• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

筑波サーキットと師匠(むかし話)

筑波サーキットと師匠(むかし話)

11月からインプに乗っていませんでした

もう…バッテリー上がりが心配でドキドキしましたが1発始動! エライ!




春日部の陸運事務所に登録に行き、続いて、今日こそ!と筑波サーキット目指しました











その日は「garage123」さんの1Hフリーの走行会があるのは知っていましたので見たかったのですが間に合いませんでした



ガレージにも誰もいないし…

TC1000は2輪走っているし…

ああ、だれもいないや…



ションボリ帰りかけたらS2000でお世話になっていた「ケーズアップ」の芳賀社長に出会い、まだみなさんTC2000にいらっしゃると聞いて行ってみました









思い起こせばもう18年も前、今は「garage123」社長の根岸さん、そして蘇武善和選手がTC1000でまだ走行説明や旗振りをされていた頃、シビックタイプRで一人、何もわからないまま色々な走行会に参加してガシガシ走りまくっていました






中でも一番お世話になって「師匠」と呼びたかったのは「かっとびランド」の中島さんでした…シビックタイプRは、「TC1000」と「かっとびランド」と「ホンダツインカム」とともにあった車です










そして時がたち、S2000になり一時はガレージのみなさまとも仲良くしていただき、楽しい時を過ごしました



でもこの時、私は、速さにあこがれて自分の足元を見誤り師匠をえらび損ねました



その時について行こう思った方は、S2000ラジアル48秒台前後で伸び悩んでいた私に、ワンアドバイスで45秒出させて下さいました、だが、「育てる」とかいう甘い考えはお持ちではありませんでした



あと一息で目標の44秒台も夢ではない!と一人勝手に盛り上がった私ですが、風船は一気にはじけてしまいました




己の技量も考えず速さだけにあこがれた結果でした
そんなことで、以前からあんな方に教わって速くなりたいな…と勝手に思っていた「幻の師匠」の前を素通りしてしまいました



その、我が「幻の師匠」のもとでは、もう何年も手塩にかけた愛弟子さんが立派に育っておられました

孫弟子だろうが、ひ孫弟子だろうがとにかくお弟子さんにしてもらいたいな…と思っていたのですが、件の出来事以来自分自身の情熱が冷めてしまい、元に戻るのが先か、虹の橋を渡るのが先かという状態になってしまっている現在です



よって、その方は私の「幻の師匠」とこれまた勝手に呼ばさせていただいています







そもそも師匠なんて…


と言われそうですが、意思が弱いくせに負けん気で頭の働きがいまいちの私には師匠とまで言わずとも、ケツをひっぱたいて方向を教えてくれる人がいないと…



なんて思い起こしたりしながら夕焼けの中帰路に着きました







お会いしたみなさま、別なところでですが、暖かいお言葉をいただきありがとうございました








また行こうと思いました

Posted at 2018/02/12 14:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

「そぼろちゃん」

「そぼろちゃん」たまには「そぼろちゃん」のお話でもしようかな


そぼろちゃんは2010年の秋生まれ、今まだ7歳です







近所の温室の中で生まれたようです

3匹兄弟でした、白にキジトラ模様の兄弟がいました

そぼろちゃんだけが全部キジトラ模様でした


保護した方は、野良の赤ちゃんなので、去勢して地域猫にするつもりだったようです

手術を待つ間、まだ赤ちゃんなので3匹ともその方のおうちで預かっていました













ある日、私の店の倉庫の中で「ミュ~ミュ~」と鳴き声が聞こえるので見るとキジトラの赤ちゃん猫がいました



どこから入ってきたのか…


「いや~こんなん飼えないよぉ~」と先の野良ちゃんを保護した方に相談すると「あら!うちにいる子が脱走したのよ」とのことで早速捕獲してお返ししました


それで終わったものと安心していたら、何週間かしてまたまた倉庫で「ミュ~ミュ~」と


いつぞやの子です

もう、去勢済のしるしで耳の先を切られていました

足が短くてとてもかわいい子です







当時うちの店で働いていた従業員のオニーさん2人が、そぼろ弁当をあげると喜んでパクパク食べるので「そぼろ」という名前にしようと言い出してとうとうお店で飼うことになりました


そぼろちゃんの短かった足は、大きくなったらすっかり普通の長さになりました


でも、赤ちゃんの時から前歯が何だか「みそっ歯」みたいだね~と言っていたら、6歳のころからどうやら歯抜けさんになって、とうとう3本しか見当たらなくなりました







赤ちゃんの時から体も小さかったから、発育不良だったのかも…


でも、頭もいいしとても元気です








彼女は、修理が好きみたいで、作業をしているといつもそばにやってきてBIKEの点検をするので「整備士そぼろちゃん」と呼びます


でも、エアーツールが怖くてお嫌いのようです


オニーちゃんがインパクトやサンダーを取り出そうと引き出しに手をかけると「警戒警報」

どの引き出しに奴らがはいっているのかよく知っています


エアツールを手にすると一目散に逃げます

どれがエアツールかもちゃんと覚えているみたいです


使い分けも上手です

オニーちゃんは遊んでくれる人です


私はお世話してくれる人です







でも、どの子もそうでしたが、普段何気に接していても何かあると、どれほど信頼してくれているかに気づきます


掛け値なしに信頼してくれているんだと気づき、おおきな責任のようなものを感じます

私、元気でいなくちゃ!と思います



長くなりますってもう十分長いけど、止まらなくなりますニャン話




(⌒▽⌒)ノオチマイ!

Posted at 2018/01/17 15:42:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニャン | 日記
2018年01月10日 イイね!

水泳 記録会

水泳 記録会1月7日日曜日、いよいよ区民水泳大会(記録会)









何とかビリは避けたかったけど、そして望み通りそれは避けられたけど…


タイムは納得いくものではなかった




速い人たちの多くは「スイミングクラブ」の方たちだ


私などは「スポーツジム」から出ている








スポーツジムなんて、いろんな目的の人はいるけど、多くは健康のためとか体力をつけるとかリハビリとか


レッスンもスイミングクラブのそれとは目的も参加者の意識もちがう


ということに初めて気づいた




先生も、速くなりたいのなら今のジムの練習では無理だよと言われた


さてどうするか









いろいろ考えたけど、今の先生から離れてまた「イトマン」に行ったほうがいいのか…

いやいや、この先生あっての今の私の泳ぎだ

もう、先生に「速くしてください!」と言うしかない



と、言いました



当然のように戻ってきたものは


自分の気持ちや意志が問われる練習メニュー!



先生の小学4年生のご子息の「ウォーミングアップメニュー」とほぼ同じものをいただきました

Σ(-`Д´-ノ;)ノえ~マジ!










ああ、自分はこれをやっていけるのだろうか…




先生も年のことや体のことは考えてくれているはず


多分どれくらいのやる気かあるのか、「自分との闘いですよ」といっているのだと思う




私は「頑張り屋さん」とよく言われて、自分に無理をしそうなところが心配されているのでそこんところは気を付けます




が、はっきり言って無理しないということと、自分にアマアマということの分岐ってなかなかわかりませんよね~


ヾ(@^▽^@)ノあはは

















Posted at 2018/01/10 09:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

ごぶさたしています!

ごぶさたしています!

私のブログを見に来てくださったり、コメントくださったり、アップしていなくても見にきてくださるみなさまありがとうございます

せっかくお越しいただいているのに、今年は途中から徘徊のみでブログアップしなくてごめんなさい

毎日が細々と目まぐるしく変わり、ついピックアップすることを怠ると川の流れのようにすべてがどんどん流れていってしまい、きっかけがつかめなくなりました


できごとはたくさんあるし、元気です


9月末に福井県の東尋坊に行った後も、秩父や三浦や、実家をみに帰ったりといろいろお出かけもしていました


















でも、今一番力を注いでいるのは「水泳」です






マスターズとかではなく、区民大会ですがまた1月7日に出ます

やっと「水泳」から「競泳」の入り口にきたようです


そういう意味でこれからがスタートです

が、よいお年なのでどれだけ頑張れるか、いつまで続けられるかはわかりません

今を頑張るのみ!







今回は個人のタイム計測の大会ということで男女も年齢も関係なく泳ぎます

そうはいっても、並んでスタートを切るのだからビリになるということはタイムもよくないということで頑張りたいです!



では、みなさまどうぞよいお年をお迎えくださいませ

(⌒▽⌒)ノ
Posted at 2017/12/31 13:27:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

サバゲーの反省会

サバゲーの反省会昨日4日は、ミリの駅駅長さんがまた、水曜日しか休みのない私のためにサバゲーに誘ってくださいました


休みが水曜日だけなので、非常に辛い…

水泳のスクールも水曜日の夜、今クロールの授業だ

休むと皆に遅れるので休みたくない!



でも、15日には自分の店のフィールドでのイベントがあるのにわざわざ水曜日に誘ってくださる駅長さん

なかなかできることではない、その気持ちは大きい



ということで、インプでK1経由横浜へ!





ここ横浜S町にはハッションタウンはね~んですか?と聞いたら大笑いされた

ここは飲み屋街でがす!と



今回のゲームは、いろいろな面で難しかった

最初の印象は、歯がたたないって感じでした


隙がない!







後で聞くと、敵の多くのみなさんはここでよくゲームをされているということ

そして、フィールドでの経験はないという方が多かったみたいです






後で、参加の3人で焼き肉を食べながら反省会をするに、今日の敵の撃ちも攻め方もいかにもスポーツな感じだったねと話した


室内だから仕方ないということもあるが、フィールドはもっとおおらかにできる気がする…


知らない者同士がコミュニケーショをとりながら突撃したり援護したり…

もっと高度になると、その中で暗黙の作戦が組み立てられる…

そんなドラマ、全然ない…



撃ちまくられた

私ははっきりわかったのは一人やったこと







笑ったのは、ホールドアップをやられて、驚いてしゃがんだままひっくり返ったことです

お互いに笑いました


そうそう、どれかのゲームで生き残りの3人になり、チーム仲間だけど、見ず知らずの外人さんともう一人と喜びのハイタッチしたことも楽しかったです






ま、そんなこんなありながら楽しい時を過ごせました



ミリの駅でも、毎回反省会をしているけど、おおむね私は先を急いで早く帰るので久々の反省会でした



帰りは、駅長さんに走りを教わりながらK1を戻って来ました

4WDは曲がりやすいので、うまくなったと勘違いするなと…



んじゃまたね~~~!(゜-^*)/~
Posted at 2017/10/05 12:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation