそれぞれの面白さがあるのですが、
映画として評価するなら日本列島の方が上でしょうか。
ただまぁナレーションは松親子がやってたLIFEのが良かったですけどね。
子供連れが多くて若干うるさかったのと、連れの椅子を後ろの子供が
ガンガン蹴っててそういうのは親が注意しろよ、と思ったのが残念。
んー・・・家で静かに見る方がお勧めの映画、かなぁ。
別に大画面である必要もサラウンドである必要もあんまりありません。
でもまぁ面白かったので良し。
近日公開の映画で気になっているのはTIME、
貧富の差で寿命が決まる世界、という奴です。
ただ今日それの予告編を見て、話の8割が想像ついてしまいました。
何というか映画館でやってる予告編はネタバレの度を過ぎるケースが多いですね。
そのうちレンタルされたら借りてこようかな。
Posted at 2012/02/12 22:29:57 | |
映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月11日
書くネタが何にもありません。
しかしそれを言い訳に更新しないとあっという間に廃墟になってしまうので。
A6について書きますか。
最近アバントが発表されました。
もちろん本国ではとうに発売されていて、この度日本導入と相成ったわけですが。
A6が悲しいぐらい売れてませんからねぇ。。アバント追加してもどうなんでしょう。
発売されてすぐディーラーに見に行って、デザインも内装もいいなーと思ったんですが、
いくら何でも
2.8と3.0のエンジン
は古過ぎるんじゃないかなぁ、と。
ライバルの5シリーズは4気筒投入してセールスも好調ですし。
GS・・・は。どうなんでしょう、見た目は微妙ですがA6よりは売れるんじゃないかな?
個人的にA6の車のデザインは先代の時から相当好きなので、
欲しいなーとは思いますがエンジンが刷新されない事にはどうにも。
あのLEDヘッドライトがいいですよね。
オプションらしいですけど、つけない人はいないでしょう。
でも乗り出しで700万弱?ううーん。
独身だったら買えそうだけど独身じゃなかったら無理の予感。
今年で31になりますが、未だに結婚するかどうかが怪しいライン。
話がズレてきました。
独身貴族を謳歌していたら周囲の既婚率も大分上がってきて、さて困った。
気付いたら手遅れなんて事にならないようにしなきゃいけないんですが、
仮に結婚できなかったらできなかったで自由気ままな車ライフを送れると
思うとそれもまたアリかな、なんて思うのは危険兆候でしょうね。
話が戻ってません。そうそうA6。
早くエンジン刷新されないかな~。少なくとも1年後くらいでしょうか。
Q3とA3の導入も楽しみですね。
Posted at 2012/02/11 23:27:19 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2012年02月10日
タイトル通りですが4年ぶりに大阪オートメッセに行ってきました。
内容は変わっていませんがやはりオートサロンより楽しいですね。
カスタムの内容は私の好みではないですが、エンターテイメントとしては見応えがあります。
A1も1台だけ発見する事ができました。オートサロンにはいませんでしたからね。
んーー。20インチはないなぁ。
でもやっぱりブレーキを換えるのは見栄え良くなりますね。
それやると今の17インチアルミだと中が見えにくくて残念。
インテリアはカーボン風のステアリングがちょっといいかなと思いました。
カーボンでなくてブラックウッドでもいいですが、そこだけウッドってのも浮くしなぁ。
写真に写してませんがリアはセンター出しマフラータイプで好みとは真逆。
フロントのエアロはいいですが、あれフォグは?といった感じ。
うーんミニクロスオーバーぐらいA1カスタムも増えてくれるといいのですが、まぁ多分無いかなぁ。
とりあえずフロントとフロントサイドにフィルムを貼りたくなりました。断熱系の。
3Mのピュアカット89?多分今月か来月中には施工してしまう予感。
夏まで効果がわかりませんけどね。
Posted at 2012/02/10 21:35:53 | |
トラックバック(0) |
A1 | 日記
2012年02月08日
更新3日目です。可能な限り毎日書こうと思っています。
なのに明日は諸事情で更新不能・・・携帯から投稿は流石にしません。
さてタイトルはジュリエッタ、アルファロメオのアレですね。
私の本命の子でした。最初画像で公開された時からコイツだ!と思っていて、
日本導入されたら絶対買おうと思っていました。
お台場でやってたコンクールデレガンスで初めて実車を見たのかな?
それでますます確信を深め。
・・・
なのに一向に発売される気配がない。
本国発売後にアルファロメオに行ってもMitoのATばかり薦められる始末。
しかも営業はジュリエッタの名前しか知らないレベル。
私「ベースは1.4のターボエンジンですよね」
営業「そんな排気量小さくないと思いますよ、2Lはあるんじゃないでしょうか」
絶対コイツからは買わないとこっそり思ってました、が。
今思えばボロっちい軽の旧車に乗っていったのでナメられたかな。
一度ブレラにも衝撃を受けて商談した事があります。結局アルファロメオとは縁無いですね。
ブレラはATの評判があまりに悪いのと、燃費の悪さが気になってやめてしまいました。
・・・
免許はMTを持っていてMTの運転好きだしMT車欲しいと思っているのに、
実際に買う段になると実用面からATに行ってしまう・・・渋滞の時だけDCTに
なってくれるセミMTとか出ないのかしら。
閑話休題。
で、全然出ないのですっかり諦めてCR-ZとかRCZとかミニクロスオーバーとか
メガーヌRSとか中古ケイマンとか色々悩んでたのをA1にしてしまったんですが、
やっぱり実際にジュリエッタが発売されると気になってしまうのがサガというもの。
そこで今日はジュリエッタのネガキャンをします→自分に対して。
先週末に試乗に行くつもりでしたが、色々と後悔しそうなのでヤメました。
ので、ネットで拾った情報と東京じゃないモーターショーで見た実車の感触などからのネガキャンを。
まずナビですね、ナビ。本国だとインテグレートされたキレイなナビがありますが、
日本だとそうは行かない。2dinパネルを用意したのは評価できます、けど。
あのカッコいいボタン類を全部ぶち抜いて色気の無い2dinナビ、いただけない。
しかもしかも、アイドルストップでエンジンが止まるとナビも止まるらしいじゃないですか(未確認)。
これはVWのシャラン試乗した時にそうだったので信憑性高いかな~と。
アレは死ぬほどフラストレーション溜まりました。それならオーディオにしてPナビ乗っけた方が100倍マシです。
ほらジュリエッタにしなくて良かった!
でもまぁオーディオにしてPナビにしちゃう、かも。それくらい妥協するかも。
後はアレです、サイドブレーキ。にょっきり生えてます。
ATならオートホールド欲しいよなぁ。今度のA3につくのに何でA1に・・・
あ、ジュリエッタのネガキャンしなきゃ。
ううーん。
窓枠周りもメタル処理されてるし、スポーツペダルにフットレスト標準だし。
液晶画面の質感はイマイチだけどA1も似たようなものだし・・・
エンジンルームの色気も若干負けてるなぁ。シフトはA1のがいいかな。
しかも上級は電動シートかよ羨ましい、車格が1個違うって事か畜生。
車に対する信頼性は当然VW傘下のAUDI品質なのでそこは重要。
今回のジュリエッタは今までのアルファロメオとは違う違うと散々書かれてますけどね。
ナビぐらいしかないかぁ。。MMI。A1のアレはポイント高いです。
必要十分な機能持ってて標準というところがいい。5シリーズみたいなワイドナビ要らないですし。
後はやっぱり試乗してみないと、、、でも試乗してアレだったら後悔するので無し。
隣の芝生効果も怖いです。というわけで、ジュリエッタはナビが残念!、、、でした。
Posted at 2012/02/08 23:03:26 | |
トラックバック(0) |
レビュー | 日記