
本当はタナベサステックPRO・GFを入れたかったのですが、N84W用を新品で購入するには勇気がいるのでガラクタで予行演習をしておこうと思います。←...へたれなだけですが。(-o-;)
で、入手したのがN84W用のメーカー不明車高調。古いJICっぽい外観ですが、何の記載もないのでよく分かりません。(~~;)
ショックは....かなり硬い感じで、まだ抜けていない模様。スプリングは6~8キロといたっとこでしょうか。リアも一緒に入手したのですが、なんと!エアサスでした。ベローズ裂けてショックも抜けているのでポイ。
....結果は、作業未完了です。(笑)ブレーキホースのステー作成に手間取って左しか装着できていません。ショック本体とナックル取付ボルト穴のオフセット量がリゾランより10mm程度多いようでショックが立ってしまい、ブレーキホースステーと車体のクリアランスがなくなってしまったのでABSロックセンサーケーブルを固定する部分に共締めできるステーを作成・・・少しはマシになりましたが、クリアランスは不足気味。(ノーマル比マイナス約15mm)
まぁ、試運転して干渉しなければ良しとしますが...。
ナックル取付部を長穴にしてリゾランと同寸法にしても良かったのですが、そのままでもキャンバーに変化が無いように見えたのと、作業が深夜だったのでボツにしました。(本当は面倒くさいだけかも・・・。)
リアはひーずがれーじさんの仰るとおり、ロアのボルト径が違う為ボルトオンは出来そうにないですね。
・・・で倉庫を漁っていたら、昔乗っていたA31用(R32用かも)のリアショック、トキコ・イルミナが出て来ました。こいつをリゾランのリア(ロア部分のみ)に差し込んでみると・・・0.5mmほどのガタは出ますがほぼボルトオンじゃないですか!アッパーは適当にするとして・・・。
というわけで、リアに関しては良からぬ計画が実行中です。何しろ日産系のガラクタは沢山所持してますんで、ムフフ・・・。
また、暇な時に作業継続しよう。。。
Posted at 2006/11/06 19:18:01 | |
トラックバック(0) | クルマ