• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

感動の踏切

感動の踏切2013年3月23日、いよいよあの開かずの踏切が消えた


この地に暮らし始めて何十年も経つ


離合駅でもあり、普通列車上下はもちろん、準急上下・急行上下・特急上下・回送電車
私の最高待ち本数


何度も何度もタイミング悪くひかかり、もう金輪際通るもんか!と何度決意したことか



そのうち仕事が変わり、通勤がBIKEになるともうめったにそこを通らなくても生活できるようになった

だから、最近は雪が降るとか、よほどのことがない限り近づかなくなっていた



たまたま、2~3日前乗ったタクシーの運転手さんに、この踏切も23日に無くなると聞いて急にこの記念すべき日に出会いたいと仕事帰りにまわってみた


踏切はほんとうにただの道路として使われていた












夢のようだ



コンビニになっていた元酒屋も、踏切のたもとのあのおじさんの電気屋も、なぜか並んでいた果物屋もみんな遠い昔の幻…







さぁ、今日からこの道路、沿道はまた新しい歴史を刻み始めるであろう
Posted at 2013/03/24 00:04:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年03月20日 イイね!

薩埵(サッタ)峠

薩埵(サッタ)峠19日は第三火曜日でお休みでした


所用ついでにまたサッタ峠に行きました












3月だと言うのに夏日の気温でしたね



清水・興津・由比あたり、暖かいのでもう桜が満開なのでは…と思いきや


全然そんな気配もありませんで、こぶしが満開な位でびっくりしました







東京都内だけじゃありません?もう満開とか言ってるのは


気温が高いからか富士山も、辺りの景色も何とはなく霞んでいます








東名って走っているとわかりませんけど、こんな凄いところ通っています


昔は東海道でも屈指の難所

でも、今もこうしてみると立派なハイウエイの下には昔と変わらず大自然の驚異が静かに横たわっているような…





あ、往きの足柄SAでうどんを食べたのです

これが意外に美味しかったです、丸亀製麺に負けないくらい(^∇^)アハハハハ!






何で写真まで撮ったかと言うと

この粉、昭和産業だったからです



いえね 、昔お勤めしている頃この会社と同じビルにいた事があるので贔屓なんです


ただそれだけです…(o^-^o)ウフッ





じゃ~また~(⌒∇⌒)ノ""



今日はみんカラオヤジ会の飲み会なの~o(^o^)o ワクワク
Posted at 2013/03/20 15:14:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年03月14日 イイね!

えびす 神社

えびす 神社昨日3月13日は、イベントの下見で東北道~北関東自動車道経由で那珂湊に行きました


パーキングにはこんな絵が…




何だかおかしくね?

このあたりではBIKEと言えばチョッパーとか3段シートがイメージされるのかなぁ~

(⌒▽⌒)アハハ!



「壬生PA」では名産の「かんぴょう」を作る人が…
リアルで感動しました




ヽ(*゚O゚)ノおお~




東京を出て、北関東自動車道の真岡(もうか)までは穏やかな小春日和と言う良い感じでしたが
大前神社」にお参りした頃から凄い風になり、畑の土が竜巻のように舞いあがり、あたりは小さな砂嵐でした









えべっさんは、大国さまの息子さんですよね
砂嵐が始まってゆっくりもできずそそくさと移動して「那珂湊港」に向かいましたが、高速が通行止めにならないかハラハラものです



















那珂湊では、回転ずしを食べました




ここのお鮨はネタがドでかです

最終的に私は7皿食べました




来る途中、佐野ラーメンを食べていなければ10皿は十分イケます
鮨は、ネタとシャリが美味しければどれくらい食べれるのかチャレンジしたいです

て、私今日すごい食べています






これにまだ鯛やきにパン


ぶーちゃんへの道まっしぐら?です

(=`(∞)´=)ブヒィー




ともかく任務は終えて帰路につきましたが、首都高の一部が強風のため通行止め、久々に6号向島線で帰りました




Posted at 2013/03/14 15:35:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月09日 イイね!

日常

日常ご無沙汰で~す(o^∇^o)ノ


3月は年度末だし、何かと忙しいものです

な~んちって(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪


だがしかし!

なんと!わたくしのおちごとはなぜかひまで…ヽ(  ̄д ̄;)ノ

元気も出ませんε-(ーдー)ハァ



でも、毎日は何かと賑やかに目の前を通り過ぎ、ひとときの安らぎや希望を振りまいてくれるので、なんとか明日に向かって歩を進めることができます



東京マラソンの朝





2013年2月24日、朝早くから快晴の空のもとヘリコプターの音だけが響き渡っていました

このビルの谷間は、もう何万人もの人で埋められていたのでしょうが、私の位置からは、ヘリコプターの音以外は、冷たい風の吹く静かな日曜日の朝でしかありませんでした




2月27日は、ステロイドの副作用の検査で朝10:30~17:30まで病院でした

診察はほんの5~6分だというのに…

あまりに長い待ち時間、読書にもタブレットにも飽きたので7年ぶりに「湯島天神」まで散歩にでてみました





「サッカー通り」から、ゆるやかな坂を上ったり下ったり


そう、途中に「実盛坂」という場所があります





説明文を読み、平家物語に出てくる「斉藤別当実盛」であると知り感慨深くも間抜け顔でコンクリートの階段を覗き込みました


平家物語の愛読者ならご存知だと思いますが一般には説明書きで「は~なるほど」かもしれません


私もたまたま昔、武士的精神の形成とか何とかを授業で学んだときに出会ったから知っていたくらいでこんなところで再びその名前に出会うなんて驚きと懐かしさで思わず写真を撮りました




まもなく3月、湯島天神にはこれでもかというほどにかけられた絵馬の塊が何個もありました
たくさんの願掛け、みんな叶うといいですね








紅白の梅が綺麗に花開いていました





「お礼参りの方はこちらから」と言う声が遠くから聞こえてきます

境内を一回りして帰途につきました




帰り道ではこれまた7年ぶりに「古式蕎麦」をいただきました(以前にもアップしましたね)




蕎麦の渋皮ごと挽かれた粉はこのように黒いのだそうです


しかも、打ち方も難しく、うまくやらないとぶつぶつにきれてしまいなかなか難しい技術だそうです

大根のおろし汁とつゆを混ぜて頂きます 美味しいです!



おまけ




ラーメンネタはほぼ皆無な私ですが、ここの「ネギラーメン」は大好きです

もうかれこれ15年余りのご無沙汰でした…

平和島の「さつまっこ」





3月2日はお客様の結婚式におよばれしました




教会式だけど、信者ではないしごく簡単で牧師様のお説教もありませんし、讃美歌の詞も都合よく変えてありました

でも、おだやかな良いお式でした



そして3月3日、愛知県のみん友「ヨチオ」さんが訪ねて下さいました

これまた5年ぶりの再会です




「ヨチオ」さんはひたすら明るくて元気いっぱいの青年でしたけど、すっかり落ち着いた社会人になっていました

インドや中国、アメリカ色々なところに行かされて揉まれている様子

でも、この仕事は大好き!とにっこり笑った顔にまたまた元気を頂きました





またお会いできるのが楽しみです



とまぁ、些細などうでもいいような日常ですが、色んな事があり元気に生きていくことができます

ヽ(=´▽`=)ノアニガト~

Posted at 2013/03/09 17:41:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 病院 | 日記

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation