• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペパ男@RHCPのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

父の事を忘れないで下さい。。。か

父の事を忘れないで下さい。。。かお疲れ様です~

寒くなってきましたね

昨日は母親の3回忌法要でした

家は無宗派なので結構そっちの方が大変だったりして。。。



そして今日がお袋の命日です

早いものでもう母親が死んで丸二年になります

色々有りましたなー

まあ、いいや

そう、今日のブログの表題の「父の事を忘れないで」って話なんですがね

前から、みんカラでもfbでも書いてますが私は営業なので

世の中に対する遺品と言うか残せる物は全くありません

森光子さん、今回の勘三郎さん始め色々な著名人の方は
後の方に残せる何かがあるから

本当に羨ましい。。。。

本当に営業って糞みたいな職業ですよね(涙)

そんでね、まあ勘九郎さんの口上で忘れないで下さいね

ってのが有ったと思うんですが

まあ、営業は忘れられると言うか世の中の人には全くかすりもしていないんですよね

勿論、家族とかには覚えられているのでしょうが本当に世間一般になにも無い!

でもね。。。。。

母親の命日の日に父親の話ってのもおかしいのですが

その内、みんカラに書いて親父の偉業を書いてやろうと思っていたんですが

15年前に死んだ家のアホな親父。。。

デザイナーだったんですよ

子供ながらに普通のお父さんは会社に行ってるのに

何で家の親父だけ家に居て何か書いてるんだろう????

って思ってたし、急に旅行に行こうとか行って学校休ませるような

本当にアホな人でした

何人も人を雇って事業をしていたのですが副業で雀荘をやってたり。。。

そこの常連が輪島とか力士やらで結構派手な人だったんですよね。。。

まあ、そんな素行不良な話は別として

親父の最大の作品で最も皆さんが知っているデザイン。。。。

これだからデザイナーとか作曲家とかは羨ましいんですよね

だって本人が死んでも作品は残るんですからね。。

さあ親父の作品の発表です



「東京無線のタクシー」





これ

笑えるでしょ

東京無線のタクシーのデザインをしたのは家の親父だったんですよね

いつも言ってたよ

眼が疲れないようにボンネットは緑

でも派手な事も大事だから横は黄色

その黄色が左を前にした時に「ム」に見えるようにしたんだよ

ってね

いつも自慢げに言ってたな

ミニカーにもなってるし

なんかNIKEの靴にもなってるし



都内なら見ない日は無い位走ってます

でも最近はタクシーも真っ黒使用が増えてきて

なかなか
このベタなデザインの車も減ってきましたね

まあ

こんなストーリーがあって黄色の「ム」ってデザインになってたと言う事と

どうかペパ男の父の事も覚えてやっておいて下さい~

Posted at 2012/12/09 23:38:43 | コメント(31) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「ウェットレースもオツなもんかな http://cvw.jp/b/1424662/41243997/
何シテル?   03/22 00:58
足跡ですがOFFにしております 以前、足跡ONにしていた時に「足跡ありがとう」とか来たもんで。。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45 678
91011 12131415
16171819202122
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING VOLK RACING RE30 
カテゴリ:Parts
2012/06/09 11:56:03
Aragosta Type-s D's Racing Special 
カテゴリ:Parts
2012/06/09 11:50:39
GIAC ECU Tuning Data Install 
カテゴリ:Parts
2012/06/09 11:50:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
そろそろ6年目 42,000キロ走行 少しずつガタが来てるのか???(涙) 狭角V6の ...
輸入車その他 tm racing 輸入車その他 tm racing
TM Racing 250 ナンバー付きのレーサーの位置づけ 2st250で60馬力程な ...
マツダ ユーノスロードスター 新入社員借金まみれ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車には思い出がいっぱいです RSRのタコ足 色々な車検非対応マフラー ソレックスな ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
今思うと。。。。。 ださい。。。。 でも18インチは当時は斬新だったかもね

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation