• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

年賀状 (車やBIKEの話ではありません、ただのグダグダ(*^~^*)ゝ)

年賀状 (車やBIKEの話ではありません、ただのグダグダ(*^~^*)ゝ) 元日届いた1通の年賀状を見ながら、遠い昔を思い起こし、人生の道のりと言うものに思いをはせ 感慨深く思わず目頭を熱くしました


この友人は、私が学校を出て間もなく就職した財団の 親分的団体の優秀なタイピストでした

私の上司の依頼で、彼女が私に和文タイプを教えることになりました

私より少し年下でしたが、働いている期間が長いのと、彼女の育った環境や性格もあるのか、ずいぶんお姉さんに思え、いろんなことを教えてもらいました

仕事については、私の上司も驚くほど厳しかったです


でも、終業後も仲良くしてくれるようになり、街に飲みに行くなんてことも、私は生まれて初めてで彼女に連れて行ってもらいました

普通の居酒屋や、あのころ流行ったコンパとか…

何も知らない田舎者の私を「ほんと、お嬢様なんだから~」と言いながら優しく指導してくれました


ある時、Sさんが誘ったのか、彼女が私にために誘ってくれたのか、Sさんと3人で飲みに行くことになりました

その男性Sさんは、団体がおおむね水産系出身の中では異色の農大出で、合同社員旅行で「大根踊り」を披露してみなを笑わせた素敵な方でした

私も憧れていました


居酒屋で、舞いあがって調子に乗る私

静かに聞き役になっている彼女

私は図に乗ってSさんにベラベラ話しかけまくっていました


すると、Sさんが 私の話を無視して、黙ってニコニコ聞いている彼女を気遣うように話しかけました


さすがに鈍感な私も 何だか変だぞ…と思いました


そう、私はフラれたというより、Sさんには相手にもされていなかったのです

それからしばらくして、彼女はSさんにプロポーズされました



結婚した彼女はすんなり家庭に入り2児をもうけました

だか、まだ子供も幼いころ

Sさんが30歳そこそこの時、胃がんが発見されました、しかももう手遅れ


Sさんは販売か購買かとても忙しい部署で、出張ばかりだったようです

1年に1回の定期健康診断の時は丁度出張で、帰って別に診断も受けなかったようでした


そしてSさんは倒れ、何カ月か後には亡くなってしまいました


その頃には、私もすっかり彼女とは離れていましたので何もしてあげなかったような記憶が…

ただ、Sさんの仲間たちから彼女のことは聞いていました



そのうち、彼女が東京を離れる前に一度訪ねて来てくれ一緒にお昼ご飯を食べました


賢く、気丈で気遣いのある彼女は、今思えば、途方に暮れて涙も枯れない時期だったはずなのに…にっこり笑って「子供たちを連れて彼の田舎に帰るの」とだけ言いに来てくれました


彼の田舎とは、場所こそ東西に離れているけど私と同じ広島です

彼女は岩手なのに…



それから20数年、当時彼女はまだ20代後半だったはずですが、再婚もせず働いて2人の子供を育て上げました


何年か前、懐かしい電話帳が出てきたので、だめもとで電話をかけて以来年賀状のやり取りをしています


一昨年だったか、久々に電話をして驚きました

息子さんの声は、懐かしいSさんの声とそっくりなのでした…

そして今年の年賀状には4人のお孫さんが…



彼女の息子さんの声を思い出したり、お孫さんの写真を見ながら遠い昔を思い起こしていると、なぜか涙が出てきます


見てもいないし、知りもしないのに、今更ながら彼女の人生を思うのです


年から言えば、私がお姉ちゃまだったのだからもっとしっかりしていたら彼女も相談したい事か沢山あったかもしれない…



な~んて、人並みにカッコいいことを考えてみるのだが、人には持って生まれたようなものがあって、もう一度、もう二度、と同じ状況を与えられても、私はきっとまた似たような事を繰り返すのであろう…



と思うと、前に向いて進むしかないイノシシ人生、このまま行くっきゃないよ!
ヽ(`△´)/




ですね (;^◇^;)ゝ


長々、ぐだぐだ、すいません ゚。(*^▽^*)ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/11 08:59:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

ガレ⑦。
.ξさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2015年1月11日 9:53
えっ、お姉様、いのしし年なんですか?^^;

私の同い年の友人も、胃がんで倒れ、そのまま…。

53歳の時でしたね…。

流石に、お子様は成人されていましたし、奥様も手に職を持った方でしたので、そのまま、義実家に義両親と暮らされ…。

我が家を見ますと、仮に息子がそうなっても、私らと一緒に暮らす嫁なんか…?

そう思うと、昔の女性は、嫁に出た…と言う意識で、実家には戻れないと言う教育だったんでしょうね?

あっ、別の意味で、家を飛び出すはねっ返り娘も居ますがね…。 ( ^^)σダレカナァ?
コメントへの返答
2015年1月11日 10:18
早速にコメントありがとうございます

ダンナの実家に行ったのではなく、ダンナが育った町に行ったのだと思います

ほんとうに悲しかったのだと思います

息子がダンナの声とそっくりなことから、彼女の気持ちをほんの少しながら思いやってみました


そうすると、やっぱり涙が出てきます


>はねっ返り娘

って私ですか?

私ははねっ返りでとびだしたわけじゃないですよ…
やっぱ悲しい歴史もあるのです

私の母は、それを望みもし、反面寂しさで病気になり逝ったと思います
2015年1月11日 12:22
早くに亡くなられる方って、私も周囲で何人か経験しましたが、若い人ほど呆気なく去って行くように感じますね。

”人には持って生まれたようなものがあって” の件については、まったく同感です。

自分も何度繰り返しても、同じよな雰囲気になってしまいそうです。

人との縁も、不思議な巡り合わせを常づね感じてしまいますよ、自分も親が亡くなった年齢になったので、何時コロッと行ってもおかしくないと覚悟しております。
コメントへの返答
2015年1月11日 17:55
コメントありがとうございます

近藤誠先生の言われる本物のガンですね
しかも若いから進行も早く、止めることはできない…
あっけないですよね


何なんでしょうね~、何度チャンスをもらっても似たようなことしかできない…もう、持ってるものなんだと悲しくあきらめてその道を進むしかない

何もかも、思い出すたび手を合わせてお詫びとお祈りです

もう前を向くしかありません、自分に与えられた道を一生懸命生き切るしかないでしょうね

みんなみんな逝くのですが、一体どこに行っちゃうんでしょう

そして自分もどんな形でいつ逝くのか…
可能なら、心静かに逝きたいとは願います


そうそう、服部さんに久々のdushinnさん登場を話したら、ニッコリしてよかったですね~と喜んでくれました

服部さんも、50を超えてもたゆまぬ努力で(本人は努力とは思っていないけど)体力維持に精を出されています

自転車乗りまくり、今は+ダンス(タンゴ)です

ヾ(=^▽^=)ノ
2015年1月11日 16:13
こんばんは(⌒-⌒)

彼女が自分の実家ではなく
彼の生まれ育ったところに行くという・・・

素敵な女性だね・・・泣ける。。

コメントへの返答
2015年1月11日 18:09
こんばんは(*^^*)

そう、それを今頃気付く私です

彼が生まれ育った町…

その地を選ぶなんて…どんなに寂しかったことだろうと想像するだけで涙が出ます

彼の生まれ育った町で、彼の面影と子供たちと生きて行こうと…生きてきた彼女です


今更手遅れな私…

コメントありがとう(^-^ )
2015年1月12日 9:28
イイ話だ・・・(゚-゚*)(。。*)ウンウン
コメントへの返答
2015年1月12日 10:49
マヌケで手遅れで残念な女がくっついている…

ヾ(@^▽^@)ノわはは

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation