少し前に気づいたこと・・・・・・。
キリ番 12345km は撮り損ねたけど・・・・・・。
現在、
お友達が 111人 になりました~♪ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
たくさんの方々とお友達出来て、^ひめ^は、本当に幸せ者です。
皆さま、マイペースな私ですが、いつもありがとうございます(o^▽^)o)ペコッ
そして、お友達キリ番ゲットにかこつけて、お詫びを・・・・・。
お顔は覚える方です。 お名前も、みんカラ上で覚えてます。
問題は!! 一致しないことがある!!!(T_T)
この前の関西トリコのときにも、失礼をいたした方が数名・・・。
ごめんなさい。
でも! お顔は覚えてるんです! ブログ内容も読んでたら、覚えてる方だと思います。
だから、お名前と一致しなくても、こいつ・やっぱりバカだ、ってことで許していただけると嬉しいです(>_<)
今後とも、気~長く遊んでくださると嬉しいです♪
宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
さて、、、9月28日
ABARTH DRIVING FUN SCHOOL に参加するため、前泊で富士に向かいました。
6時間も運転したこと無くて、本当に不安だったところ、
にょしださん から「遠い道のりです。ご一緒しませんか」 とお声がけしていただきました。
ほんとは、そうしたかったんだけど、6時間も私と一緒したら疲れるよな~(´-ω-`;)ゞポリポリ、と思って言えなかったので、嬉しかったです♪
たぶん、にょしださんは、そのことを激しく後悔したであろうと思われます。苦笑
大津サービスエリアにて待ち合わせ。
う~ん、プントさんは、かっこいいですね~♪
腹ごしらえをしてから向かうことになってましたので、まずは、ご飯です。
何を食べようか迷っていたら、こんな看板が。
うなぎが食べれない私は、ひつまぶしなるものを食べたことが無かったのですが、<近江牛>の文字に引かれて、まだ、集合しただけなのに、散財です。笑
これ、美味しかったです!! いま、思い出しても、ひとっ走り食べに行こうかなって思うぐらいです(〃゚σ¬゚)ジュルリン..
お近くを通られることがありましたら、ぜひ、ご賞味ください♪
お店から観える景色。
お料理を待つ間に、
私 「ねえ、あれって、もしかして琵琶湖?」
にょしださん 『えっ?! (それ以外に何があったかな?)』
私 「あっ! ごめん! 日本海だった?!!」
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
大爆笑(○゚∀゚)ガハッ∵∴。
あ~恥ずかしい(。-_-。)ポッ
こんな私が、富士がどの辺りなのかなんて、わかるわけがないってことで・・・。苦笑
お天気も良く、体調も良かったので、順調に新東名に向かいます。
次の休憩するサービスエリアを決めて、お互いのペースでカルガモはしないことにしていました。
いざ、新東名に突入♪ わ~い、制限速度100kmだ~♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ナビ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
新東名、入ってない!!!Σ(Д゚;/)/…エエ!?
ひたすら、道なき道をゆく、クワガタさん・・・。
その瞬間、待ち合わせのSAの名前が吹っ飛びました。
にょしださんに必死についていく私。笑
新東名は、どこのSAも綺麗でしたよ。
浜松SAからの展望。 左に観える一本道が高速です。
プントさん、お尻が全く違いますね。 ガッチリ、って感じ?
再出発。
トンネル内の非常口。 逃げろ!!て感じが出てますね(^v^)
ぶれたので、撮り直し。
途中で観かけたアルファさんが、プントさんを見つけて嬉しかったのか、急に私の前に割り込んできて・・・・・・ちと危なかった(・_・;)
後ろも、お仲間さんなんですけど~。 気づいてくださってますか~???
名古屋港?の辺り?
お~!! ジェットコースターばかりだ!!
絶叫系といえば、富士急ハイランド?
違うことを、後ほど、教えていただきました。
こちらから、この景色。 向こうからも、すごくいい景色でしょうね(^_^)
SA名を忘れてしまいましたが、こんなテーブルがありました。
MITSUOKA が Viewt を展示していたので、その一環?
このSAで、開けたソフトトップを閉めようとして、お話中に自分で自分の指を詰め、
「なんとかかんとかだから・・・・・・
いたい!!! 」
と、にょしださんの顔に向かって叫んだことは、一生の秘密です(>b<)しー。
3回目ですけどね・・・(ノ_;)
500C乗りの皆様~。 ソフトトップを閉める最後に指を詰めても、一時間ほど
強烈に 痛いだけですので、ご安心を~d(-_^)
good!!
お天気も良く、平日だったからか、高速道路は空いていて、何のストレスも無く運転が出来、最後にナビちゃんと少し喧嘩しちゃいましたが(笑)、無事にホテルに到着。
30分ほど休憩したら、お優しいお優しい
もりきのこ さん ご夫婦が、ホテルまでお迎えに来てくださいました♪ ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))
ドキドキ
連れて行ってくださったのは・・・・・
ごんちょろ乗組員1号 さんのブログでお見かけして、行きたいと我がままをぬかそうとしていた、餃子やさんd(*^v^*)bヤッタ~♪
閉店まで居座っての記念写真。
↓ こちらが綺麗に観えますね。 ごんちょろさんのブログより拝借。
向こうから右回りで、スタミナ餃子・ツナ餃子・しそ餃子・海老餃子。
どれもこれも、美味しくて、ラーメンセットにせず、餃子2種類にすれば良かったかな。
でも、ラーメンも、めちゃ美味しかったです!! ひとっ走りして、食べに行けます。笑
9月29日。
ホテルの真裏が駐車場で、窓からちょうど、2台が見えました。
今日もいいお天気♪
お優しい
さきもり さんと、富士スピードウエイ入り口で待ち合わせ♪
今回の講師陣です。 右から3番目の人しかわからない・・・。
今回は、細かくチーム分けして、担当がつくことに。
なんと!!! うちのチームは、
女性3人だったんです!!
こんなことある~? なチーム。 そっこー、和気あいあいとしておりました♪
私達の午前中スクールスケジュールは、同乗走行 → フリー走行 → 座学
の、一番良いんでない?(´∀`v) の順番。
サーキット図は観て行きましたが、
ストレートの余りの短さに セントラル以上のカルチャーショック!! ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ
同乗走行は嫌いだけど、乗って、ブレーキのポイントをつかまないと!!ヾ(●`・ω・´●)ノ頑張る。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。
この意気込みが、間違ってました・・・。
同乗走行は、ものすごくお勉強になるのはわかってても、
あの、Gがかかる感がダメで、 気持ち悪くなるし、 頭痛くなるんです。
富士のショートコースのストレートの短さにビックリしすぎて、同乗走行したけど、その短さが災いし、3週目ぐらいで、激しい頭痛が始まり・・・。
朝ごはんを、胃からすべて追い出したことにより、午前中のお勉強する気力は無くしました。
(((((((0-0//)))))))ぉゎった・・・
その後のフリー走行で3周頑張ったけど、ピットイン。
2分だけ、と決めて休憩し、再チャレンジ。
2周で、気絶しそうになり、ピットイン。
余りの顔色の悪さに、スタッフ達に「一度、降りましょうか」とうながされ・・・。
降りたら降りたで、タイヤの匂いが気持ち悪くて、、、、、。
フリー走行、終了( ̄△ ̄)
あとは、もう、気力だけで午前中を過ごしました。
せっかく、カメラマンを申し出てくださった さきもりさんに、本当に申し訳なく、 許されるなら、 本気で横になりたかったけど、 そんなことした日には、二度と起き上がれない気がして、 ひたすら我慢。
吐き気と戦いながら、(どうせ、もう空っぽだし・・・)、座学が終了。
あの座学・・・・・内容的に意味あったのかな・・・・・。ぼそっ
とりあえず、これ以上、心配させてはいけないと、必死におしゃべりを続けてたら、 お昼タイムです。
元気だ・・・・・。分けてください。笑
お昼からは、駐車場でお勉強です。
はじまるまで少し休めれたから、少しは気持ち悪さもなくなったので、お昼からのお勉強に参加してみます。
写真を撮る余裕がなかったですが、水をまいたコースでABSをきかせた運転の練習。
最初は、車が転びそうで恐かったのですが、講師からも さきもりさんからも 「絶対に転ばない」とのお墨付きをもらったし、 この練習では、同乗しても良かったので、快晴の中、さきもりさんを待たすことが悪いな~と思い、横に乗ってもらったのですが、 タイヤがキューキュー云う度に「その調子♪」とのお言葉をくださるので 、調子こいて、好きなだけ踏み込んで走りました。
だんだんに速く踏み込んで、お尻が上がるぐらい踏み込み、まだイケル、と思ったとこで、終了。
とっても、お勉強になりました。
お次は、ジムカーナ。
どう考えても気持ち悪くなりそうでしたが、 楽しそう・・・ 、の誘惑に勝てず、気持ち悪がってることは
スタッフさん皆さま知ってるから、いつでもリタイヤできるし~、と参加したら・・・・・・。
超楽しい(〝⌒∇⌒〝)キャハハハ!!
これまた、コツをつかんだ頃に終了でしたが、存分に楽しみました♪
最後は、たっぷりフリー走行ですが、やっと、少し顔色も良くなった(スタッフさんより)そうだし、
また気持ち悪くなるのは嫌なので、止めておきました。
の~んびり片づけをして、最後にチームで記念撮影。
左は、前回の鈴鹿にも参加された方です。
右は、旦那様のお車で参加、初サーキットの方でした。
またお会いできる時を楽しみに、さようならヾ(*'-'*)マタネー♪です。
まだまだ、胃がおかしいですが、おなかも空いていて、何より!!
ワンさん 、
ゆおんちゃんに会えるし!! まだ頑張らねば!!
連れて行っていただいたのは、UOK です。 (ワンさん、正しい?笑 )
入る時は、すごい人数が並んでました。
入ってから、納得。
お店の人から、本当に美味しいものを食べていただこう、との気持ちが伝わってきます。
だから、チャレンジしたかったのですが、食べれないものがあったら困るので諦めた 刺身定食。
ゆおんちゃんのです。笑
この目の綺麗さ。 新鮮な刺身しか食べれないけど、これなら食べれたかな(゜ρ゜)ヨダレ~。
ここ、すべてが大きすぎます。
どれもこれも美味しそうで、迷いに迷いまくって決めた、ほっけ定食 大。
対比の割り箸にご注目ください(^w^)
お仕事終わりに 駆けつけてくださった
あるみ さんご夫婦をお待ちしながら、のんびりとたいらげました♪
満腹~(@ ̄¬ ̄@)~
ゆおんちゃんが帰りに1時間ほどかかるって言うから、「ぜひ、うちの部屋においでよ(☆。☆)」って誘ったら、『やだ!絶対に寝さしてくれないし』って即断わられました。 し、しどい((/_<) ナケルネェ)
明日の約束をして、おやすみなさい☆
ホテルに戻って・・・・・・。
どうやら、一足先に、胃の中に台風が来たらしく・・・・・・。
食べないと胃酸で気持ち悪い。 食べると、胃に物があることが気持ち悪い。
どないしろと・・・(T_T)状態の中、見つけた胃腸薬。
飲んだら少し落ち着いたので寝たけど、薬が切れたのか、3時間後に目覚め、フロントにヘルプ電話。
とっても心配してくださり、丸一日分の胃腸薬をくださいました。
飲んで2時間寝たら、また気持ち悪さに目覚め。
諦めて、大浴場に行きました。 朝風呂は、気持ち良いですね♪
9月30日
さきもりさんに ホテルまでお迎えに来ていただき、ファミレスで集合です。
プントさんは、1台ずつしか撮ってないや・・・。ごめん・・・。
途中、踏み切りで後ろとはぐれてしまったので、のんびり走行。
にょしださんには、先に行かれ、ゆおんちゃんたちは、なかなか来ない。
わたし、どっちに行けばいいのかしら(^。^;)?
おお~♪ 念願(?)の芦ノ湖スカイライン!!
と~っても走りやすい道を気持ちよく走り、展望台に到着\(^▽^)/
遊覧船が気持ちよさそうです。
竜宮城みたいなホテル。
景色を楽しんでいると、 あれ?にょしださんは?
上まで駆け上ってます。
確か、昨日もたっぷり飲んで、眠いっておっしゃってませんでしたか?(゚ー゚;A
あるみさんは、素敵なものをゲットしています!!
もちろん、即、わたくしもゲットしてまいりましたo(*^▽^*)oエヘヘ!
これ、いい出来ですよ(=v=)ムフフ♪
「ここから、すぐだから」 と言われ、ほんとに数十mで、
富士山!ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
山頂が観えてることは、珍しいらしく、ラッキーでした(^_^)
MOMOちゃんと♪
めちゃくちゃ嬉しい(≧∇≦)♪
名残惜しいですが、そこから下って・・・。
あ・・・・・今の今まで、名前を覚えてたのに、たった今、湖の名前を忘れました(>_<) 誰か教えてください・・・。
山中湖側からの富士山♪
もう山頂が観えません。
MOMOちゃんの向こうに観える山すその茶色のところは、自衛隊の演習場だそうです(ノ゚ο゚)ノ オォォ-。
景色を楽しんだら、お待ちかねの、ほうとう、を食べに向かいます。
店内も広く、店員さんもたくさんいます。
店員さんが笑顔で対応してくれます。
ま~だ~? おなかすいたよ~?
店員さん、もりきのこさんの旦那さまが
「〇〇
おやじ、頂だい~」ってぼけたけど、
『はい~〇〇
おやじ、お待たせ~』 って持って来てくれました。笑
名物のかぼちゃほうとうは、ちょっと遠慮して、豚ほうとうにしました。
おとつい・昨日に引き続き、すごい量です。
結局、でっかいかぼちゃも入ってたし、美味しかった~( ̄¬ ̄)満足♪
この後、アウトレットに行きたかったのですが、道すがらで観かけた、長蛇の列が、アウトレットへの駐車場に入るものだと知り、空模様も怪しくなってきてるので、素直に諦めたことは、正しかったです( _ _ )..........o
皆さまにヾ(。´・_・`。)バィバィ して、ゆおんちゃんに新東名まで連れて行ってもらうはずが、直前になって、素敵な誘惑をされ、二つ返事でO.K.してついて行った所は・・・・・・
朝霧りファーム(ミルクランド)で、食後のデザートです♪
抹茶ではありません。お茶のジェラートです。
と書かれてたので、興味が沸いてしまい、お茶と静岡三ヶ日みかん のダブル。
どこでも、大人の男たちがアイスを食べる姿は恐いのね。笑
残念だけど、今度こそ、本当に、お別れです+.βуё゚+.(つ_`*)ノ"゚+.βуё゚+.
ゆおんちゃんに連れられて、新東名に入った途端に、雨が降り出し・・・。
最初は、スピード制限も無く走れましたが、さきもりさんとお別れする頃には、傘に意味は無くなり・・・・・・。
新名神が通行止め!!!(〃゜△゜〃)えっ!
お母様が 「もう一泊しておいで! 帰るのは無理よ!」 と電話くださったのは、これか~(;´д`)=3トホホ・・
でも、もう自分のベッドで寝たいから、意地でも帰る~~~(>。<)
制限速度100kmが、80kmになり、最終的に50kmになり・・・・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
爆走してるつもりだけど、90kmしか出てなかったり、安定して走ってたらハイドロプレーニングに急に入ったり・・・。
「ABSの練習成果を、こんなとこで発揮しなくてもいいんですけど~(≧0≦)ウェーン。。」と幾回、叫んだか・・・。
でも、あの練習が無かったら、一回目のハイドロプレーニングでビックリして、にょしださんの後を追うことを諦めてたと思います。
ABARTH DRIVING FUN SCHOOL
行った甲斐がありましたヾ(´^ω^)ノ♪
なんて喜んでる場合ではないぐらい、正直、恐かったです。
いつどんなことになるかわからないから、手袋してハンドルをしっかりと持って・・・・・・。
集中力が1時間しかもたないので、休憩にSA入るのですが、車から屋根のあるところまで行くのに、ずぶ濡れ。
気温も下がって、寒気がしてくるし、貧血で頭痛がドンドン激しくなるし・・・。
小さな枝は飛んでくる、反対車線のトラックが飛ばした大量の水がフロントガラスにバシャッ!!!って降ってきて、前が全く見えなくなるし・・・。
あははは~(*>v<)ゞ*゜+
なかなか出来ない経験が出来ました~。* ゚ + 。・゚ヽ(*´∀`)ノ
おなか空いたということで、夕飯を食べ、ゆっくり1時間ほど過ごしてるうちに、雨が上がった時には、どんなにホッとしたことか。
「お次は、大津SAで休憩しましょう」
と決めて、出発。
すぐに大津SAの看板が出てきたので、あれ~?早かったな~?、と入っていく瞬間に・・・・・・。
大津SA では無く、 草津SA でした(;´艸`)ぁぁぁ
あ~・・・・・・最後の最後に、また、やらかしたよ・・・・・・。
また、草津のSAが、左に入ってからが長い長い。
その間、後についてきてくださるにょしださんに 聞こえないけど謝りまくり・・・・・。
私 「ごめん!! まじ、ごめん!」
にょしださん 『いや~、間違うんちゃうかな~と思ったら、間違ったわ~。笑』
申し訳ないっす 。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン
そんなこんなで、にょしださんとも(∩´∀`∩)バィバィ して、23時に、やっとおうちにたどり着きました。
もりきのこさん、さきもりさんにお世話になりまくりの、充実した3日間でした。
ありがとうございました(*^▽^*)
どうでもいい報告? 胃は今日まで胃薬飲んで、まだダメ。 困ったな~・・・(=ェ=;)