• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a31_drifterのブログ一覧

2006年11月06日 イイね!

車高調??

車高調??本当はタナベサステックPRO・GFを入れたかったのですが、N84W用を新品で購入するには勇気がいるのでガラクタで予行演習をしておこうと思います。←...へたれなだけですが。(-o-;)
で、入手したのがN84W用のメーカー不明車高調。古いJICっぽい外観ですが、何の記載もないのでよく分かりません。(~~;)
ショックは....かなり硬い感じで、まだ抜けていない模様。スプリングは6~8キロといたっとこでしょうか。リアも一緒に入手したのですが、なんと!エアサスでした。ベローズ裂けてショックも抜けているのでポイ。
....結果は、作業未完了です。(笑)ブレーキホースのステー作成に手間取って左しか装着できていません。ショック本体とナックル取付ボルト穴のオフセット量がリゾランより10mm程度多いようでショックが立ってしまい、ブレーキホースステーと車体のクリアランスがなくなってしまったのでABSロックセンサーケーブルを固定する部分に共締めできるステーを作成・・・少しはマシになりましたが、クリアランスは不足気味。(ノーマル比マイナス約15mm)
まぁ、試運転して干渉しなければ良しとしますが...。
ナックル取付部を長穴にしてリゾランと同寸法にしても良かったのですが、そのままでもキャンバーに変化が無いように見えたのと、作業が深夜だったのでボツにしました。(本当は面倒くさいだけかも・・・。)
リアはひーずがれーじさんの仰るとおり、ロアのボルト径が違う為ボルトオンは出来そうにないですね。
・・・で倉庫を漁っていたら、昔乗っていたA31用(R32用かも)のリアショック、トキコ・イルミナが出て来ました。こいつをリゾランのリア(ロア部分のみ)に差し込んでみると・・・0.5mmほどのガタは出ますがほぼボルトオンじゃないですか!アッパーは適当にするとして・・・。
というわけで、リアに関しては良からぬ計画が実行中です。何しろ日産系のガラクタは沢山所持してますんで、ムフフ・・・。
また、暇な時に作業継続しよう。。。
Posted at 2006/11/06 19:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月01日 イイね!

わたしとシャリオ(独り言)

今日は私とシャリオについて語ります。(笑)

私がまだ小学校低学年の頃、当時の我が家の車はシビックの2枚ドアでした。
しかし、私と兄も日に日に図体がでかくなっていたので広い車に買い換える事に
なり、親父が選んだ車は・・・D0系シャリオ(1800、2WD・ATのMF)でした。
初代プレーリーと相当悩んだみたいでしたが、エンジン性能・デザイン・シートアレンジ全てにおいてシャリオが勝っていたそうでこれに決めたそうです。(プレーリーのスライドドアは捨てがたかったそうですが)
今思い出してみると、スペースユーティリティやパッケージング・シートアレンジは現在の5ナンバークラスのミニバンと何ら変わりなく画期的な車でしたが、当時は「ボンネットタイプのステーションワゴン=商用バン」というのが一般的な認識でしたので販売的には振るわなかったそうです。
で、このシャリオは我が家に10年近く居ましたねぇ。最後は確かセダンに乗りたいからといって手放したと思います。
この時点で私の頭には「シャリオ」という車の選択肢が刷り込まれたのかもしれません。(笑)

それから数年後のある日、うちの親父はN社のセダンから車を乗り換えました。

なんと、買ってきた車はN33Wシャリオ(中古のAT・後期)です。本人曰く、ワゴンで予算と相談した結果こうなったそうですが。ちなみにこのシャリオは、うちの実家で現役バリバリです。(^^;)
当時私はT社の直噴エンジンのワゴンに乗っていましたが、どうも調子が悪く嫌気がさして近場の仕事にはM社の軽トラ、遠方の仕事にはN33Wをよく借用していました。そんな中、知人に「T社のワゴン、売ってくれ!」と持ちかけられアッサリ売却。
そんでもって、私自身の車探しが始ったのですが仕事の関係上セダンはボツ。
必然的にミニバンになるのですが、どのメーカーのも非力かつ没個性なので購買意欲が沸きません。ふと頭をよぎったのが「7シーターGT・・・」のキャッチコピーでした。もちろんN社のワゴン・GT4も検討したのですが、重量が1600kgあるのとMTの設定が無いのでボツ。
と、いう訳でリゾランGTに落ち着きましたぁ。めでたしめでたし。


そういや、D0系にも1.8MRターボというのがありましたねぇ。コルディアとかと同じエンジンでしたっけ・・・。イジったら、ランタボみたいなシャリオになるかも。あのスクウェアなデザインにはペッタペタの車高とハヤシ/MkⅢ/テクノとかが似合いそう・・・。
Posted at 2006/11/01 01:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月31日 イイね!

独り言

皆さんお久しぶりです。
半年近く前、身の上で色々とゴタゴタがありまして(一部の方はご存知かもしれませんが)しばらくの間、趣味やネット等を離れ自分自身を見つめ直し色々と考える毎日を送っておりました。(y5y5さんをはじめ連絡くださった方々、返信なく誠に申し訳御座いませんでした)

 「自分」はどうありたいのか ― 
 「自分」はどう思われたいのか ―
 「自分」はどのように行動すべきか ―
 「人間」とは ―
       ・
       ・
       ・

私なりの答えは「自分なりに自分らしくいる」という結論に達しました。
一時は車やジェット等、趣味性のあるものを処分してしまおうと思いましたが、
そんな事をしても何も変わらない気がして思い留まりました。

所詮「自分」は「自分」であり、変に飾ったり振舞ったり出来ないですから。

自分なりにやっていくしかありません・・・。

以上、独り言でした。
Posted at 2006/10/31 02:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月22日 イイね!

重整備予告・・・(泣)

最近クラッチが滑り気味なので交換しようと思っていました。クラッチ交換は経験があったので気楽に構えていましたが、よくよく考えるとこの車は4WD・・・。4WDの実作業はしたことないが嫌なうわさは耳にしておりました。知合いが「ランエボのクラッチ交換は最悪だ」とぼやいていたのを。別件でウォーターポンプ&タイミングベルト交換&クラッチマスターOHも近々行う予定でしたので、思い切ってエンジンミッションを降ろすことに決めました!!・・・まぁ作業は仕事が暇になる4月以降ですが。
で、クラッチは強化品を入れようと思います。当然ながらリゾランGT用なんてあるはずないのでランエボ123のものを流用します。(形状は同じらしいので多分付くでしょう)とある情報ではリゾランとランエボにおいてレリーズフォークの強度が全然違い、そのままではフォークが曲がるらしいのでランエボ用のフォークを付けなければならないそうです。
降ろすとなると2週間くらい降ろしっぱなしにする予定なので、消耗品を徹底的にやろうかなぁと思っている今日この頃です。一体、部品代いくらかかることやら・・・。まったく手の焼ける車ですがそこが愛嬌かもしれません。(そういうことにしておこう・・・)
Posted at 2006/02/22 06:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

MTの貨物車を好んで乗っています。不人気車、レア車も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
H19年のCL、4ATの頂き物です。走行距離はボディが約250,000km程度、ATが約 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
三菱の古いライトバンです。普段は新しいミニキャブバンに乗っているので、このバンはレジャー ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2009年2月に知人より頂きました。平成16年式で、ボデー走行240,000km、エンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
3年程レジャー専用で乗っていました。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation