• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月11日

買っちゃいましたぁ~ヽ(´▽`)/ ♪ 車系じゃないけど…


念願かなって、ついに買っちゃいました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪




(´・ω・`)はぁ? 猫に小判って?

(*´ー^`)ゞてへへ 当たってるけどい~もん! ウレシイから…



購入より先に、キャノン「EOS学園」の40D使いかた講座に参加しました

私は、貸し出し用カメラを借りての受講です





カメラマンの先生が、使いかたの一からとても分かりやすく、実際にカメラを動かさせながら説明して下さいました


とても分かりやすくて、これまではいろいろな「絵」やら「ホワイトバランス」とかの言葉でドギマギしていたのが多少落ち着きました


先生は、『先ずは一月くらいは「□」オートで慣れて、次は「絵」を一つ一つ3ヶ月くらいはやって、それからマニュアルに進んで下さい』と仰いました


講座の「余談」で印象に残ったひとつに、『後ろ足荷重』 近くのものを撮る時も前かがみにならず、必ず後ろ荷重を忘れないようにと言われました


もうひとつは、『先日写真コンテストをしたら、応募600枚のうち一時審査のピントで40枚しか残りませんでした』ということでした

いかにピントあわせが難しいかと言うことでしょうね


「□」で、ピントをあわせることを先ず練習しなきゃ!

目も悪いし…頭も…これはちがうか!(^○^)



しかし驚いたと言うか、この頃の当たり前と言うか、教室はご年配の男性がほとんど!



しかも、「今回40Dは初めてだから」といらしている方がほとんどで、「デジ一初めて」のど素人は、私を含めてほんの2~3人ヾ(*゜▽ ゜*)〃スゴ!


ということで写真がんばりまぁ~す!


でもまぁ、私は『BIKEでサーキット』写真を撮ってあげるためにデジ一を買ったのですが、それ以外に、それ以上に上手くなって欲を出したいものです

望遠は、今月末に出るヤツにします、それまで練習!練習!


しかし、お気楽撮影は、コンパクトデジカメに尽きますね!

IXYも大事にしよっと!


(^_^)/~



ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2007/10/11 17:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

おはようございます。
138タワー観光さん

定番のお寿司
rodoco71さん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年10月11日 18:03
こんばんは!

わぁ~、これはすごいの買っちゃいましたね!
カメラやメカにオンチな僕には到底使いこなせいでしょう(笑)

ちなみに愚問とは思いますが一つ教えてください。
EOSといえばオートフォーカスで有名なのになぜピントが合わないのでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月11日 19:33
ごめんなさい!ど素人なもので…

初めから間違えていま~す(^○^;

AFとMFがあって、「□」はもちろんAFです

シャッターを半押しすると自動的にピントを合わせてくれます

動くものでも、半押しにしたまま追い続けてもピントをあわせてくれます

MFにするとピントあわせが必要なんですね

ヾ(;´▽`Aアセアセ


そういや、MFのとこにいくまでピントの話とか全然なかったです

ズームを動かすとボケるからピントあわせが必要なのかと思っていました


おい、良く理解できてなかったジャン!
(*’▽’;テヘヘ…

ありがとうございます!

私、これで100倍気が楽になりました!

まだ自分のでは、今朝3枚しか撮っていないんです、嬉しくて見せびらかしているだけです

♪d(⌒〇⌒)b♪


2007年10月11日 18:05
デジ1眼、私も欲しいけど、車のパーツで手が回りません。

それに、処理するパソコンも多分対応し切れなさそう。

写真も後ろ足加重ですか。

バイクも後ろ足荷重で曲がりますし、車も・・・・・

コメントへの返答
2007年10月11日 19:44
そうそう、脇を締めて後ろ足荷重
左手で支えて、右手を離しても動かなければ完璧!だそうです

そうですよねぇ~PCどうなるんでしょう…

わたし、タイヤかえなきゃ、普通の道もヤバイことになりそうです

12月車検なんです
(T∇T) ウウウ…
2007年10月11日 18:33
うっ、EOSのレンズは持っているでのボディーが欲すぃ…
コメントへの返答
2007年10月11日 19:49
走り屋にはいらんです

撮られる立場ですから
(*`∇´*)v ヴイッ

余裕で、タイヤ4本セット交換できるよ!
(´TーT`)フッ
2007年10月11日 19:47
いきなり40ですか~vいいカメラですね!
最初は絞り優先でF値にだけ気をつけると楽しいと思いますよ。
レンズは18~55あたりですか?
楽しい写真をたくさん載せてくださいね!

コメントへの返答
2007年10月11日 20:08
はい!

キャノンから始まったのですが、オリンパスやソニーや…

めぐりめぐってど~~~んでん返し!

私は、IXYでBIKEや車の動くものが上手に撮れなくて、一眼に走りました

もったいないことなんですが、うちのスタッフの「夢に百何万!」に、私も夢を見ることにしたのです
(*^-^*)v

それはいいとして、誰もが、スピードのある動くものを撮りたいならこのメーカーしかない!と仰るもので、決めました

撮影上手くなるよう、がんばります!
\(`∀´)/



40Dは、ゴミ取り機能もついたし!


2007年10月11日 20:43
おお!いいですね~(☆∀☆)

みんカラやりだしてから、カメラにも興味を持ちつつもまずは車のほうにお金が~三 (lll´Д`)

これからの写真が楽しみです♪
コメントへの返答
2007年10月12日 0:08
車に乗る方で写真好きとか、お上手な方って多いですよねぇ~

あちこち移動することによって素敵な出会いがたくさんあるからかしら?


お金ないけど、車にかかるお金は、何もしなくてただ走るだけですら掛かりますものねぇ…

でも、私は今回スタッフの青年が「あいつには負けたくない!」とお金もないのに夢の世界に百何万もつぎ込みました

彼の夢の世界にどつかれて清水の舞台から飛び降りた状態!

幾つになっても、どんな状況でも、夢を追ってみたい気持ちいっぱいですよね、でも、なかなか飛び降りれないのも事実ですね

2007年10月11日 20:57
( ̄□ ̄;)!!
ここにも一眼化された方が出現!
しかも40D・・・

動くものが撮りたければキャノンが一番ですね♪
コメントへの返答
2007年10月12日 0:18
あぁ…

ドキ(*・ _ ・*)ドキ

使えるようになるのかなぁ…

まぁ、いずれにしても芸術写真系じゃないからなぁ…今の私のは…
(´・ω・`;

いろいろ、ゆっくりとがんばってみますね
2007年10月11日 21:18
おめでとうございま~す。(*^^)/

ひらりさんもお書きになっていらっしゃいますが、動きのあるものは、キヤノンが一番扱いやすいでしょうね。(^^) それにしても、40D‥‥羨ましいなぁ。(^^)(^^)

ところで「絵」と書かれているのはピクチャースタイルの事ですよね?
私はキヤノン機じゃないので悩まずに済みますが、あのピクチャースタイルは、どれが自分に合うんだろうかと思ったりします。基本は標準で良さそうですけど‥‥忠実とかあって、悩みそうです。(笑)

とにかく触って、慣れる事だと思います。
これから、楽しみにしていますね。(^^)
コメントへの返答
2007年10月12日 0:58
ありがとうございます
(*^-^*)

え?絵?
いやいやヾ(▽^;)ゞうへへ

ただの人物とか風景とかスポーツとかってやつですよ

ピクチャースタイルなんて今の私にはチョ~上級で難しそうです…

他にもスタイルをインターネットからダウンロードできるんだそうですね、受講生の方たちはHIレベルの方が多かったもので、私にはチンプンカンプンの質問も多かったです

でも、『ニュートラルで古い町並みとか、濡れた石畳とか撮ったりすると、しっとりしたいい写真にないます』とか言われると、いつかそんなの撮ってみたい!と思いました

ライブビュー機能とか言うのもあるようですよ

そうそう、私はマニュアルを読んでそれを実行するようなタイプじゃないから、Steさんが仰るように触って慣れますね

(*^□^*)/これからもよろしくおねがいします!



2007年10月11日 21:29
きゃ~~~!
とうとう一眼ですね!
しかも07秋モデルだね、いい絵が撮れると良いですね。
自分はまだまだ使い方が完璧じゃないので、カメラバックには常にマニュアル入れて持ち運んでます。
先日も
その1 あれ?シャッターが下りない!(=_=)・・・・と思ったらレンズの関係で被写体近すぎ・・・・トホホ
その2 あれ、シャッターが下りない・・・・・被写体が黒くてAFが上手く合わない・・・トホホ 横に明るいもの置いて、半押ししてから動かすのね^^;
その3 あれ、撮れない・・・・う!モメリカードの入れ忘れ・・・
その4 ピントが合わないな~~フォーカスポイントの設定を知らない間に動いてた・・
その5 撮影したのが真っ暗・・・・明るさを変更する設定が暗い方全開になってた・・
上げたらきりが無い~~~~でもね、楽しいですよ 上手く取れたときは!

それにコンパクトでは撮れないサーキットの画像は(それなりの人に撮ってもらうと)ばっちりです。腕が無いのは内緒です。
自分はレンズ一本で何でも撮ってます(買えないというのが本音かも)(^o^)丿
コメントへの返答
2007年10月12日 1:18
きゃ~~~!
はこちらのセリフですよ~(*^▽^*)

前途多難なんだなぁ~

さっき上で、octagonさんに言われて初めてはっきり分かったのは、AFで□マークにしておけばただの重たいデジカメなんだって

o(^▽^)oあはは…

ズームにビビッていましたが、な~んだ、そうなんだぁ!って分かれば気が楽になりましたよ

IXYも全然使えていなかったけど、今度こそ!使えるようになりたいです

使いかた教室には3回も来ている人もいましたから、少し慣れてから、また新たに受講するとより分かるようになるかもしれませんね

レンズもこの2本でほぼまかなえるそうなので、がんばって見ます

(=´ー`)ノ ヨロシク


2007年10月11日 21:57
かっちょいぃ~!!
一眼レフって少年心をくすぐるというか、機械好きにはたまらないですね。
しかもこんな講座まであるとは。
ステキな写真をたくさん期待してます。
コメントへの返答
2007年10月12日 6:28
ありがとうございます
(^○^)/

使えるようになれば本当にかっちょい~!ですね

ラーメンも楽しみにしているのですが、私にはなかなか遠いとこが多いです
o(^ヮ^)o

そういや、水沢うどんツーリングは、ぷっち2230さんのブログが頭にあり、一度行きたいな!と思っていたものを実現させたのですよ

ではまた!(*^□^*)/~


2007年10月12日 0:29
すごいですぅ~

一眼タイプを使える人って尊敬に値しますよね?
オレ全く使えないもんで・・・
コメントへの返答
2007年10月12日 6:33
ヾ(*~∀~*)ゞおともだち紹介ありがとうございます

今度ちゃんと撮れるようになったら、あれが走っているところを撮りましょうね

(o^-’)b

しばらく?と~~~ぶん待っててね

(^▽^笑)
2007年10月12日 0:55
なに、40Dって人気なの?
私のお友達もつい最近これ買ったばかりだよ。

結構でかいよね。
重い?

でも、いいなぁ・・・

コメントへの返答
2007年10月12日 6:41
でかくて重いのがたまに傷だそうですが、講習でご年配の男性が女性の方に『な~に、そんなもんは慣れまさ~ね、大根1本持つと思えばできんこた~ね~でしょ!』みたいな…

(^▽^笑)

そうだね、私なんて初めてなんだからカメラなんてこんなもんサ!と思っていればいいのよね
2007年10月12日 5:24
これから楽しみですね!
頑張ってください(^^
コメントへの返答
2007年10月12日 6:55
ありがとうございます
(*^-^*)

お金があって買うんじゃないんですよ…

だって、Sのタイヤがぁ…
ヾ(▽^;)ゞ

てな状況で先に夢なんか買っちゃいましたよぉ…

夢なんてそんなものですよねぇ…

いつも衣食住の後回しになって

結局夢で終わりそうな…

今回は、私よりはるかに困難なヤツが夢を買ったのに背中をどつかれて決意したのです

あれこれ後が大変だけどがんばりま~す!

( ̄▽ ̄)v





2007年10月12日 21:18
「絵」って書かれていたの、ダイヤルの「絵」の事でしたか。
了解しました。(^^;
んー‥‥となると、「□」よりも「P」の方がいいかもしれないですよ。基本的に「P」でも全自動ですけど、絞りやシャッタースピードも変えようと思えば、変えられると思います。
「□」の場合、暗いところでは勝手にストロボが焚かれたりするので、ストロボ禁止の場所では気をつけましょう。(^^)
モード設定で、ストロボ禁止に出来るとは思いましたけど‥‥(^^;


>スタイルをインターネットからダウンロード
ええ、そう聞いたことがあります。
ピクチャースタイルは、色々なパラメータを予めメーカーで用意したものがあるのですけど、自分好みにも出来るみたいなので‥‥というか、他のキヤノン機から移ってきた人でも、すぐに自分好みの設定に出来る機能みたいなんですけどね。
‥‥と、キヤノン機は使った事ないわたしが言っても説得力に欠けますが。(笑)
コメントへの返答
2007年10月13日 5:19
上で、AFで使う限り、ただの重たいデジカメだと言うことが分かったので急いで「p」まで行きましょう

「絵」は、IXYの時も同じなのですが、全く使えていませんでしたので、ここでこそ練習しましょう

私は、本当に、シャッター押すことだけが、大、大、大好きな、謙遜なんか抜きのど素人なんです

おまけに、面倒くさくて説明書なんぞも読まないからますます上達も遅くなると言うタイプ
(^▽^笑)

買ったことをこんなにコマーシャルしてしまっては、上手くなるしかないですね
ε- (^、^; ふぅ

さてさて、では「□」は急いで終えて「p」に行って見ます

わからないことがあったら教えて下さいね
m(  )m



2007年10月12日 21:45
朝から晩までエンジンのみの仕事をしているのでメカは好きなのですがカメラだけは苦手です(笑)携帯のカメラも変な写真ばかり撮ってます。ぶっちさんのカメラ見た感じ凄そうで私のなかでは昔のHONDAの250ccの6気筒より凄そうです。
コメントへの返答
2007年10月13日 5:38
250ccの6気筒!レーサーですね
(^▽^笑)ムチャスゴ!

私なんか、メカなんてどうでもいいのに?メカなお仕事だったりして…
(o^-’)b

かといって、横着モノだからアレはアレ!コレはコレ!とか言って自分の守備範囲を極力狭くしたりして…
(*^▽^*;

え?こんなたいそうなものを手にして、宣伝して、一体ど~すんだよぉ!
ってな気分でもあります

ヾ(@^▽^@;ノ ワハハハハ…



2007年10月12日 22:27
ぷっちAP1さま、こんばんは(^^♪

すご~い!!  最新モデルのデジ一君ですね♪ コンパクトデジカメには無い、ずっし~りした重厚感と、シャッターを切った時の独特の音の切れ味が、とっても堪らないでしょう♪ いいな~\(^o^)/

デジ一って難しいけど、これから写真を撮るという事がどんどん楽しくなってゆくのでしょうね。奥が深いから、カメラともとっても長~く付き合えそうで、年齢問わず素敵な趣味ですよね。ぷっちAP1さまの切り取った心の風景、楽しみにしております(*^^)v

コメントへの返答
2007年10月13日 5:55
おはようございます!
コメントありがとう
(^○^)/

見ているだけだと、だんだんカメラも気分も重くなってまいりました
<(; ^ ー^)

水曜日にもてぎに、撮影の練習に行きます

まだ望遠もないし…

写してあげたい方たちも、今回は慣らしだから丁度いいかも

しかし、確かにこれは猫に小判だと自分で思います

スピードのあるものを撮りたいから仕方ないんですけど…

でも、こんな立派なカメラさんに申し訳ないから上手くなるしかありませんね!

S君にも、カメラさんにも手を引っ張ってもらうばかりの私です

がんばるよ!( ̄▽ ̄)v



2007年10月18日 7:24
良かったですね。

楽しみが増えると、心も気持ちも元気になれるように感じます。

手にした物から生まれてくるものや、得られるものに思いがこもると愛情が芽生えるのでしょうか

ぶっちAP1さんの表現がまた広がって良かったですね。
コメントへの返答
2007年10月18日 20:11
こんばんは、コメントありがとうございます

早速昨日はもてぎに行き、BIKEの走行写真を撮りました

まだ望遠がないので、ズームでも豆粒状態ですが、IXYでは、被写体を捕まえることに全力を注がねばならなかったのが、このカメラでは、覗いて目標物を見つけることまでできて、とてもうれしいです

連写できることで、動く被写体を逃すことなく捕らえられると言う安心感も嬉しかったけど、こんなに被写体をきちんと捕らえられるのなら、連写しなくても1枚でもいいんじゃないかしらなんて思いました

早く望遠が発売にならないかなぁ

昨日は、カメラ首をにかけていましたが転んだらどうしよ!なんてマヌケた
ことばかり心配でした
(^○^;アハハ…



プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation