• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

^ひめ^のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

1週間の歌~♪


土曜日は デイーラーに行ってから~♪ 
☆まこちん♪~( ̄。 ̄)さん主催のBBQに行った~♪

芦屋で担当してくれたYさんが、「はじめまして」してから10日ほどでジャガーに行ってしまいました。  『オイル交換なら、ジャガーの方でも請けたわまりますので』 って言ってくださったので、図々しくも、行ってきました(^_^)

ナビちゃんに連れて行ってもらってると、



こんなお空が。  秋になりましたね~(*´∀`*)


大きな <八光> の看板があったので入ったら、ジャガー箕面店は真向かいでした 。 
どうりで、車を停めても、誰も出てこないはずです(・・*)ゞ ポリポリ

ジャガーの感想。  従業員の教育が良くできてる。

当たり前のことですが、その当たり前ができないところも多いことは知ってるので、心地よく過ごさせていただきました(*^o^*)




オイル交換も無事に終わり、従業員の花道でジャガーを後にします。
 
ジャガーの従業員さんたちには、MOMOちゃんの後姿・・・・・
可愛いくて仕方なかったはずです(‐^▽^‐) オーホッホ ←親バカ。笑


お次は、☆まこちん~♪さん主催のBBQに向かいます((((((((((っ・ω・)っ ブィーン


またもや、ナビ頼り(^_^;)  到着すると、色んなお車が♪







13台の参加だったはずですが、あまりちゃんと写真撮ってなかった・・・。


ヒロランダー さんのお車の後ろ!



バゲッジルーム。 MOMOちゃんと変わらない大きさ( *´艸`)ププッ と思ったけど、よくよく見せてもらったら、この見えてる範囲の倍ぐらいの容量でした・・・。


ヒロライダーさんと慎さんの奥様とわたくしとの3人で焼き始め、皆様に食べていただいてると、
お優しい慎さんが奥様と私に「変わるから、食べて」って言ってくれて、やっとお野菜たちにありつけました。




最初はドタバタだったけど、結局、18時までおしゃべりして、
私、片づけをせずに帰りました(*_ _)人ゴメンナサイ

久しぶりのBBQ。  楽しかったです♪♪♪


おうちにたどり着く直前に、はたと気づいたことがあり、町内一周・・・。



キリ番ゲット~!  17ー18-19、の連番?だし。笑   
綺麗に揃うのは、気持ちいいですねヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
日曜日は 用事を済ませ~♪
               姫路でのごにょりに行った~♪


朝も早よから用事をすませ、連絡してみると、まだ、ごにょりは終らない様子・・・。  

急げ~!ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ


かや500くん主催の ごにょりオフ~in姫路。


素人さんしかいないはずなのに、よっちゃんさんのグレチンさん、あごがはずれてます・・・。

私も、ごにょりしたいことがあったんだけど、それは、もう少し考えことになり、とりあえず、一人でも出来るけど間違ったら恐いから、
タラスコさんと一緒にごにょごにょ。

無事に点灯。  並べて記念撮影です♪

陽も沈み、みなさんお疲れのご様子。
 
ひとっ走り、ノンアルを買いに行ってきました。

よっちゃんさんと
こい。さんに渡しに行ってる間にノンアルは無くなってて、
誰が飲んだかわからなかったのですが帰りは大丈夫だったんでしょうか?

最後は、忘れ物、落し物が無いか確認して、 
 


みなさん、F-1に間に合うように急いで帰りますC= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ


私は、朝3時半起きだったので夕飯を作る気にはならず、ご飯を食べに行くと・・・痛車 発見。





見事だわwww



テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー

月曜日は 東京に行き~♪  渋谷で遊んだ~♪

渋谷で遊んで、109メンズ館2階にあります 星乃珈琲 
にて



スフレパンケーキ に一目惚れ(☆。☆)キラーん。


注文してから20分は待たされるそうですが、疲れてたから、ボーっと待ってると・・・




ドーン!!  対比は、7CMのくまモンで (^ ^)ニコ


と~っても美味しくて、おなかも空いてたのでo(~_~o)パクパク♪

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・うっ・・・・・。  

空きっ腹に、バター + 小麦粉 + メープルシロップ + クリーム × この大きさ = 全部食べるのは辛い・・・でした。苦笑

でも、美味しかったので、また食べに行きます。 今度は欲張らず、1枚で(^^;)


テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
火曜日は iーcafe に行き~♪軽井沢へ乗り込んだ~♪

taka-tf さんのお店、i-cafe に行き、イタ雑に行く予定が・・・。

まず、チャオイタの申し込みをしに郵便局に。  
神戸の住民が大阪に送るものを東京から送るという効率の悪いことをしてます。苦笑

大阪もそうですが、色んな路線が絡むと、迷子になりやすいですね(^_^;A アセアセ・・・

偶然にも昨日カイロより帰国された takaさんに無事に会えました♪




帰国1番目にお土産をいただき♪  水素サプリもゲット♪


今から来られる予定だった 
ニョッキンさんを待ちながら、美味しい美味しい朝食兼お昼をいただき、



デザートまで♪


このタルト、真剣に美味しかったです♪
次回も絶対に食べなきゃヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

ニョッキンさん、駆けつけてきてくださって、嬉しかったです('-'*)アリガト♪

おしゃべりが楽しくて時間が過ぎていき、後ろ髪がひかれますが新幹線の時間が迫ってきたので「またお会いしましょう!!」とバイバイ(⌒ー⌒)ノ~~~

電車は間に合わないと思い、タクシーで東京駅に向かいがてら、

イタ雑を
観ました(゚ー゚)(。_。)ヨシッ


初軽井沢!!  長野新幹線 あさま号 は可愛かったですよ~。



軽井沢に到着後、ホテルまでのバスを待つ間、お土産物を仕入れ、
誘惑に負けて、



ミカド珈琲 の モカソフト ♪  
ソフトクリームなので、そこまで、濃い珈琲味ではなく、食べやすいぐらいの珈琲味。 

美味しかった~♪    ・・・・・寒かったけど(^▽^;)


本日のホテルは、 ホテル軽井沢1130 。


鬼押温泉 源泉 かけ流しで、いいホテルでした(*^_^*)


軽井沢に行ったのは、父方の親族一同の旅行をすることになったからです。

父と母は、一足先に親族と合流して、すでに、仙台などを回ってます。
私たちとは、夕飯時にご挨拶すると言うことで、夕飯会場に行くと・・・・・。



一番向こうの列以外、全員、うちの親族でした(゜□゜;)

行けるかどうかもわからなかったので、誰が来るかも聞いてなかったのですが、一番上のおじさんを見つけて挨拶すると、他のみんなが立ち上がり・・・・・。  よくよく見たら、全員親戚やん!!  
挨拶するのに時間かかりました。笑


ご飯後は、ラウンジに。

たまたま、結婚記念日だったから、父が母へサプライズパーテイを開こうと画策してて。

知らない母が座ってると、スーツに着替えた父が登場。 
親戚のお姉さんが司会で、記念日パーテイがはじまり・・・・・。
母、感動で泣いてました(T_T)



親族みんなが代わる代わるお祝いを述べ、盛り上がりまくりの2時間半
♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪


テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
水曜日は 軽井沢観光~♪

朝食を済ませ、ロビーに集合後、玄関に出ると・・・・・  

仙台から観光バス1台貸切でした~∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!


49人乗りバスに、 私こみで39人 + 添乗員?さん= 40人の立派な団体(*⌒∇⌒*)テヘ♪


軽井沢観光って(?_?) と思ってましたが、鬼押出園。

 

旧軽井沢銀座にて 栗あんソフトクリームに並ばされる親戚一同。


建物2階にある団体客用のところで食べた、峠の釜めし。


だるまのふるさと 大門屋にて、だるまの絵付け。


このお店、団体客が嫌いなのか、態度が悪くて、腹が立ったから絵付けをせずにみんなの写真を撮ってたら、美人のいとこが・・・


こんな絵付けを。 可愛い(*^-^)ニコ   

その後は、少林山達磨寺にて、この階段を登って、お参り。

絵馬が、いい感じでした。



一番上のおじさんが、81歳。 下は13歳までの団体。

軽井沢銀座では20分だけって言われたけど、遅れたからダッシュで帰ったら、半分がまだ帰ってないとか、添乗員さんが可哀想になるぐらいの自由奔放な団体でした(*'ー'*)ふふっ♪


本日の泊まりは、お台場です。

ロビーにて積まれたスーツケースたちw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

 
 

夕飯は、とんかつ 和幸 を貸切です。

お店の人、汗だくでした(^_^;)

食べ終わったら、ぶらぶらお台場観光。 
 
もちろん!前から行きたかった、
 






ガンダム~!!!

思ってたより大きくないな~とか言ってたら、父と母が来て、父がおじさんたちを連れてくるって言うから、待って、写真撮ってたりしてると・・・・・。

動き出したんです♪ ガンダム♪  
「アムロ、行きま~す!」とか、色んなこと言ってました~♪~ d(⌒o⌒)b~♪ラッキー♪


テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
木曜日は デイズ二ーランド~♪



自販機まで、可愛い(*・・*)ポッ


クイーン オブ ハート のバンケットホール 





この日は、ほんとに空いてて、
モンスターズインク  20分、 バズ ライト イヤー 15分、 プーさんのハニーハント 10分、 など、どこも並んだと言えない状態。

唯一、時間がかかったのが、スプラッシュ マウンテン の70分。
さすがに、長くて、立ちっぱなしがしんどい中、前のカップルが(ぼやけてるけど)


ずっと抱きついてる。  
女の子が、男の首にしがみつき、唇を当ててハムハムしたり、背中越しに抱っこして、男が女の子の胸をムニッともんだり・・・。

若いね~君たち( ̄◇ ̄)ポケー の70分(たぶん、それ以上)でした。笑


お夕飯は、再び お台場で 《 京鼎小館 》 。


いつも、台湾で食べようと思いながらも、大好きな 《 鼎泰豊 》 に行っては満足して、行き損ねてたお店だったので、ここで食べれてラッキーでした。

お味は・・・鼎泰豊の方が好きかな~。 皮の厚みは、京鼎小館 の方が薄く、もちっと感はありましたが、中のお肉が、ぼろっとしてて、全体的な繊細さからしたら 鼎泰豊 の方が、美味しいです。  
でも、鼎泰豊 も日本で食べた時はイマイチだったので、京鼎小館のほんとの評価は、台湾で食べて判断するべきですね。


テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
金曜日は 浅草に行き~♪ 秋葉原にも行った~♪

最終日は、時間が限られる中、浅草へ。

のはずが、やっぱりスカイツリーも、ってなって、ばったばた。笑

限定物をゲットできたから、
嬉しいv(。・・。)イエッ♪


バッタバタのまま、挨拶もろくすっぽバイバイヾ(*'-'*)マタネー♪ したら、せっかく東京に来たので、力尽きないうちに、秋葉原に……シタタタッ ヘ(*¨)ノ

可愛いですね~♪

秋葉原でも発見。  痛車。


初音ミクの痛車展で展示された、すごい車らしいです。
ごめん・・・・・良さがわからない・・・


35GBのSDカードが欲しかったのに、今回は高くて(1450円)断念。

おなかが空いたので、 Xi'an にて 刀削麺。


8月の台湾で食べた刀削麺が、下手すぎてビックリ! 
るるぶ台湾、二度と使わない(≧ヘ≦) ムゥ

不満だけが残ってたので、ヨドバシカメラ 秋葉原 にて食べれるとわかったので行ったけど、うん、味はいいです。  ただ、麺が。  う~ん、やっぱり刀削って難しいんですね。

昔、台湾人の知り合いに連れて行ってもらった刀削麺屋は、
麺がほぼ均一の太さ。 太さ的には、この前食べた、ほうとうより細いぐらいで、、、。  ほんとに美味しかったけど、地元の人が行くようなお店なので、自分では二度と行けないんだよな~( ´△`)アァ-

でも、このお店、味は良かったですよ♪


今回は、
・無線マウスを600円(動作確認無し・返品不可)
・ ピンクの布ガムテ♪ チャオイタで使おう~♪
しか買えなかったけど、足が限界で、あまり歩けなかった中では収穫あったほうかな(⌒-⌒)ニコニコ...  


東京駅で少し時間があったから、 キャラクターストリートを楽しんで。。。

ハロウイーンバージョン ピカチュー。  悪そうな顔してます。笑


期間限定の にゃんこ先生グッズ店。  にゃんこ先生だるまは、非売品。



新幹線では、大爆睡でした(θωθ)Zzz~☆



テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャー
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
土曜日は お友達と遊~んだ~~~♪


土曜日・日曜日は スーパーひげだるま★RS さん主催のオフ会に行く予定が、日曜に予定が入り、行けなくなり・・・がーん…llllll(-_-;)llllll

正直、くたくただったから、居眠り運転も恐いし、行かない方が良かったって神様が言ったのかな~なんて考えることにしたけど、
8時間寝たら元気100倍 (○'O'○) アンパンマ~ン!になってしまい、暇を持て甘し過ぎたので、お友達と遊んできました=*^-^*=にこっ♪




諸事情により、父方のおばあさまのお葬式に出れなかった私。

父の兄弟も16歳差があり、なかなか親族の全員が揃うこともない中、二度と無いであろう今回の旅行に参加でき、色々と接待(も変な言い方だけど。苦笑)できて、少しは罪滅ぼしができたかしら・・・。  まだまだ、親孝行、親戚孝行が足りませんが、今回を機に、色々出来たらいいな~ (*´ェ`*)




はぁ、長い1週間だった~♪     明日から仕事だ・・・・・やだやだ。。。
 




Posted at 2012/10/15 09:39:27 | コメント(32) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日 イイね!

富士でミッチリ遊んできました♪


少し前に気づいたこと・・・・・・。

キリ番 12345km は撮り損ねたけど・・・・・・。



現在、 お友達が 111人 になりました~♪ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪

たくさんの方々とお友達出来て、^ひめ^は、本当に幸せ者です。

皆さま、マイペースな私ですが、いつもありがとうございます(o^▽^)o)ペコッ




そして、お友達キリ番ゲットにかこつけて、お詫びを・・・・・。


お顔は覚える方です。  お名前も、みんカラ上で覚えてます。


問題は!! 一致しないことがある!!!(T_T)


この前の関西トリコのときにも、失礼をいたした方が数名・・・。

ごめんなさい。

でも!  お顔は覚えてるんです!  ブログ内容も読んでたら、覚えてる方だと思います。  

だから、お名前と一致しなくても、こいつ・やっぱりバカだ、ってことで許していただけると嬉しいです(>_<)


今後とも、気~長く遊んでくださると嬉しいです♪

宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ





さて、、、9月28日

ABARTH DRIVING FUN SCHOOL に参加するため、前泊で富士に向かいました。

6時間も運転したこと無くて、本当に不安だったところ、

にょしださん  から「遠い道のりです。ご一緒しませんか」 とお声がけしていただきました。

ほんとは、そうしたかったんだけど、6時間も私と一緒したら疲れるよな~(´-ω-`;)ゞポリポリ、と思って言えなかったので、嬉しかったです♪

たぶん、にょしださんは、そのことを激しく後悔したであろうと思われます。苦笑



大津サービスエリアにて待ち合わせ。

 
う~ん、プントさんは、かっこいいですね~♪

腹ごしらえをしてから向かうことになってましたので、まずは、ご飯です。


何を食べようか迷っていたら、こんな看板が。
 

うなぎが食べれない私は、ひつまぶしなるものを食べたことが無かったのですが、<近江牛>の文字に引かれて、まだ、集合しただけなのに、散財です。笑

 

これ、美味しかったです!!  いま、思い出しても、ひとっ走り食べに行こうかなって思うぐらいです(〃゚σ¬゚)ジュルリン.. 
    
お近くを通られることがありましたら、ぜひ、ご賞味ください♪


お店から観える景色。
 

お料理を待つ間に、

私 「ねえ、あれって、もしかして琵琶湖?」

にょしださん 『えっ?! (それ以外に何があったかな?)』

私 「あっ! ごめん! 日本海だった?!!」


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 大爆笑(○゚∀゚)ガハッ∵∴。  


あ~恥ずかしい(。-_-。)ポッ

こんな私が、富士がどの辺りなのかなんて、わかるわけがないってことで・・・。苦笑


お天気も良く、体調も良かったので、順調に新東名に向かいます。

次の休憩するサービスエリアを決めて、お互いのペースでカルガモはしないことにしていました。

いざ、新東名に突入♪  わ~い、制限速度100kmだ~♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ナビ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  。



 

新東名、入ってない!!!Σ(Д゚;/)/…エエ!?

ひたすら、道なき道をゆく、クワガタさん・・・。
その瞬間、待ち合わせのSAの名前が吹っ飛びました。
にょしださんに必死についていく私。笑


新東名は、どこのSAも綺麗でしたよ。
 
浜松SAからの展望。  左に観える一本道が高速です。
 
プントさん、お尻が全く違いますね。  ガッチリ、って感じ?
 

再出発。

トンネル内の非常口。  逃げろ!!て感じが出てますね(^v^)
 

ぶれたので、撮り直し。

 

途中で観かけたアルファさんが、プントさんを見つけて嬉しかったのか、急に私の前に割り込んできて・・・・・・ちと危なかった(・_・;)
 
後ろも、お仲間さんなんですけど~。 気づいてくださってますか~???

名古屋港?の辺り?  
 

お~!! ジェットコースターばかりだ!!

 
絶叫系といえば、富士急ハイランド?  

違うことを、後ほど、教えていただきました。  

こちらから、この景色。  向こうからも、すごくいい景色でしょうね(^_^)



SA名を忘れてしまいましたが、こんなテーブルがありました。

 
MITSUOKA が Viewt を展示していたので、その一環?




このSAで、開けたソフトトップを閉めようとして、お話中に自分で自分の指を詰め、

「なんとかかんとかだから・・・・・・いたい!!!

と、にょしださんの顔に向かって叫んだことは、一生の秘密です(>b<)しー。

3回目ですけどね・・・(ノ_;)

500C乗りの皆様~。 ソフトトップを閉める最後に指を詰めても、一時間ほど 強烈に 痛いだけですので、ご安心を~d(-_^)good!!



お天気も良く、平日だったからか、高速道路は空いていて、何のストレスも無く運転が出来、最後にナビちゃんと少し喧嘩しちゃいましたが(笑)、無事にホテルに到着。


30分ほど休憩したら、お優しいお優しい もりきのこ さん ご夫婦が、ホテルまでお迎えに来てくださいました♪ ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ


連れて行ってくださったのは・・・・・ごんちょろ乗組員1号 さんのブログでお見かけして、行きたいと我がままをぬかそうとしていた、餃子やさんd(*^v^*)bヤッタ~♪
  
閉店まで居座っての記念写真。

↓ こちらが綺麗に観えますね。 ごんちょろさんのブログより拝借。
 
 
向こうから右回りで、スタミナ餃子・ツナ餃子・しそ餃子・海老餃子。
 

どれもこれも、美味しくて、ラーメンセットにせず、餃子2種類にすれば良かったかな。  

でも、ラーメンも、めちゃ美味しかったです!!  ひとっ走りして、食べに行けます。笑




9月29日。

ホテルの真裏が駐車場で、窓からちょうど、2台が見えました。

今日もいいお天気♪

 

お優しい さきもり さんと、富士スピードウエイ入り口で待ち合わせ♪
 


今回の講師陣です。  右から3番目の人しかわからない・・・。
 


今回は、細かくチーム分けして、担当がつくことに。

なんと!!! うちのチームは、女性3人だったんです!!

こんなことある~? なチーム。  そっこー、和気あいあいとしておりました♪


私達の午前中スクールスケジュールは、同乗走行 → フリー走行 → 座学
の、一番良いんでない?(´∀`v) の順番。


サーキット図は観て行きましたが、ストレートの余りの短さに セントラル以上のカルチャーショック!! ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ

同乗走行は嫌いだけど、乗って、ブレーキのポイントをつかまないと!!ヾ(●`・ω・´●)ノ頑張る。



・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。


この意気込みが、間違ってました・・・。

同乗走行は、ものすごくお勉強になるのはわかってても、
あの、Gがかかる感がダメで、 気持ち悪くなるし、 頭痛くなるんです。

富士のショートコースのストレートの短さにビックリしすぎて、同乗走行したけど、その短さが災いし、3週目ぐらいで、激しい頭痛が始まり・・・。
 

朝ごはんを、胃からすべて追い出したことにより、午前中のお勉強する気力は無くしました。
(((((((0-0//)))))))ぉゎった・・・


その後のフリー走行で3周頑張ったけど、ピットイン。

2分だけ、と決めて休憩し、再チャレンジ。

2周で、気絶しそうになり、ピットイン。


余りの顔色の悪さに、スタッフ達に「一度、降りましょうか」とうながされ・・・。

降りたら降りたで、タイヤの匂いが気持ち悪くて、、、、、。


フリー走行、終了( ̄△ ̄)


あとは、もう、気力だけで午前中を過ごしました。

せっかく、カメラマンを申し出てくださった さきもりさんに、本当に申し訳なく、 許されるなら、 本気で横になりたかったけど、 そんなことした日には、二度と起き上がれない気がして、 ひたすら我慢。 

吐き気と戦いながら、(どうせ、もう空っぽだし・・・)、座学が終了。

あの座学・・・・・内容的に意味あったのかな・・・・・。ぼそっ







とりあえず、これ以上、心配させてはいけないと、必死におしゃべりを続けてたら、 お昼タイムです。


 
元気だ・・・・・。分けてください。笑


お昼からは、駐車場でお勉強です。


はじまるまで少し休めれたから、少しは気持ち悪さもなくなったので、お昼からのお勉強に参加してみます。

写真を撮る余裕がなかったですが、水をまいたコースでABSをきかせた運転の練習。

最初は、車が転びそうで恐かったのですが、講師からも さきもりさんからも 「絶対に転ばない」とのお墨付きをもらったし、 この練習では、同乗しても良かったので、快晴の中、さきもりさんを待たすことが悪いな~と思い、横に乗ってもらったのですが、 タイヤがキューキュー云う度に「その調子♪」とのお言葉をくださるので 、調子こいて、好きなだけ踏み込んで走りました。

だんだんに速く踏み込んで、お尻が上がるぐらい踏み込み、まだイケル、と思ったとこで、終了。  
とっても、お勉強になりました。


お次は、ジムカーナ。

どう考えても気持ち悪くなりそうでしたが、 楽しそう・・・ 、の誘惑に勝てず、気持ち悪がってることは
スタッフさん皆さま知ってるから、いつでもリタイヤできるし~、と参加したら・・・・・・。


超楽しい(〝⌒∇⌒〝)キャハハハ!!

これまた、コツをつかんだ頃に終了でしたが、存分に楽しみました♪


最後は、たっぷりフリー走行ですが、やっと、少し顔色も良くなった(スタッフさんより)そうだし、
また気持ち悪くなるのは嫌なので、止めておきました。


の~んびり片づけをして、最後にチームで記念撮影。

 
左は、前回の鈴鹿にも参加された方です。
右は、旦那様のお車で参加、初サーキットの方でした。

またお会いできる時を楽しみに、さようならヾ(*'-'*)マタネー♪です。



まだまだ、胃がおかしいですが、おなかも空いていて、何より!!ワンさん  、ゆおんちゃんに会えるし!!  まだ頑張らねば!!

連れて行っていただいたのは、UOK です。 (ワンさん、正しい?笑 )
 

入る時は、すごい人数が並んでました。
入ってから、納得。

お店の人から、本当に美味しいものを食べていただこう、との気持ちが伝わってきます。

だから、チャレンジしたかったのですが、食べれないものがあったら困るので諦めた 刺身定食。
 
ゆおんちゃんのです。笑

この目の綺麗さ。  新鮮な刺身しか食べれないけど、これなら食べれたかな(゜ρ゜)ヨダレ~。


ここ、すべてが大きすぎます。 

どれもこれも美味しそうで、迷いに迷いまくって決めた、ほっけ定食 大。
 
対比の割り箸にご注目ください(^w^)


お仕事終わりに 駆けつけてくださった あるみ さんご夫婦をお待ちしながら、のんびりとたいらげました♪

満腹~(@ ̄¬ ̄@)~


ゆおんちゃんが帰りに1時間ほどかかるって言うから、「ぜひ、うちの部屋においでよ(☆。☆)」って誘ったら、『やだ!絶対に寝さしてくれないし』って即断わられました。  し、しどい((/_<) ナケルネェ)


明日の約束をして、おやすみなさい☆



ホテルに戻って・・・・・・。

どうやら、一足先に、胃の中に台風が来たらしく・・・・・・。

食べないと胃酸で気持ち悪い。  食べると、胃に物があることが気持ち悪い。

どないしろと・・・(T_T)状態の中、見つけた胃腸薬。

飲んだら少し落ち着いたので寝たけど、薬が切れたのか、3時間後に目覚め、フロントにヘルプ電話。

とっても心配してくださり、丸一日分の胃腸薬をくださいました。

飲んで2時間寝たら、また気持ち悪さに目覚め。

諦めて、大浴場に行きました。  朝風呂は、気持ち良いですね♪





9月30日 


さきもりさんに ホテルまでお迎えに来ていただき、ファミレスで集合です。 

 

プントさんは、1台ずつしか撮ってないや・・・。ごめん・・・。


途中、踏み切りで後ろとはぐれてしまったので、のんびり走行。

にょしださんには、先に行かれ、ゆおんちゃんたちは、なかなか来ない。


わたし、どっちに行けばいいのかしら(^。^;)?


 

おお~♪  念願(?)の芦ノ湖スカイライン!!
 

と~っても走りやすい道を気持ちよく走り、展望台に到着\(^▽^)/



遊覧船が気持ちよさそうです。

竜宮城みたいなホテル。





景色を楽しんでいると、  あれ?にょしださんは?

 
上まで駆け上ってます。  
確か、昨日もたっぷり飲んで、眠いっておっしゃってませんでしたか?(゚ー゚;A


あるみさんは、素敵なものをゲットしています!!
 
もちろん、即、わたくしもゲットしてまいりましたo(*^▽^*)oエヘヘ!
 

これ、いい出来ですよ(=v=)ムフフ♪

 

「ここから、すぐだから」 と言われ、ほんとに数十mで、



富士山!ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
 
山頂が観えてることは、珍しいらしく、ラッキーでした(^_^)

 
MOMOちゃんと♪  

めちゃくちゃ嬉しい(≧∇≦)♪



名残惜しいですが、そこから下って・・・。

あ・・・・・今の今まで、名前を覚えてたのに、たった今、湖の名前を忘れました(>_<)    誰か教えてください・・・。


山中湖側からの富士山♪

 
もう山頂が観えません。
 

MOMOちゃんの向こうに観える山すその茶色のところは、自衛隊の演習場だそうです(ノ゚ο゚)ノ オォォ-。


景色を楽しんだら、お待ちかねの、ほうとう、を食べに向かいます。

 

店内も広く、店員さんもたくさんいます。

店員さんが笑顔で対応してくれます。


ま~だ~?  おなかすいたよ~?
 

店員さん、もりきのこさんの旦那さまが

「〇〇おやじ、頂だい~」ってぼけたけど、

『はい~〇〇おやじ、お待たせ~』 って持って来てくれました。笑


名物のかぼちゃほうとうは、ちょっと遠慮して、豚ほうとうにしました。
 

おとつい・昨日に引き続き、すごい量です。

結局、でっかいかぼちゃも入ってたし、美味しかった~( ̄¬ ̄)満足♪



この後、アウトレットに行きたかったのですが、道すがらで観かけた、長蛇の列が、アウトレットへの駐車場に入るものだと知り、空模様も怪しくなってきてるので、素直に諦めたことは、正しかったです( _ _ )..........o 



皆さまにヾ(。´・_・`。)バィバィ して、ゆおんちゃんに新東名まで連れて行ってもらうはずが、直前になって、素敵な誘惑をされ、二つ返事でO.K.してついて行った所は・・・・・・

朝霧りファーム(ミルクランド)で、食後のデザートです♪

 

抹茶ではありません。お茶のジェラートです。
 
と書かれてたので、興味が沸いてしまい、お茶と静岡三ヶ日みかん のダブル。


どこでも、大人の男たちがアイスを食べる姿は恐いのね。笑
 


残念だけど、今度こそ、本当に、お別れです+.βуё゚+.(つ_`*)ノ"゚+.βуё゚+.







ゆおんちゃんに連れられて、新東名に入った途端に、雨が降り出し・・・。


 



最初は、スピード制限も無く走れましたが、さきもりさんとお別れする頃には、傘に意味は無くなり・・・・・・。


新名神が通行止め!!!(〃゜△゜〃)えっ!


お母様が 「もう一泊しておいで! 帰るのは無理よ!」 と電話くださったのは、これか~(;´д`)=3トホホ・・


でも、もう自分のベッドで寝たいから、意地でも帰る~~~(>。<)




制限速度100kmが、80kmになり、最終的に50kmになり・・・・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


爆走してるつもりだけど、90kmしか出てなかったり、安定して走ってたらハイドロプレーニングに急に入ったり・・・。


「ABSの練習成果を、こんなとこで発揮しなくてもいいんですけど~(≧0≦)ウェーン。。」と幾回、叫んだか・・・。


でも、あの練習が無かったら、一回目のハイドロプレーニングでビックリして、にょしださんの後を追うことを諦めてたと思います。



ABARTH DRIVING FUN SCHOOL 
          行った甲斐がありましたヾ(´^ω^)ノ♪




なんて喜んでる場合ではないぐらい、正直、恐かったです。

いつどんなことになるかわからないから、手袋してハンドルをしっかりと持って・・・・・・。


集中力が1時間しかもたないので、休憩にSA入るのですが、車から屋根のあるところまで行くのに、ずぶ濡れ。

気温も下がって、寒気がしてくるし、貧血で頭痛がドンドン激しくなるし・・・。

小さな枝は飛んでくる、反対車線のトラックが飛ばした大量の水がフロントガラスにバシャッ!!!って降ってきて、前が全く見えなくなるし・・・。


あははは~(*>v<)ゞ*゜+

なかなか出来ない経験が出来ました~。* ゚ + 。・゚ヽ(*´∀`)ノ





おなか空いたということで、夕飯を食べ、ゆっくり1時間ほど過ごしてるうちに、雨が上がった時には、どんなにホッとしたことか。


「お次は、大津SAで休憩しましょう」

と決めて、出発。

すぐに大津SAの看板が出てきたので、あれ~?早かったな~?、と入っていく瞬間に・・・・・・。


大津SA では無く、 草津SA でした(;´艸`)ぁぁぁ



あ~・・・・・・最後の最後に、また、やらかしたよ・・・・・・。


また、草津のSAが、左に入ってからが長い長い。

その間、後についてきてくださるにょしださんに 聞こえないけど謝りまくり・・・・・。


私 「ごめん!! まじ、ごめん!」
にょしださん 『いや~、間違うんちゃうかな~と思ったら、間違ったわ~。笑』

申し訳ないっす 。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン



そんなこんなで、にょしださんとも(∩´∀`∩)バィバィ して、23時に、やっとおうちにたどり着きました。



もりきのこさん、さきもりさんにお世話になりまくりの、充実した3日間でした。

ありがとうございました(*^▽^*)




どうでもいい報告? 胃は今日まで胃薬飲んで、まだダメ。 困ったな~・・・(=ェ=;)




Posted at 2012/10/02 15:38:36 | コメント(33) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月25日 イイね!

教えてくださ~い♪ 第4回 ABARTH DRIVING FUN SCHOOL  の準備・・・?

23日に、素敵なイベントに参加しました。

そのことを書きたいけど、皆様のブログアップの早さに、もう満足だったりして。笑




それより、昨夜、はたと気づいたことが Σ(´□`ノ)ノ!!!!!



今週末は、第4回 ABARTH DRIVING FUN SCHOOL ではないか!! < ;`∀´>マジっすヵ!!


またもや、まだ、ホテルとってないよ!(lll’□’o)・・・。


言うか、富士って、どこ?! ё_ё ≡  Σ(ω |||)エェッ





・・・・・・・・・・ 落ち着こう(∀・;)オドオド(;・∀)




土地勘ゼロなので、とりあえず、御殿場駅近くのホテルを確保。

スピードウエイに近いかどうか・・・知らん(^з^)  たぶん、近いはず♪






こっからが、本題。笑


前日に、スクールに参加される方々と、ご飯したいのですが、
どこがいいか全くわかりません。

行かれたことあるお店、あるいは、お勧めのお店がありましたら、教えてください(^^)

それと、前日にお泊りされる方、または、お近くの方、夕飯をご一緒しませんか?

あるいは、打ち上げ?の方がいいかな?


よろしくお願いします(*´∀人)





それと、日曜に少し遊びたいんですけど、この辺りは、何がありますか?


御殿場といえば、この前、あきお姉さまたちにお聞きした、巨大アウトレットがある場所?

あるいは、富士山に行ける?





知識も感覚もゼロです。

色々と教えてくださると、嬉しいです(o´・∀・`o)ニコッ♪
 
↑ 笑顔で、丸投げしようとする無礼者です(゜゜()☆○=(-"-)バキッ!


よろしくお願いします(人´∀`).☆.。.:*・°。








脈絡ないですが・・・。

石原さとみ って、可愛いですね♪
まじ、可愛い(^m^)ホレボレ・・・



Posted at 2012/09/25 21:45:38 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月19日 イイね!

関西トリコに参加する皆様へ & ETCC おまけ♪

関西トリコ~♪  いよいよ、今週末ですね♪

初参加なので、ドキドキわくわくヽ(*^v^*)ノ 超楽しみです!


で、思ったのですが・・・。

ミツバチ500さん発案の名札






よっちゃんさん発案の車紹介


あと、ナンバープレート隠しもあったら、いい感じ?



そんなものより、簡易の椅子があったほうがいい?

あれ? お昼は、皆さま、どうなさるの?

飲み物は、持って行った方がいいよね?


・・・・・・・・・・


結局、何を用意すればいいでしょうか?(´-ω-`;)ゞポリポリ

とりあえず・・・・・

かるがもに参加される皆様は、第1駐車場の入り口あたりに、MOMOちゃんが鎮座していますので、それを目印に、第1駐車場に入ってください♪

よろしくお願いします~\(^0^)/



ETCCトリコのおまけ♪

お友達のとこから、勝手に拝借。

「こら~!なんしょっとか~!!」
と思われた方は、すぐにご連絡ください(。-人-。) ゴメンネ


ウェットだよ(T_T)




と思っても、数分後には、ドライな路面。




さすが師匠です。  20分ほど走った後に、ハンデのメロンパンを、こんな風に食べれる余裕っぷり。



素敵です(〃^^)/


でも、惚れたのは、joe500sさん。  自らハンデを課すとは!!笑
 



油をまいちゃった方の哀愁が・・・・・画面越しに伝わってきます(ノ_;)



でも、早く退避してください(>_<)


毎周、この石灰を見る羽目に(T_T)



ちなみに、この画面の状態に、画面上の方にリタイヤ車。

このコーナーの先には、路面左にパーツはばらまき、本体の車は、その向こうでリタイヤしてました・・・。




お仲間で車を並べるのは、やっぱり楽しいですね♪








そうそう。  皆さまに、耳寄りなこと、教えちゃいます♪



今日、洗車しました。   左。傷無し。  右。 細かい削り傷、多数。



鈴鹿は、第1カーブより、スプーンコーナーの方が、砂利が深いみたいです。

今後の参考にしてください♪(*ゝ∀・*)-☆

Posted at 2012/09/19 23:49:11 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月18日 イイね!

ETCC2012 Vol. 10 鈴鹿1.5時間耐久参加


 8月某日  oichi0710(おいち) さんから、素敵なお誘いをいただきました。

「ETCC2012 Vol. 10 鈴鹿1.5時間耐久に参加しませんか?」


鈴鹿と言えば、つい先日、アバルトドライビングファンスクールに行けなかったな~。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ。 
 

そして、耐久というものは、腕に覚えがある人が楽しむ、過酷なレース(笑)。


ん~~~?鈴鹿は行きたいけど、私が出れるものではないよね?(○´・ェ・) ゥン



と思っていましたが、我が師匠であります スーパーひげだるま★RS さんからメールが・・・。

「出るなら、保護者として行ってやってもいいぞ~(゜■゜)」


わ~い♪v(>∀<*v)  師匠が一緒に行って下さるなら、行っちゃう~♪  鈴鹿、フルコースだし~♪


え~そうです。 <鈴鹿フルコース>の餌にキッチリ引っかかり、今年のモットーになってます 『無知より恐いものは無い』 を遂行することにいたしました(嬉〃∀〃)ゞエヘッ


大好きな ゆおん@ABARTH500C ちゃんと同じチームになるかも?なので、テンションあがりまくり♪

oichiさんに、見切り発車の勢いで、「よろしくお願いします!」の、お返事しちゃいましたキャー♪ヾ(o≧∀≦o)ノ゙



そして・・・・・・oichiさんが正式に申し込む頃になって、やっと、気づきます。

同じチームってことは、明らかに私が足を引っ張る・・・・・迷惑をかける・・・・・(>_<)ヤバイ・・・。

と思うのと、タイヤに素敵なプレゼントをいただいたのは、ほぼ同時でした。

1回でも穴の開いたタイヤで行くことで、もし何かがあったら、ご迷惑をかける((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

8月の終わりに自分に誓った『MOMOちゃんに、短期間でお金使いすぎ。もう、何もしない。』ことなんて、自分の息で吹き飛ばし( >з<)ふ~!!、最低限のきちんとした装備を…(ノ-`д-)ノ 


ブレーキパッドは、TOHM  の前に、純正からサーキット対応のものに交換済み。

アバルト大阪で車を見てもらった時に見つかった、右前タイヤのアッパーマウントの不具合は、パーツ取り寄せが間に合い、交換済み。


あとは・・・・・・


今までのサーキットでは、唯一持っていたスニーカーで参加。
厚底www


ちゃんとした物を・・・ 


ちゃんとした物を・・・
sabelt

ちゃんとした物を・・・



ちゃんとした物を・・・!!
 


タイムアウト。これ以上は用意できなかったので、あとは、根性だけで、乗り切ろう。笑









ごんちょろ乗組員1号 2号さんも、応援に来てくださることになり、より心強い♪(^_^)




だけど。

降水確率70%って聞いて、心が折れちゃいました

ウエット走行の経験ゼロ。

ウエットは恐い(>_<)  ドライ面の感覚なら何となくわかるけど、ウエットは経験無いから、何にも計算が出来ない!


思うんですけど、人間、思い込み、あるいは、洗脳って、ある意味、必要だと思うんです。


   為せば成る。


て、あると思うんです。  私は、今日、完全に、心に負けました。







ここからは、自分への戒めに書きますので、読んでも、楽しくないです。苦笑


本日の鈴鹿。  晴れのち曇りのち横殴りの雨のち晴れ、以下同文。

「1周目は路面の様子をみて、2周目から頑張ればいいんだよ。」

と皆様におしゃっていただきましたが、1周まわって、2周目に入ったところで雨が降ったら1周目の感覚なんて、何の意味もなくなるし。

ホームストレートで降ってなくても、裏では降ってたり。

もう~ぐちゃぐちゃ。

その結果、クラッシュ車あり、コースアウト車あり、パーツばらまいちゃったり、油がもれたりで、赤旗中断が2回。

予定してた一人の走行時間なんて、その度に変わり・・・。

師匠は予定通りに帰ってらっしゃって、ノルマのメロンパンをモグモグσ(´~`*)ムシャムシャ食べてくださいました。

お次は、ゆおんちゃん。  スタートした途端に、横殴りの雨。  

そっこー、赤旗が出て、ピット帰りです。

油の処理に追われるスタッフ。  ひたすら、車の中で待機させられるゆおんちゃん。  どんどんロスしていく時間。

90分を4人で分けて、一人20分ぐらいで・・・、なんて打ち合わせは、何の話だか状態。

やっと再スタートしてほっとしていると、スタッフが何かを言ってます。

「今のスタートから、90分走行になります!」

全員、は?(?_?)?

そしたら一人目の走者はどうなるの?  合計タイムはどうなるの?

全員パニックの中、90分+αに増えたことを知らない(だって、スタートした後に言いに来たから!)ゆおんちゃんが、自分の持ち時間が終ったからとピットインして来ちゃいました。

第3走者の私は、あと5分ぐらいで用意を、って話だったので、メットもかぶってない状態。

とりあえず、車に入り込みます。
メットかぶって、「あごひも!!」と言われ、あせりながらしめ、4点シートベルト締めてもらって、「はい、行って!!!」


GO!!

1周目。  1コーナー入る前に、「ピー!!!」

急いでたから、3点シートベルトを締めてませんでした。 警告音が鳴り続けると、スピードが出ない、と思い込んでた私は、必死に3点を締めようと頑張りました。  無事に締められ、6分っていう、すばらしいタイムを叩き出しました。


その後も、 スプーンカーブで飛び出し、 第1コーナーでも飛び出し・・・・・、 雨に降られて、ブレーキが滑る・・・・・。

気を引き締めなおして、もう1回頑張ろうとした瞬間・・・

ドクン!て心臓がなり、全身から汗が大量に噴出し、過呼吸のような状態に。  息がまとものに出来ず、西コース入る頃には、吐き気で涙も出てきて、前が見えるけど見えない状態・・・。

あと数周、私が走らなきゃいけないのはわかってたけど、吐く寸前だったので、諦めて、ピットインしました。

案の定、みんながあせってるのが見えて・・・・・。

申し訳ないのと、息が苦しいのと、吐き気と、で、涙ぐちゃぐちゃ。

最悪です。苦笑

ゆおんちゃんの旦那様に、どれだけの負担がいったのか・・・。

と気にしてると、赤旗。

本当に、色んな車がクラッシュ、リタイヤしてました。




わたくし、今回は、走りに集中してて、カメラを出しもしなかったし、全体のことも、あまりみれてません。
詳しくは、参加なされた皆さまのブログをご覧ください☆


YOSHIOHさんより拝借写真。  このような車が数台・・・。
「毎年、こんなにクラッシュがでるんですか?」と思わず聞いてしまうぐらいに、何台も棄権・クラッシュが・・・。


 




とりあえず、私たちの仲間さんたちは、無事に終ることが出来ました。

表彰式まで2時間。  みんなで、のんびりお昼ごはん。


なんとかなんとか丼www

お野菜がたっぷりで、豚のさっぱり?だったかな?はアッサリとしてて、美味しかったです。



表彰式では、なんと!




popgearさん  s a d aさん U-69さん

のチームが、クラス優勝! その上、総合2位だったんです!  すごい♪



ジャンケン大会まで残ってる体力気力が共に無かったので(前日3時間睡眠。汗)、先に帰りました。




足手まといになるのを承知で、チームを組んでくださった、スーパーひげだるま師匠、ゆおんちゃん、ゆおんちゃんの旦那様。  本当にありがとうございました。

お手伝いとして、心の支えとして、ごんちょろさん、ごんちょろ奥様、☆オレンジにゃんこ☆さん、ありがとうございました。







赤蛇&蠍さん、mario500 ちゃん、おしゃべり楽しかったです。ありがとうございました。

joe500sさん 、mako_2011さん、同じピットで、楽しかったです。 ありがとうございました。

やいさん 、YOSHIOHさん、お久しぶりです。  お話できて、嬉しかったです。

ms-06hiroさん、 ブログ拝見させていただきました。  今日のグダグダぶりが、ものすごく、わかりやすいです。笑


最後になりましたが、oichi0710(おいち)さん。 
こんなダメ子に、素敵な機会をくださって、本当にありがとうございました。







おまけ。アバルト乗りの皆様~。

TTCは、オレンジランプがついてる時が ON って、知ってました?

わたくし、今日、知りました~(。-∀-)

オレンジランプがついてないのがONって聞いたんですけどね~。
「点灯してない状態がONです。操作せずにそのまま乗ってください」って。


Fiatは、ランプがついてないのがON
アバルトは、ランプがついてるのがON

なんですって~。

今までの計5回のサーキット走行、ずっとOFFで走ってました~。
た~の~しい~~~。
Posted at 2012/09/18 01:18:52 | コメント(36) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイオク184円😨😨😨」
何シテル?   12/03 21:07
ひめです。 はじめまして♪  雑誌で見たアバルトに一目惚れ。 デイーラーさんに試乗の申し込みをして・・・・・エンジンかけた瞬間・・・・・ 嬉しさの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿攻略大作戦、、、大失敗>_< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 09:41:34
という訳で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 16:31:59

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) MOMOちゃん♪ (アバルト 500C (カブリオレ))
アバルト500C  買っちゃた♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation