どうも。時代錯誤な人間、時代錯誤です。
先日、現行型N-BOXとリーフとクラウンの試乗をしてみました。
どの車も上品で、特にリーフの加速力には驚かされました。
興味があって試乗したのですが、どの試乗車よりも、自分にはライフが最も合っていると感じました。
(そもそも買えませんが・・・)
そんな一種の病のような状態の私は周りからよく「運転好きでしょ」と言われます。
でも、好きなのはMT車に限るんです。
車種にもよりますが、ATやCVT車に同乗すると酔うことが多いので、進んでハンドルを握るだけなのです。
思えば幼少の頃、家族がコロナ、ソアラ、ミラバンのMTに乗っていたので、私にとってMT車は身近な存在でした。
記憶ではこの3車種で乗り物酔いした覚えがなく、どの車にも同乗するのが大好きで
、シフト操作にも興味津々でした。
しかし、幼稚園入園前から段階的に入替えが始り、小学校入学前には全車AT車に変わっていきました。
特に、ミラバンとのお別れは辛かったです・・・。
それから時は経ち、自分で初めて運転したMT車はNS-1でした。

友達から借りて、複数台で夜を駆け抜けました。
楽しかったなぁ(  ̄- ̄)
とはいっても初めてのMT車で、最初はろくに発進もできず、エンストすれば無音になり、ヘッドライトは消え真っ暗・・・という状況が急速に上達に寄与したと今では思います。
この時、MT車を円滑に運転することに快感を覚え、やがて自分のNS-1を手に入れ、初めての四輪車もMTのライフをパートナーに選びました。
この頃は友人も半数程はMT車に乗っていたと思います。
つくづく、昔はよかった(  ̄- ̄)←
さて、ここからは自家用車以外に運転したことがあるMTの四輪車の簡単な思い出や印象とともに回顧・列挙してみます。
1.JA4ライフ

2台乗りました。JB1と比べて軽量であり、今まで運転した車の中で最もフィーリングが合っていたと思います。
2.JB1ライフ

自家用含めず5台に乗らせて頂きました。
JB1、大好きです。
3.トゥデイ

親戚の車です。今基準でみるとロールーフで、小柄ボディ。
フィーリングも大変よく「運転してる!」という感覚が味わえました。
4.ビート

一時期本気で買おうかと思っていたときに試乗しました。
真夏の試乗で、ハードトップつきでエアコンが壊れていて、とにかく暑かった・・・
でも、最高のホンダサウンドが味わえました。
5.S660

ビートとはまた違う雰囲気。
これはこれでイイ。
6.アクティバン&トラック

代車で乗りました。パワステ無し、手動ウィンドウでも健康なら全然アリだと感じました。
タコメーターもありませんでしたが、スピードメーターにシフトチェンジのタイミングが書いてあり、親切設計で分かりやすいなとも思いました。
7.アルトワークス

速い、軽い、軽快
8.スイフトスポーツ

私の中では特に二代目の印象が強いですが、クロスミッションでかつショートストローク。いやぁ、グッドでした。
9.ミラ

初めて運転した軽のMT車。
10.プレオ

商用グレードだったと記憶してます。
ライフと比べて全体的にローギアードで出足がとても良かったです。
11.Kei

代車として1ヶ月ほど借りてました。
1速と2速(3速もだっけな?)のギアが近かったので、その速度域はとても乗りやすかったです。
たしかBターボというターボつきのグレードで、ライフに戻った時にギャップを感じました。笑
12.ジムニー

ライフの他に悪路も楽しめる軽が欲しく、4車種に試し乗りしました。
ライフの他にとは言いつつも、同時にMTのJB2ライフも検討していました。
13.レガシィ

ちょい乗りのみ。
14.BRZ/86

排気音を意図的に車内に届けるシステムが魅力的でした。
15.アテンザ

速かったです←
16.キャラバン

ドライビングポジションがピッタリ決まるバン。
妙にフィットしてハイエース(FR/4AT/ガソリン車)より乗りやすかったです。
ちなみにディーゼルターボ車。
15.ハイエースバン

乗ったのは10年ほど前で、標準ルーフでしたが、ワイドだったか標準ボディだったかは失念。
今思えばMTのハイエースは希少ですね。
16.エルフ

ショート~ワイドロングまでを運転しました。
アクセルの反応が鈍く、チェンジレバーが重いのが残念。
でも、同じ車種のATよりは断然乗りやすいです。
17.デュトロ/ダイナ

1速は低すぎ、
2速発進ではやや高い印象。
シフト操作はエルフよりしやすいです。
18.タイタン

4ドア車。
チェンジレバーが重かった印象。
19.クラウンコンフォート

教習車でした。とても運転しやすく、車の基本というような印象です。
以上、私のMT車遍歴でした。
Posted at 2019/06/14 00:49:02 | |
トラックバック(0)