E-GC8改 D型タイプR 6速+社外ペラシャ公認車です。
まさか人生初の愛車になるとは。
免許前納車の暴挙(笑)は達成しませんでしたが、免許取得とほぼ同時に納車になりました。
とりあえず当面の目標は、速くて楽しい通勤快速兼サーキット仕様。壊れないことも重視します。
2012/6/16
午後8時ごろ納車完了。ぼちぼち弄ったり維持ったりしていきます
2012年秋
初の破損パーツは後退灯のセンサーでした。
2013/4/25
数ヶ月に一度は必ず遭遇するミサイル攻撃、ついに被弾orz
相手の保険使って損傷したバンパーの交換と傷の入った右リアフェンダー磨きを行いました。
2013/5/17
修理から帰ってきたと思ったらポンプ破損でまた不動車に。レガシィの中古ポンプに積み替え復旧。
2014/2/16
大雪でカーポートが倒壊、ルーフに損傷を受ける
2017秋
足回りの大規模改修。ほぼGDB仕様
2018/3/16
エンジンブロー
2018/4~6
新エンジン製作
2018/7~8
板金修理、ドライカーボンルーフ&クールベール投入
2018/11
ハイパーケージ取り付け
2020/8〜9
6速スワップ
2020/10
公認取得
現在の仕様
○エンジン
・旧エンジン
納車前の話だけどメタルブローからの焼き付きでブロックごと逝ったらしく、購入時にEJ20K2基によるニコイチで組んでもらったエンジン
・新エンジン
EJ20K(GC8DーSTI)ヘッド(DIYポート研磨)
GDBA腰下一式
ARPヘッドスタッド
APEXiメタルガスケット(1.5mm)
東名バッフル
東名タイベルガイド
STI強化タイベル
̝鷹目以降用オイルパン回り一式
KTS軽量フライホイール
CSKS軽量プーリー
・BR前期オルタネーター
・BH前期パワステポンプ
・ウォルブローの190L/hポンプwith自作旋回チャンバー
〇冷却系
・KOYOtype-F
・ダッジチャージャー純正パワステクーラー
〇駆動系
・GDBF 6速MT
・PRS 4.3ファイナルギア
・ORC レーシングコンセプト
・ATS メタルLSD
・DSS カーボンプロペラシャフト
・R180純正機械式LSD(NISMOディスクによるイニシャルアップ+STIプレッシャーリングでロックロック率アップ)
○足、タイヤ、補強
・クスコ/リアフレーム補強バー
・クスコ/リアタワーバー
・GDBエンジンメンバー
・GDBリアメンバー
・GDBスタビブラケット
・GDBトレーリングリンクブラケット
・GDB後期トランスバースリンク
・GDB後期トランスバースリンクブッシュ(リヤ)
・クスコピロブッシュ(ロアアーム前側)
・STIトレーリングリンク
・STIラテラルリンク(4ピロ、GD後期用)
・クスコピロブッシュ(ナックル)
・STIグループN用デフマウント
・STIエンジンマウント
・STIミッションマウント
・STIクッションラバー
・STIピッチングストッパー
・レイルサイドシル補強プレート
・TRD ブレンボブレーキキット(6POT/4POT)
○吸排気系
・RHF5 VF23(DIYハウジング研磨仕様)
・HKS純正交換エアクリ
・SARDインテークパイプ
・G-PLUS インダクションホース
・GRBI/C
・段付き修正済み純正インマニ
・吸排気ポート研磨
・KAKUMEI?エキマニ
・SARD メタルキャタライザー
・KM1フルチタンマフラー
○外装
・純正改ボンネット
・後期RAマルチリフレクターライト
・後期マルチリフレクターフォグ
・アスレーシングリップスポイラー(カーボン)
・カーボントランク
・VABウイング
・クリスタルコーナーランプwithウイポジ
・前期テール
・リアワイパー取り外し
・BP前期ドアミラー
・BPワイパーアーム
・ルーフベーン
・VABリアアンダースポイラー
・GDBアンダーカバー(ミッション、フロア、リア)
・レイルアンダーパネル
・アンテナ
・VERTEXドライカーボンルーフ
・HPIアクリルウインドウ(クオーター、リア)
・AGCクールベール
○内装
・IMORA+ナルディボタン+跳ね上げボス
・初代アーティス+ブリッド謹製オプション各種
・シュロスの4点ベルト
・Defi-Linkメーター各種
・STiペダルパッド
・無線
ほか