• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

原爆のお話し

原爆のお話しみんカラのグループ「浜田省吾 ON THE ROAD 」の 10  まさきshogoさんのところにあり、お借りしました


賛同者・浜田省吾さんの父・敏太さんの原爆投下朝の体験記




もう8月はとうに過ぎてしまいましたが

全く偶然に、私も先日こんなDVDを見たところでしたので載せてみました


夕凪の街 桜の国(音がでます)


ウイキペディア


この映画の中で、疎開させていた息子が、被爆者の娘さんと結婚したいと母親に言った時の母親の反応は、広島と言う土地で育った私としては、悲しくも理解できるものでした

多くの方が、思い出したくない、語りたくないと思われていたのも事実だったと思います


母の従妹で被爆者だったおばも、もう子供の名前もしっかり覚えていられないほどになってきています


広島大学の学生だった時に被爆され、顔半分がケロイドに覆われていた小学校の先生ももう80代、今どうなさっているのでしょう…
Posted at 2010/10/02 11:56:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年08月17日 イイね!

オルゴールとチェンバロ~♪

オルゴールとチェンバロ~♪夏休み、どこに行ったところで渋滞にはまるのと思うと車を動かす気にもなれず

かと言って無為に過ぎて行くせっかくのお休み…

あせりまくりです


昨日は欲張りにも、いつもなかなか行けない「東京写真美術館」と「民音音楽博物館」に行こうとスクーターで家を出ました

場所の関係で、先に信濃町慶應病院の並びの「民音音楽博物館」に行きました


だいたい、目的はチェンバロ音楽にとても興味があり何かCDがほしかったのです


あ!私特別に音楽に造詣が深いとかではありません

ごくごく普通というか…それ以下かも…





それにしても、行ってびっくり! びっくり! 感動! 感動!

「民音音楽博物館」は大きくはありません


「ピアノ室」と「オルゴール室」あとは民族楽器の展示室が2部屋


「オルゴール室」には19世紀初頭にスイスで発明されたシリンダー型のオルゴールから

19世紀後半ドイツで発明されたディスク型のオルゴール(大量生産が可能になった)など




中でも私が感動したのは、19世紀最後アメリカのレジナ社による「キング・オブ・レジナ」

すご~~~い!

紫檀でできたゴージャスな開き戸の12連奏のオルゴール!

さすが!アメリカの大富豪!



そして「ピアノ室」

いや~~~スゴイ!

初心者の大大大感激!!!


16世紀末に製作の「ピサ・チェンバロ」

100年後の「ボローニア・チェンバロ」

いずれも世界に1台しかないものだそうです

そしてピアノ

「シュトローム」・「アントン・ワルター」・「ヨハン・フリッツ」…

いずれもガイドして下さる方が短い曲を弾いてくださいます


最後は「貴婦人」と呼ばれるグランドピアノでショパンを!



ど素人のミーハーな私ですら、その音の違いや、音色の素晴らしさに感動を覚えました

何がだか分からないけどもう!本当に感動!



「東京写真美術館」は、また今度、今度~








Posted at 2008/08/17 11:31:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2005年07月12日 イイね!

あしたはお休み!

あすはお休みなので、本当はサーキットに行くつもりだったのですが、疲れたのと金欠で挫折!
ちょっとばかりブログ徘徊をさせていただいていたら、吉田拓郎やハマショーの名前がでていたので、うれしくなって戻ってまいりました。
最近は、拓郎はほとんど聴かないので、どんな感じで聞聴けるのか車の中で聴いてみたくなったな…。

そういえば、サーキットに行くときは朝早く、特に冬場は6時前なんてまだ薄暗いくらいです。
明けの首都高を走る時には、私は、ビリージョエルを聴きながら…っていうのがだぁ~~~いスキ!

ハマショーはなぜか、薄暗くなってがいいな…。
ムチャクチャ悲しいときも、ハマショーを聴いてしまうのです。
ますます悲しくなって、涙とか出てくるのです、でも、でもじっとがまんしていると、どこか底のあたりから薄明かりが見えるような気がしてくるのです。

色々音楽評論もあるでしょうけど、私は、自分勝手に、ひたすらその時々の気分でとても満足しています。

そして、『走り屋はハマショーよ!」と、ひとり悦に入っていたりします。

え?こんなんで凝り固まってはいないよ!
でも、70・80年代ものが多いですね。
知識も特にあるわけでもなく、ひたすら自分勝手に…。
Posted at 2005/07/12 23:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation