• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬良のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

個人の感想です

今日の日曜日は自宅から近いところで地元グルメのイベントが開催されていましたので、混んでいるのは分かってて行きました。


地元のほか、隣県からも出店がありまして、どのブースも混んでました。
各出店からはグランプリを決める品(料理・菓子・デザート等1点300円で販売)のほか、自慢のメニューが並びます。


白い卵と鶏肉を使った親子丼や


モツ煮込み(ちょっと食べましたけど)
これはうまかったなぁ。


MCはキューティブロンズのお二人でした。


イベントではこのあと地元アイドル りんご娘が歌を披露し、ファンや子供たちが歓声を送っていました。
(撮影NGということなので無し)





帰り食料品の買出しということで、スーパーに寄ったら新商品を発見。


晩ごはんそっちのけで食します。


4分後、かき回して


湯切り口があるので


そこからお湯を捨てます。


3回水ですすぎます。


やっとめんつゆがかけられます。


かやくと言う名の天かす。


いただきまーす。







∑(゚Д゚; )




うん?


あれ?

こんな感じ?

期待し過ぎた?


あら、あっという間に食べちゃった。


うーん。味と量のバランス悪いかもしれないな。
待ち時間4分+手順が多い割に満足感を感じない。
麺が少ないのかな。つゆがコゲ味っぽい?

緑のたぬきが100点なら、こちらは67点

仕事場で食べるとしたら絶対 緑のたぬきがいいと思う。

関係者の方ごめんなさい。個人的な感想でした。







Posted at 2019/06/30 21:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月29日 イイね!

ハズレ

わー!
久しぶりのブログなのに、途中で消えた...

もう一回。



先日、ジャンクで買って来たサブウーハーですが、ミニパジェロで使おうと思い、早速取り付けです。


ジャンク理由はRCA端子の先端が無いという事。





加工してRCAをつけようと思ったのだが、これがまたRCA端子が見つからない。
密林でも探したが納得いかない価格。

これは仕方ない、とヤフオクでサードパーティ製を買った。
コネクターから、すべての配線が揃っていてこっちにして正解でした。
価格は1,800円もしたがこれで気持ちよく使用できる。


作業開始。


結局作業性を考えて座席を取り外しました。
運転席のケツ下を考えます。


配線は自分用に加工します。




動作テストです。








ん?
動作がおかしい???
ドドドドド……という明らかに音楽と一致しない振動。

バッ直でないからかな?
と思い、バッ直配線にした。

…直らない。

バッテリー弱ってるのか?と思い、エンジン始動して動作させてみる。

多少改善はしたがまだおかしい。


しっかりジャンクに当たったようです(笑)
このあとアタマに来たので画像は撮ってませんが、
以前ekスポで使ったバスーカ型のウーハーに変更して終わりました。

当初のウーハー取り付け位置から変わってしまいましたが
まー、低音が際立ったのでヨシとします。

あー、4,000円が勉強代に消えたー(笑)

Posted at 2019/06/29 23:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月25日 イイね!

引き加減

昨日は職場近くの神社で宵宮が行われていました。

出店数は80店の発表がありましたが、実際数えると35店でした。
去年も80店と言いながら24店ぐらいでした。

どーなってんの?

ここの神社のメインは参詣なんですが、


やっぱり花より団子w
ドーナツを買ってしまった(笑)



さて、今日は久しぶりにアストロへ寄って帰りました。

そういえば、メンバーズカードの履歴を見ると約3ヶ月買い物はしてなかったようで。確かに整備が忙しくて行けなかったのもあるけど、ひとまず自分でいじる部分の工具は揃っていたので行かなかったのかもしれない。


今回購入したのはコチラ。
ブレーキ回りのパーツです。
(ネットより拝借)







あと、ウチのおっかぁが車庫のシャッターを最後まで開けず
アトレーをバックさせたもんだからシャッターに激突。

幸いにもアトレーのリアスポイラーは割れず、へこまず、色が付いただけで済んだ。
問題は外側に曲がってしまったシャッターで、上がりきれないまま車も出せない状態。
おっかぁも用事があって予定の時間に間に合わなくなるし、車も車庫から出せず。

そこで活躍したのが、庭の片隅に止めていたミニパジェロ。
すかさずミニパジェロに荷物を移し替えて出発できたのでした。
予備車は大事だね。



夕方。
私が仕事から戻ってくる前にオヤジがある程度シャッターの形を整えてしまったので画像はありませんが、
アトレーは車庫から出せたのだが、まだシャッターの下の部分が曲がっていて
シャッターが上がりきれない状態で私が帰ってきた。

これは人の力で外側から車庫内に押しても無理な状態でしたので
オヤジの道具を使ってミニパジェロで車庫側に引っ張る作戦とした。






結果、オヤジの掛け声と、絶妙なアクセルワークによるチェーンの引き加減もあり、
シャッターが引っかからずに開け閉めできるようになりました。


母、反省しきりです。。。



Posted at 2019/06/25 21:27:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

ドラレコ続き

えー、オヤジの軽トラに付けていたドラレコがイカれましたので買い替えました。

今回ゲットしたのはドン○キホーテより買いました。


レンズが大きいです。


液晶のフィルム、つかみの部分が切れちゃって全部剥がすのにかなり苦労しました。


中身はこれだけ。
説明書がそこそこ厚い。


SDカードが付属
4GBだったか8GBだったかサービス品。


今まで取り付けていた電源ケーブルがそのまま使えそう。ラッキー


OK!


動作チェックでは…
出ました!
「お待ちしてください」



素直に「お待ちください」でいいのに。

「ありがとうでございます」、みたいなものか(笑)

表面はレンズが大きいので安っぽく見えないのがいいです。






Posted at 2019/06/23 20:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

はめられたドラレコ

先日、おっかぁの友達よりドライブレコーダー買ってくれと依頼あり
密林にて注文しました。

タイムセール対象だったので5,500円で買えました。


渡すとき、「あれ?取付けてくれるじゃないの?」
あー、やられたー

クルマは乗ってきてるし、やるか。


リヤカメラのタイプじゃないのでヒューズボックスから電源を取って
そこそこで取り付けるか。


年配あるある
「以前乗っていた車のフロアーマットを使う」


タイトはドアのストライカーはここに付いてるのかー


変なの。


ちなみに上側もあるよ。




ヒューズボックスは助手席側。


Aピラーの内貼りを外して…


電源コードを通して


カメラを貼り付け


電源コードをきれいにまとめる


まずまずの出来


オープニングもあり、画角を調整して終わりました。


取り付け工賃として、おこづかいができました。

ありがたやー




Posted at 2019/06/21 19:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱の入れ替え http://cvw.jp/b/1422968/48573789/
何シテル?   07/31 21:32
中古品やジャンク品が好きで、県内外問わずリサイクルショップによく出没します。メカ類が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819 2021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

そろそろLED化しようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:46:51
[三菱 パジェロイオ] 登録車(普通車)一時抹消登録の仕方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 23:08:42
[ダイハツ アトレーワゴン] 一時抹消手続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 23:01:26

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018年6月メインカーになりました。平成21年6月登録の車両(初代よりマイナーチェンジ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
燃費とルックスと維持費にこだわって購入。アイドリングストップとNAエンジン、ホイールはス ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2021.9.7 県南の中古車店より保証付き車検無しで購入。購入後は仮ナンバーで自宅まで ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
我が家の近所の足と、整備中の代車として採用。 遠くに行くためには出先での充電が必須。 静 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation