• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月18日

ほぼ3年ぶりのサーキット

ほぼ3年ぶりのサーキット

水曜日は、ノスタルジアさんの走行会でした


ノスタルジア・シーカーケーズアップのお客様がたくさんいらっしゃいました


私は、3年走っていないのと、去年ふとしたことにより負ったトラウマの克服のためシーカーさんに首に紐をつけられたような状態で引きずって筑波に連れて来られることになりました

もちろん、そうでもしてもらわなければもう一度筑波で走ろうとは実際思わないような気もしました



でも、朝5時まだ暗いうちに起きましたがどうにも行きたくありません

(-。-;)

今日はまた途中で縁起でもないことが起こるのではないかとか、今日走れなかったらもう二度と筑波には行くまい、サーキット走行は止めよう…

など、妄想ともいえない言い訳山になりながら

ドラミが始まる寸前に到着、何とか間に合いました



私が走れそうなのは、セイフティーカー付きの初心者のための慣熟走行と、お昼に、45秒台を超えない人用のフリー走行だけだなと思いながら準備をしました

慣熟走行は、タイヤを暖めたりコースに慣れるものなのでゆっくりで、私には丁度良かったです


さて、それからどうしよう…

フリー走行は既に始まっています


そうだ、昼までのあいだにシーカーのRYOさんにS2000を乗ってみてもらおう

お願いすると、「せっかくだから同乗走行にしましょう!」と無理やり助手席に突っ込まれた

┏(|||`□´|||;;)┓

「ウゲ~~~!怖いよ~~~」

「うわ!目が回る、吐きそうだよ~~~ん」


タイヤが全然あったまっていないのでズルズル滑りまくりだし、暖めも兼ねてスライドや蛇行走行

「はい、これくらい暖まればぶっちさんなら普通に走れますよ どうぞ!」


そう言われては走るしかありません

しかも、ちょっと走ってみたいかな?と思いはじめました

o(;-_-;)o



走行会に参加されたみなさまごめんなさい!

m( _ _ )m

チョ~~~迷惑車両な私でした


1ヒート5~10周を3ヒートくらい走りましたが、なんと!
予想どり50秒台!
最高で49秒台


自分でも、走りながら「おっせ~なぁ~」と思うほどでした

時折「よっしゃ~!今度は出たぞ48秒か?」と思っても50秒台…

これじゃさぞ迷惑車両だったと思います


しかし、当初の目的のリハビリは少々できてきたけど、この遅さでラインを占領して走るのはチト迷惑

どげんかせんといかん!(死語)


まるで初めて筑波に来た時と同じようです
あの時は何も知らないからひたむきに頑張れたけど…


もう一度45秒を超えていくことを思うと、遠い道のりにため息が出ます

(ー。ー)



さて、この物語はこの先どうなるのでしょう???

まだスピンという難関も乗り越えねばならないのです


が、RYOさん曰く、どこまでやるとスピンするかがわかるようになればいいんですよ

そ、そうですよねσ(^_^;)アセアセ

要は、地道に無理せず沢山走れってことだ…


ということで1日が終わりました



帰りながら、やっぱサーキット行くと普通の運転もメリハリがついてより楽しくなるんだなぁ~

って、朝とは打って変わって何とはなくルンルンしながら帰途につきました


おっちま~いヽ( ̄▽ ̄)ノ ~♪




追伸

ノスタルジア走行会のみなさまご迷惑をおかけしました




シーカーのRYOさんありがとうございました




ケーズアップのkunizoさん、いつも幅広くカーライフを応援して下さりありがとう







しかしだ、こんなに遅いんじゃ一体どこで練習するんだ?

(゚_゚i)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/02/18 11:47:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

テレビを更改
どんみみさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

穴場
SNJ_Uさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年2月18日 12:13
走行会は楽しいですね。
僕は走るのが楽しくてしょうがない!!楽しくて楽しくて…っていうテンションを保って走ってますよ。僕の周りで、走るの苦手~って言いながら走る人いますが、そう思って走ってるとどんどん楽しさがなくなりますよね。楽しく。
で、スピンも大切かもしれないですね。僕は雪道で練習しました。走る感覚が一気に変わりました。
これからも楽しんでくださいね~
コメントへの返答
2011年2月18日 15:11
コメントありがとう!

建設屋利幸さまにはとても足元にも及びませんが、でも小さいスケールながら私もうんてんが大好きです

建設屋利幸さまのように12時間、24時間の運転ずくめなどもはやできませんが、ずっとずっとうんてんし続けるのが大好きです

東京広島とんぼ返りも、人ごとながらワクワクしています


でも、いちばん大事に思うのはやはりうんてんする車と仲良くなることなのでしょうね

S2000とはもう4年の付き合いになりますが、まだどこか仲良くなれていないところがあるように思うことがあります

早く、ほんとうに一緒に走れるようになりたいです

ありがとう(*^-^)ノ楽しみま~す!














2011年2月18日 13:20
帰りにルンルンしたのが大切ですよね(^_^)v 楽しく思えればタイムなんてどーでもいいぢゃないですか♪ 速い人がそーでない人をケアして走るのが当たり前ですし、気にせず走りましょう(^O^)
コメントへの返答
2011年2月18日 21:12
コメントありがとうございます

去年のうちは、撮影で2000に行ったりガレージをうろついてテンションが下がらないよう努力していましたが、すっかり気が抜けたころに本番となりました

走ることは変わらず好きなつもりでも、いかんせん怖かったです

トラウマな場所は気になりませんでしたが、アクセルを開けること自体が怖かったです

でも、RYOさんが「アクセルを踏みきる」ということを教えて下さいました

踏み始めたアクセルは戻さず最後まで踏み切りなさいと

アクセルを戻さないよう、がまんしながら徐々に踏み込んでいく

これは、私にはスピードが余ってしまう場所が多く怖かったけど、練習にとても集中できて楽しかったです

走り始めてしまえば、楽しいです
o(*^▽^*)o~♪

はい!また行きます!ありがとう!
2011年2月18日 14:06
あれれ?3年?
もうそんなに走って無かったのですか?
でもこれで炎がつきましたねw
タイムがどうのより、車の動きを確認しながら走ると楽しいと思いますよw
そうする事で必然的に良いタイムが出てるという結果にね♪

以前、シビックの後を何度か走らせて頂いた時の
あの綺麗なライン取りと安定した走りを期待していますw
コメントへの返答
2011年2月18日 21:26
>以前、シビックの後を何度か走らせて頂いた時の
あの綺麗なライン取りと安定した走り

この言葉は、サーキットを走るうえで私の大きな支えとなっています

ありがとうございます。

もともと、KAWAIさんとかっとびさんが私の走る場所でした

ほんとうにみなさまのおかげだと思っています

また一からの出直しですが、いつもみなさまに教わったり励ましていただいたことを思い出しながらぼつぼつ走ります

またよろしくお願いいたします

今は、仕事柄経済的不如意もあり、どんどん走ることはできませんがKAWAIにもまた参加させていただこうと思います

ありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ

2011年2月18日 15:19
タイムを気にするなと言うのは
難しいかもしれませんが、
楽しんで走るが一番じゃないでしょうか?
バイクでしたが、私はガツガツ走った時期がありましたが、
しんどい時間の方が長かったです。

今は、タイムは気にならないと言えば
嘘になりますが、サーキットを
楽しめるようになりました。
膝をするのが嬉しい今日この頃♪

でも、時々全力で走ってみたくなる時がありますが、
転ばないように心がけていますが、
時々、心の中で葛藤があります。

何より、サーキットは車でもバイクでも、
まずは、自分なりの楽しみ方を
見出すのが一番だと思います。
コメントへの返答
2011年2月18日 21:51
コメントありがとうございます

しかも、もったいないようなコメントです

はい、楽しんで走ります!ありがとう!


ただ、私の場合はレベルが…

みなさん普通初めてでも多くの方は46秒前後です

私は初めてサーキットに来た時も、お買い物オバサンがいきなりサーキットに来た状態でした

そこから頑張りまくってやっと人並みまでなりました

人並みになれてとてもうれしかったです

今回また転落です(^○^)


もう一度、人並みまで頑張ってみたいです

でも、あのころとちがって色々障害も多いのでできるかどうかわかりませんが…

また走りに行ってみようと思います

ありがとう(o^∇^o)ノ



2011年2月18日 17:09
こんにちわ♪

サーキットはタイムよりも楽しむことが大事。
オイラなんて、ちょっちゅう・・・。
サーキットを走るとスピンしまくりですょ。^^;

遅くたっていいんですよぉ。
運転が上手な人は簡単に抜いていってくれるので、気兼ねなく存分に自分のペースで走りましょう。
コメントへの返答
2011年2月18日 22:03
コメントありがとう(^▽^)/


こんなに遅いの嫌なの~

スピンで痛い目あったから怖いの~

腐る前にもう一度頑張ってみたいの~


でも経済的余裕がもう三つだからぼちぼちね


それより、がんばれトラック野郎!

(@⌒ο⌒@)b
2011年2月18日 21:37
便秘の後のスッキリンコ…って感じでしょうか?

まっ、でも、やるならやる、やらないならやらないと、気持ちをはっきり持たないと、タイムも伸びないし、事故の危険性もあるかもですよ…。

ボケ防止に、チョット頑張って見ましょうか♪^^b
コメントへの返答
2011年2月18日 22:11
ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

あんだって?ボケ帽子とはなんなんだぃ!

ぢぐじょ~\(*`∧´)/ ムッキー!!


まじ、クマさんも4月からサーキットにでも行ってみたら?

(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

ジジババ合戦もいいかも~♪


2011年2月18日 22:03
おつかれさまです!

タイム計ると気に成って何とかしようと思えてくるから
面白いでしょうねぇ~♪

速い遅いは二の次で愉しいか?そうでないか?
で良いと思います。。。
でも前に誰か居ると追い掛けたくなる感じもサーキットならではですしネ!

アッ、ワタイの考えですよ♪
コメントへの返答
2011年2月19日 7:11
おはようございます

コメントありがとうございます

そうそう、ある程度まではタイムは上達のバロメーターだと思います

その過程では1回1回が楽しいです

ス~っと伸びてあるあたりから0.1秒伸ばすのに、0.01伸ばすのに…なんて所まで行って… いや、やっぱとことんやった人にこそはじめてタイムを気にせず楽しみなさいと言う言葉も有効ではないかと…

私の場合はそれ以前、まずは人並みになることが先決!

タイム気にしてどげんかせんといかん!です
ヾ(@^▽^@)ノあはは

本来は私も、前に誰か居ると頑張りたくなるタイプです

今は、ひゃくねんはやいだろ!と言われる状態です

(o^^o)ふふっ♪
2011年2月18日 22:10
お疲れ様です。

私ももうしばらくサーキットから遠ざかってます…。

スピンは・・私もよくしました(汗
まぁある程度は仕方ないですよね…。

進入でスピンと出口でスピンではまた違うとは思いますが、FRはひたすらグリップ走行で行くよりも最初からある程度意図的に滑らせる事前提の走り方にすれば、ミスってスピンしても恐怖心は少なくなると思います。

って、生意気言ってすみません。。。
コメントへの返答
2011年2月19日 7:25
おはようございます(*^-^*)ノ

>FRはひたすらグリップ走行で行くよりも最初からある程度意図的に滑らせる事前提の走り方にすれば

そうそう、RYOさんの同乗走行はそんな感じでした

シビックの時はひたすらグリップでしたが、せっかくFRなんだからその特性を生かさねばね~

って、私の今の能力じゃまだまだ遠い先のテクに思えます

でも、同時進行で練習した方が上達は早いかも

↓の方もそのように…

いえ、アドバイスありがとうございました
これからも宜しくお願いします
(゚▽^*)ノ
2011年2月19日 0:25
お久しぶりです。お元気ですか?(^^ゞ

サーキット元気に走られてるみたいで嬉しく思いました(^^)

私は3台FRに乗り継ぎ、今では4WDにステップアップしてますけどFRをどうしても手放せず2台体制です(^_^;)

FRは挙動変化の自由度が高く、一度乗ると降りられない楽しさを持っていると感じます。しかし自由度が高いがゆえに、FFよりもクラッシュするリスクが高めです。トラウマを持たれるのも良くわかります。私は何度もクラッシュしました(^_^;)

でも、そのトラウマを乗り越えて楽しさを味わって欲しいなと思います。

練習する場所はエビスサーキットのくるくるらんどがお勧めです。FR克服の道は広場にパイロンをおいて定常円をまわることから始まります。ちゃんとカウンターをきれいにあてて定常円を回れるようになれば、徐々にFRを乗りこなせるようになります。フロントそこそこ、リアは中古の食わないタイヤで練習するのが安上がりで上達も早いです。

いつかサーキットご一緒させて下さい。(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年2月19日 7:49
おはようございます(^▽^)ノ
ほんと、お久しぶりです
ご無沙汰でごめんなさい

ほんとうは前よりもサーキットなんぞ走っている場合ではないのですが、そんなことを言っていたら人生終わってしまいそうなので…身の程なんか顧みずチャンスはつかむ!

そんな感じですヾ(@^▽^@;)ノはは・・

トラウマも、金貨がジャラジャラ言っていれば何でもないこと…(*`▽´*)
でも、今の私には大きいです
でも、負けまいと思います

まだタイヤの溝はあるのですが、3年はたっているので堅くなってきたのと、先日パンク3発修理をしましたのでそろそろと思っています

このタイヤで一度くるくるしてみたらいいかも・・

いろいろ事情もご存じでアドバイス頂き、嬉しく心強く思います

ありがとうございます
これからもどうぞ宜しくお願いします

(*^▽^*)ノ⌒☆

2011年2月19日 9:12
良かったですね、私はもうオフ会とちょい乗り

ですね。バイクで走るサーキットはイメージ

できますが、車は(笑)

私の分も走って下さい。

今度、見学に行くかな?
コメントへの返答
2011年2月19日 10:34
おはようございま~す(^▽^)/
コメントありがとうございます

もう、腐る寸前?いや、もう腐っているかも…
ヾ(@~▽~@)ノあはは

でも、もう一度チャレンジしてみます

ダメなら、今度はさすらいの旅人になろう

体さえ動けばとことん楽しめますものね~♪


見学?w(゚ー゚;)wワオッ!! 

がんばらなくっちゃ!

2011年2月19日 11:06
50秒!
4輪は早いですねー。

角はベスト61.9秒でした。
もう20年以上前の話ですが・・。
コメントへの返答
2011年2月19日 23:24
角力さんは筑波も走られたんですね~

コンチネンタルサーカス…

まだ二輪の素晴らしい時代ですね

一般市販車ではNSR250が全盛の頃かな?


そうか…いろんな人がいろんな思いをしてあのコースを走ったのですね




プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation