• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっちM45のブログ一覧

2017年07月21日 イイね!

続 私は一体どこに向かうのだろうか…

続 私は一体どこに向かうのだろうか…
来ました


望んだわけではないのです

せめて買うなら…と

譲れない希望を出した結果です

「私」
安い!
スバル車
MT
できるだけ距離の少ないものを!
軽じゃだめだね


「夜の車屋」
インプSTIは?


「私」
いやいや~そんな大それた…
それならS2000手放さなかったよ!
ワゴンでもいいよ…


「夜の車屋」
あったよ!
距離2万キロのインプレッサのワゴン
5MT 2駆
シルバー
チョ安!


「私」
え?う~~~ん
これじゃいかにもお仕事おばさんじゃん!


「夜の車屋」
はぁ?お仕事おばさんじゃないの?


「私」
せ、せめて青だよ!
インプっていうからには青だよ!


「夜の車屋」
わがままだなぁ~


あったよ!
どお?


「私」
スゴ!
スゴすぎるよ~~~


「夜の車屋」
いいでしょ!


「私」
距離もうすぐジュウマンキロじゃん!
いやだ!心配だよ~!

「夜の車屋」
何言ってんの!
ホンダ車なんかばっかり乗ってっからだよ~
今どき10万キロなんて当たり前!
しかも安くてカッコいいのがほしいんでしょ!


「私」
はい…すみません…


ということでまたまた

S2000の時は猫に小判でしたが
今回もぶーちゃんに真珠っぽい選択






スバルインプレッサスポーツワゴンWRX
4WD
2000cc
ターボ








うわ~~~んヽ(´Д`。)ノ
私…4WDもターボもワゴンタイプも生まれて初めて乗ります

も~~~私は一体何を目指してどこにいくんでしょ???って感じなのです

しばらくは夜の車屋さんに預けて、整備点検をしてもらって乗ることになります


またねヽ(´∀`*)ノ♪


Posted at 2017/07/21 18:34:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月12日 イイね!

私は一体どこに向かうのだろうか…

私は一体どこに向かうのだろうか…

このたび、諸般の事情によりわが愛車「S2000」を手放した

決心して1週間もたたないで、引き取ってもらった


あっという間のことでした


考える時間がない方がよかったと思います

「S2000」のおかげで、ツーリングの下見がどんなに楽しかったことか


対面通行できないほど狭い山道も、迷い込んだ林道も、どんなところも一緒だった

「S2000」のおかげで運転するということが本当に楽しいと思えた



白髪のおばあさんになっても颯爽と乗り続けようと思っていた






でも、まぁ、仕方ない…
もって死ねるものでもないことだし…



そう、最後の旅は、福井でしたね
九頭竜、東尋坊、越前海岸





帰りの東名は遠くて眠くて辛かったね
忘れられない思い出の数々です







そんな私、これからもやっぱり車がないと…
予算内で何とかなるものを色々考えましたが、譲れないものがありまして…


いつか○○○車に乗ってみたいな…という漠然とした思いと、MTでないと嫌だ!ということで、親しくしていただいている夜の?車屋さんが一緒に探してくれました


そうしたら、距離は妥協しなければなりませんでしたがいい出会いがありました…きっと、たぶん


で、決めました!

人生初の…


それは来てからのお楽しみ

どうなることやら…
Posted at 2017/07/12 09:27:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

私のおばあさん

私のおばあさん先日実家に帰った時、いつぞや蔵から引っ張り出したまま行方知れずになっていた写真が見つかった


おじいさんとおばあさんはバ~ミヤン、バ~ミヤンと流れてきた桃を…じゃなくて!



おじいさんとおばあさんはもともといとこ同士だったと聞いています

明治後半?おじいさんは既にアメリカに渡っていたようです


よくは調べていませんがアメリカではこんな方と友人だったので、そんな頃かと思います〈よほどの友達だったのか、私の母の姉をこの山中三郎の長男に嫁がせています〉

http://ameblo.jp/rekishi-yawa/entry-11932691549.html


で、おじいさんは日本人の嫁がほしいと田舎に頼んだのでしょう

いとこのおばあさん3姉妹に白羽の矢が…

妹2人は嫌だ!と言ったそうです

私のおばあさんは、行く!と言ったようです

まだ見たこともない、異国に住む年上の従兄





この写真は、出発に当たってのおばあさん

後から送ったのか…母妹たちの写真〈撮っている写真館が違う〉



明治の末、おばあさんは誰とどうやって神戸まで行ってアメリカ行きの船に乗ったのか…

おばあさんはとても手先の器用な人だったようで、アメリカ行きの船の中で、持ってきた着物をほどいて、すぐに見よう見まねで西洋式のスカートや上着など縫ったと聞きました



アメリカでは、サクラメントはずれのどこかに住んだようです

きっと日本人町とかでしょうか

みんなが綺麗であれるよう、お風呂・洗濯・床屋をやっていたようです






私が子供のころ、炭火を入れるアイロンやコテ、大きなアイロン台、床屋で使ったと思われる大きな飾り鏡、剃刀を研ぐための革ベルトなどなどあった記憶があります


おじいさんとおばあさんはとても仲良しだったようです




でも、長男を亡くし、最後はおじいさんの病気で日本に引き揚げ、帰国して何年か後、末の女の子もおじいさんも亡くなったようです






私は小さい頃、おばあちゃん子でした


でも、私のおばあさんは、昔話をするような人ではありませんでした

ただ、今思えば、開拓者精神のようなものを持った人だったと思います

当時田舎では朝鮮の人たちも何組か住んでおられましたが、終始助け合うという気持ちだったと子供心に思いました


曾曾おばあさんの実家の話までは、大学時代お世話になったおばあさんの下の妹であったかなえおばあさんに聞いたものです

今思えば、もっともっと色んなことを聞いておけばよかったと悔やまれます、もう昔を知る人は周りに誰もいません





そしてこれを話す私も…でももう聞いてくれる子孫もいませんからいっかぁ~ヾ(@^∇^@)ノ
Posted at 2017/05/13 13:40:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月10日 イイね!

5月の連休

5月の連休

5月は3~7日までお休みしました

出来事も盛りだくさんでしたが、一つ一つこなすのに道中とかいろいろ時間もかかるので、終わってみればさほどたくさんのことができているようには思えませんね


まずは恒例のサバゲー

いつものように私のお休みも配慮してくださり、ありがたいミリの駅さまです








今回は、駆け足くらいできるようになったのでどんどん前線に出てみました
予想外に夢中になりました

だって、一生懸命やらなければすぐに撃たれてしまいますから

隣人が知り合いであろうがあるまいが、味方であれば声を掛け合って敵の存在を知らせあいます

ゲームながら敵は怖いものです









翌朝は帰省です

新幹線の中爆睡で疲れをとろうと思いましたが、神経が興奮しているのか本も読めない眠れないまま4時間終了

誰もいない実家の窓を開けて、ホームに継母を迎えに行きました

と言っても、継母は、今は歩けないので車でキョロキョロさせるだけです

田舎は田植えの真っ盛り

機械田植をまじかで見るのははじめてでした







昔は、女子は「早乙女」さんと言って、近所のご婦人が、お互いの家の田植えを手伝いあっていました
昔は、手伝ってもらう家は、お昼ご飯を出したりする家もありました

私の家は母も祖母もいましたので、きなこむすびやおはぎやお寿司があったように記憶します

子供には楽しいイベントでした

でも今や、あぜ道にチョロチョロする子供の影など全く見えませんし、機械の音だけ響いてあっという間に田植えは終わります

後はカエルの天国、まもなくオタマジャクシの誕生になることでしょう



夜は、高校時代の仲良し先輩のデカイマンションに泊めてもらいました

3LDKに一人暮らし

一人でもちっとも寂しくないようで、家族から解き放たれてせいせいして暮らしています






それにしても「ネコ」だらけ!

とにかく猫グッズでいっぱい!





私なんか完全に負けています



そして翌日帰京





ところがなんと!

帰ったら、お店猫の「そぼろちゃん」がよその猫に手を噛まれて化膿しているではありませんか!





熱が40度も出ていました

私がいない間、痛くて痛くて…うなっていたと思います





翌朝医者に連れて行き、化膿部分を切ってもらいました

ごめんね、ごめんね、辛かったね、痛かったね…と


4日たった今はビッコを引かず歩けるようになりました




この写真だけは休み前のもの



やれやれ…です
Posted at 2017/05/10 15:57:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

水泳のお話しなのでごめんなさい m( -д-)m

水泳のお話しなのでごめんなさい m( -д-)m4月12日の水曜日は、思うところがあってイトマンスイミングスクールの「婦人クラス体験受講」に行きました






一応4泳法泳げるということで「中級クラス」へ


体験の中級は私一人みたいでした

だいたい水着が全然違います

みんな黒を基調とした競泳用の一枚もの水着


私一人だけ明るいカラフルな縞柄のしかもフイットネス用セパレート水着です

いかにもスポーツジムからのこのこやってきた感じで「なめんなよ!」とか言われそうな雰囲気



手順もわからず一人シャワーを浴びていたら「あ、シャワーは体操の後みんな浴びますから!」と言われてすごすご湯船に行ったら

なんと!湯船は「足湯」状態でみんな足を温めている…


え~~~?

いつもジャグジーで体を温めてから準備運動しなさいってスポーツマッサージの先生に言われているのにぃ…

なんてドキドキブツブツしながら準備体操が始まりま






体操が終わるとすぐに練習



「はい、好きな泳法でいいです、50メートルを3本! はい、スタート!」


はぁ?


マジ!


いつも25メートルでハァハァして休んで戻ってくるくらいしか泳いでいません…



私…ついていけるのかいな…



と、つべこべ言ってる場合ではなくあっという間に自分の番になりました


平泳ぎで50メートル、クロールで50メートル、バタフライと平泳ぎで50メートル 意外に普通に泳げました












ここからは部分練習でこの日はバタフライと背泳ぎがメインのようでした


バタフライは私の中では「今が旬」覚えたてで泳げるようになって楽しい時期です


でも、片手だけとか組み合わせとかやったこともないことで四苦八苦、水飲みまくり!






そして難関背泳ぎ!


なぜ難関かというと、あまり好きではなくいつも行くジムでも授業をほとんど受けていませんでした


足だけの練習は何とかクリアー


しかし、手の動きを片方ずつとかあれこれやらされても全然できずブクブク沈むし、鼻から水入るし、しまいには水を飲んであおむけでせき込みまくりながら泳ぎました


まったく!何度もおぼれそうになりましたよ



ハーハー、ゼーゼー、あ~もうダメ!な~んて言っている人は私だけでほかに一人もいません

みんなシレ~っとして無言






40分で1200メートルほど泳がされました

いや~~~やればできるもんだ!

自分ながらアッパレ!でした


と言っても、何とかかんとかみなさんにへばりついていっただけですが…






もう今日の1日は終わったね! と思いきや

夜はいつものスポーツジムのスクール

こちらはゆったり楽しくです






もう泳げないかと思ったけど自分でも信じられないくらい元気だし、水の中大好き!とご機嫌な一日でした


無料体験スクールはもう一度あるんですよ

もういいや!と思ったけど日がたつにつれてあの衝撃がクセになりそうな予感

(^-^; )






くたくたになって帰り、1本だけのビール最高!




写真、文章と全く関係なくてごめんなさい、でも実はどの写真も裏には綺麗なオネーさんの水着姿の写真が隠されていま~す! と思って見てね

(〃^∀^〃)ゞポリポリ



Posted at 2017/04/14 19:48:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 水泳 | 日記

プロフィール

「みなさま、ごきげんようヽ(^o^)丿 http://cvw.jp/b/142472/48452123/
何シテル?   05/26 13:31
運転してさえいれば、耕運機だってモンパルだって、何だっていいみたい… ヾ(@^▽^@)ノ 諸般の事情によりS2000を手放しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
諸般の事情により、平成29年7月末S2000から乗り換えました 2000cc・4WD・ ...
その他 その他 その他 その他
この文は、下の過去所有からつづいています。 そして10年近く経過して今日に至ります ...
その他 その他 その他 その他
XL250R・XLR250RH・XLR250RL 続いてはオフロードツーリングにはまり ...
その他 その他 その他 その他
初めてのBIKEは、ホンダスーパーカブ 2台目は、それから10年たってヤマハRX50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation