• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

「河口湖自動車博物館」

「河口湖自動車博物館」

桃華さんが12日に企画されている「河口湖自動車博物館」水曜日に一足お先に行ってきました


この博物館は、8月1日~31日だけの開館です

車好きにはたまらない珠玉の70台が展示されています



オオタOD型トラック




エットーレブガッティ




オースティンヒーレースプライト




ポルシェ356A




シゼッタ




フェラーリ275GTB




ダッツンフェアレディー




写真も撮り放題です


友人が用事ができて急にいけなくなり、いろいろ説明も聞けなくて、ワカランチンの私が選んで並べて脈絡もなくごめんなさい

興味がおありでしたら是非見に行って下さいませ


静かな館内でゆっくり夢のドライビング妄想に耽りましょう

(^▽^笑)





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/08/09 16:55:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

本日は……
takeshi.oさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年8月9日 18:30
こんにちは(=⌒・⌒=)ニャン

オースチン ヒーレースプライトのフォト

最高にキャワユイですね!!
コメントへの返答
2009年8月10日 3:03
ほんと!カワイイ~ヾ(≧∇≦*)〃

ですね。

そんな感覚で選ぶんです。

そう、女子の、「模様が可愛いからこのタイヤにしよう!」な勢いが、ある面で重要かもしれません

(〃^∇^)o彡☆あははっ

2009年8月9日 18:56
あんだってぇ~~~w
先に行っちゃったんですね(ゥゥ

ところで、オオタOD型トラックの下に居るのはぶっちさん?(笑
コメントへの返答
2009年8月10日 3:09
ヾ(〃^∇^)ノうふふ~♪

おちゃきぃ!

ヽ(;▽;)ノすまんねっ!

ばれたぁ?そ!お仕事でいったの~

なんちゃって!(= ̄∇ ̄=)にぃ♪
2009年8月9日 19:04
待ってましたぶっちさんの写真。

ダッツンがいいですね、

いまのフェアレディはイマイチ

ですがこれは最高です。
コメントへの返答
2009年8月10日 4:39
そ!友人も写真を見てそういいましたよ
(@^∇^@)

私はジャガーEタイプがカッコよかった記憶がありここで見ましたが、やっぱいいですね!

1937年型のダットサントラックもありました
フロントの窓が押し開きタイプ!

ウインカーもレバータイプかな~

でも、このオオタ号ってすごいんですね大正12年にはじめて作られ昭和12年このOD号は世界に通用したスタイルとか…
2009年8月9日 20:08
普段見る事のできない車たち、いいですね。

本当に走行しているのを見た事があるのは、フェアレディーくらいですが夢の広がる場所のようですね。
コメントへの返答
2009年8月10日 4:48
平日で閉館時間も近くて、人もほとんどいず、とても静かで、コトリと言う音も響くような静けさでした

もっと時間がほしかったです、一台一台がとても素敵にたたずんでいました

飛行館も別にありましたが行きませんでした

期間限定の公開っていうのもいいような…
2009年8月9日 21:02
やっぱり、昔の車はそれぞれ個性的な顔をしていて眺めるだけでも楽しいですね。(実際にドライブできるともっと楽しいですがw
コメントへの返答
2009年8月10日 4:56
70台ほとんど写真を撮りましたが、並びようもあるにしても、それぞれの顔が、やはりとても素敵でした

しかし、キャデラック エルドラドの大きさは、ほかの車の中にあると特別にめだちますね
ヾ(*゜▽ ゜*)〃スッゲ~!! 

あんなの大陸だからのものですね~しかしすごい!
2009年8月9日 23:39
ずいぶん前に行ったことがあるような
気がするけれど・・・
たぶん気のせいです

12日かぁ~
う~ん残念休みが合わないなぁ~
明日はさびしく一人で出かけてきます
コメントへの返答
2009年8月10日 5:04
意外にドライブって一人もいいものですよね、って、私は一人が好きですけど…

でも、たまに誰かと一緒だととても新鮮で新しい発見もありますね

明日と言うか、今日は雨のようですがメゲずにお出掛けしてください
v(*⌒0⌒)v



2009年8月9日 23:44
こんばんは。

4輪もあるんですね。

昔、2輪車博物館に行ったことがあります。

上九一色村の近く。

事件の後だったんでドキドキしながら通過したことを覚えてます。
コメントへの返答
2009年8月10日 5:33
2輪博物館もあるんですか?

ここにはトライアンフボンネビルやインデアン、陸王、BMW、ハーレー、ダグラス、ビンセントMVアグスタ、モトグッチなどなど車と一緒に一世風靡の歴史を語っていました


茂木のあれは何型でしたっけ?まだマイナスビスだけ使っているもの 

プラスネジを宗一郎が欧州から持ち帰った話を思い起こしながら感動してその前で多くの時間を費やしました

茂木は何度でも行きたいです

しかし、ちと遠いや…


上九一色村とか青木が原とか、とかく暗く陰鬱なイメージがあり、どうしても陽の当たる表富士側に行ってしまいそうです

('▽') アハハ
2009年8月10日 7:19
8月のみの開館(快感・・・w)ですか!
12日から山中湖へ行く予定なので、これはぜひ行かなきゃ♪

昨晩帰国しましたが、当初の予定が狂いタクシー、飛行機、バス、フェリー、飛行機、電車(スカイライナー)とほぼすべての公共交通機関を使いきりました(笑)


コメントへの返答
2009年8月10日 8:52
お!おかえりなさいませヾ(^▽^*)

なんといってもこれはoctagonさんに見ていただきたいと思いました

ご一緒できればいろ~~~んなこと教えていただけたのにね

ヽ(´д`)ノザンネン!


しかしどこからフェリーに乗ったんだろ?

あ!中国で?

そっか、手前半分は向こうでのことね

く(*´ー`)
2009年8月10日 8:47
おはようございます。

10年以上も前に河口湖自動車博物館に行ったことがありますが、戦闘機が屋根の上に乗っかっている入り口は当時と変わらないですね。

古い外車系はよく分かりませんが、日本車のオオタ自動車ならば分ります。
でも、個性のある車が大事に展示されていて有意義に時間を潰せそうですね。

おじいちゃんになったら、トヨタの『パブリカ』をゆっくり運転したいものですが、果たして夢は叶うものやら・・・。
コメントへの返答
2009年8月10日 23:54
こんばんはヽ(´▽`*)

本当は、戦闘機の上には富士山が見えるはずです

とっても大切にされている車たち、ここならあのテンテンテンという懐かしい音のするパブリカもきれいに鎮座させてくれそうだけど…

面接で、パブリカ君はもちっと修行してきな!と言われないかしら?

(*^▽^*)アハハハ



2009年8月17日 15:39
僕も早速行ってきました!
ダットサントラックが良かった。ああいうのはもう作れないのかな~
あれなら道が狭く感じないと思うんですけどねぇ・・

http://www.rakuten.co.jp/gattina/145175/1875164/314409/
これがショボくさくて良かったです。
3列シート!
こういうのも出ないかな~
コメントへの返答
2009年8月21日 0:10
わ!ごめんなさい遅くなりまして

ご無沙汰です!

このごろお立ち寄りがありませんがお元気ですか?

まさかバッテリーあれっきりってこたーありませんよね~
(´ー`;)

ダットさんトラックさんざん写真撮ったんですが…

リアルすぎて…載せられませんでした

あのフロントの窓やレバー式のウインカー
懐かしい…?
感動ものですよ(@∇@;)あはは

しかし、見たことないですマジ、田舎にはよく古いものがあるんですけどね~

手回しでクランキングするトラックとかボンネッツトバスとか…

そうそう、チェーン駆動のオート三輪とか

もうやめとこ!
どんな田舎だい!
どんな年なんだい!
ってことになっちゃうし~

ヾ(@^▽^@)ノ わはは

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation