• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

^ひめ^のブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

FIAT & ABARTH 500 全国ミーテイング 2014前夜祭 !!


AB911  さんより 伝言 wです(^^)


以下コピペです。



FIAT&ABATH 500 全国ミーティング 前夜祭のお知らせ。

みなさん、こんばんわ!

本日はFIAT&ABARTH 500オーナー様限定情報です。
(他車種オーナーの方申し訳ありません・・・)



来る10月26日日曜日は浜名湖ガーデンパークにてFIAT&ABARTH 500 全国ミーティング 2014です。
(全国ミーティング自体は既に定員に達した為、申し込み受け付けが一旦打ち切られています)

その前日、10月25日土曜日に前夜祭を行います!

会場は浜松駅近く、時間は19時からとなっております。
その他詳細はこちらから↓

FIAT&ABARTH 500 全国ミーティング 2014前夜祭

幹事団の方がご多忙ということで、僭越ながら不肖わたくしめが昨年の幹事様より重責を引き継ぎまして前夜祭幹事を務めさせて頂きます。



現在の参加者数は21名、定員は40名となっております。
ご参加頂ける方は上記のグループ掲示板へ書き込みをお願いします。
10月23日木曜日まで受け付け致しますが、もしそれ以前に40名に達しましたら
受付を閉め切らせて頂きますのでご容赦の程を・・・

全国ミーティングに参加される方、ぜひご検討ください!





みなさん、お早目に~♪ ☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘☆
Posted at 2014/10/10 22:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

ABARTH DRAIVING ACADEMY 2014 BOOT CANP in 幸田サーキット


9月17日

一か月も経ってないのに、次のレッスンに参加w

事前点検に行くのがめんどかったです・・・。


前日にもう寝ようとしたら、ふなっしーカーが出るってテレビで言ってるから、観てから寝ようとしたら、そっから一時間。





まあ、起きてた甲斐はありました(゚Д゚;)すげー



幸田サーキットって、どこだよ? だったけど、ナビさまさまで連れて行ってもらいました。

が!!! 自分の予想より手前で高速を降ろされたので予定してたSAで給油できず、近くのガソリンスタンドを検索するも、朝早すぎて、どこも開いてやしない!!!

6時半には着けたのに、ガソリンスタンド探しでさまよい、結局7時に着いたことに、、、
ぶーぶーヽ(`д´;)/


本日も MOMOカラー♪




スケジュールは、




1グループ、3~4名で1講師に教えてもらいます。

本当に贅沢。


でも・・・・・・

私がいまだにトラウマとなってるは、昨年参加した 富士でのDriving Fan School でのショートコースの同乗走行で酔ってしまったこと。

私は、それ以来、一切、同乗走行には乗ってないんです。

酔ってしまったら、他のことが出来なくなるから。



そのコースと



ほぼ変わらないコースに、


うん、本日は終了! (ー_ー)  となりました。

けど~~~。  さすがに、この少人数だと逃げれなくて、同乗走行もしたし・・・


頑張った、うち(T_T)


富士より1年半経ってるからか、コース自体は狭かったけど、走ってみると、

う~~~ん・・・・・・いけるかも?

成長したの~私(^w^)←バカ



私のグループは3人で、今回も指導は基本的に無線だったのですが、インストラクターに教えられてる会話が他の人にも筒抜けでした。

最初は、私が一番下手だから、お恥ずかしい( i д i ) って思ったのですが、うまいことグループ分けしてあって、3人とも言われてることが似たり寄ったりだったことが、ちょっと助かりました(^^:)

やっぱり、男の人は突っ込む傾向にあるみたいですね。  羨ましい。。。


基本は、先月に言われた 「タイヤに必要以上の仕事をさせることはできないよ」 に加えて、

「ブレーキもアクセルも、ガン!と踏まない。 10・9・8・7・・・・2・1、アクセルは1・2・3・4・・・・9・10 で踏むように」

とひたすら言われましたが、このショートコースで、、、

むずかちぃ~ん(;´Д`) うぅっ。。


前回のジムカーナを思わせるカーブのきつさだったけど、ゆおんちゃんがくれた動画で、ハンドル操作のイメージが出来てたから、手がよく動いて、コースアウトする気配はなかったです。

成長したな・・・私。 ←まだ言うか!!w


6月のBoot Canp で休憩無しだったことが不評だったらしく、今回は、車から降りて休憩がてら どうしてくださいって教えられ、また車に戻って再チャレンジ 、でした。

講師の方々がすごいのは、教えられたあとには、みなさん、必ず上達してること。

教えるって、本当に難しいと思うんです。


あ、でも!!  先月の浜松で どっちびさんとYDさんに 「ひめさんは、クリップポイントが気持ち手前だから、もう少し先でいいよ」 って言われたんです。

それは、Driving Academyで講師にも言われたことで。

上手な人=早い人= 教えることもできる んだな~って思い知らされました(´・ω・`)


3人しかいないのと、講師の寺西さんが常に一緒にいてくださったおかげか、うちのグループが一番仲良かったように思います。

常に何かしゃべってて、スタッフさんに「次行きますよ~」って呼ばれたりもしたしwww

参加して本当に良かったって思いました♪



お昼ごはんもグループに分かれて食べたので、大好きなゆおんちゃんと遊べなかったのは残念だけど、またもや色んな話をして、本当に楽しかった~(^^)





お昼一番はカート対決。


ちょっと体調が良くないことを、前回の鈴鹿で寺西講師に内緒話wしたことが幸いして、

カートは辞退させていただきました。

楽しそうだったけど、ここでカートしたら、帰れる自信なかったです。苦笑


最後は、2グループに分かれて、ぐるんぐるん。

目が回りそうな動画だけど、コースの全体がわかるので貼りつけておきます。

ナンバープレートが写りそうになった場面は切りましたので、ぶちぶちの動画になってます(>_<)

タイムは最初は1分切るか切らないかだったけど、一回休憩したら、みなさんがもっと早いことがわかり、寺西講師が私たちの走りをみて、こうしたらいいんじゃないかって考えてくださって、


ベストラップは、 55,503 でした♪


頑張ったけど、

やっぱり、ゆおんちゃんに勝てない!!!  「最近、さぼり気味」って言ってて、51秒だそうです。

あ~~~私、いつになったら、早く走れるようになるんだ~?(;´д`)=3トホホ・・



最後に記念撮影。



あ~楽しかった♪♪♪



私、用意も片付けも遅いし、着替えなきゃいけないし、で、帰れるようになったころには、ほとんどの人が帰ってました。

早いよ、みんな・・・。


でも、私も、電池が切れる前に帰らなきゃ!!!

と息こんだものの、やっぱり居眠り運転気味に。。。

だって3時間しか寝てないだもん(;´Д⊂) 

どうしても前回のリベンジがしたかったので、



ここまではたどり着きました♪(≧∇≦)

もちろん、眠い + 足湯 = 爆睡。

起きてからの帰りは、めっちゃ元気でした(^^)
Posted at 2014/10/04 14:00:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月04日 イイね!

ABARTH DRIVING ACADEMY 2014 in SUZUKA & (´艸`)ムフッ

8月27日  

朝早くから出発!

今回は、  Puntoさんに買い替えた ☆Tai さんと、 ABARTH購入を目論む さとちー&みっちゃん と ポロさんと行って来ました。


朝早く着きすぎて、スタッフにちょっとだけ困った顔された・・・。


今年は 



Bese  と Tecnico に分かれてます。


Tecnico の内容としては、大雑把に言えば、昨年と同じでした。

ヘアピン ・ スプーン ・ 130R  の パートレッスン。

違ったのは、昨年は、基本のライン、クリップポイントを意識するよう言われたのですが、

今年は、座学で 「タイヤに必要以上の仕事をさせることはできないよ」 と学んだことを踏まえて、

スローインファーストアウト のためのクリップポイントを 意識するよう言われました。

いつものように、無線を使ってのコーチなので、他の人は違うことを言われてたかも?



昨年と大幅に違うのは、昨年の炎天下でのレッスンを踏まえての改善点だったんでしょう。

ヘアピン前 橋下あたりに、簡易トイレが用意されてました。

それと、コース最後から西コースに戻るところで、冷たいドリンクを用意したスタッフが立っているので(てことは、彼は暑い中立っている・・・)必要なら声をかけてくださいって。

私は昨年、あの炎天下の中、メットを外して慌てて飲んで、またメットをかぶってあごひもをしめる、が大変だったので、メットかぶってても飲めるように、ロングストローをさしたものを用意してたのですが、水分を用意せずにコースに出てしまったら、熱射病が恐いコンクリート地獄ですものね。

水分もってコースに出てね~飲み切った時用に予備用意してね~ではなく、いたせりつくせりだな~(・_・:)


お昼には、お茶もついてました。




お昼食べ終わったころに、ポンと肩をたたかれ振り向いたら、

ゆおんちゅあん と YDさん が♪

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ ワァイヾ(^д^*三*^д^)ノワァイ


お昼からも頑張る~♪ (´∀`)


と思ったけど、ジムカーナと東コースのパートレッスンのはずが、変更で、ずっ・・・とジムカーナしてました。

YDさん撮影


前半組と後半組に分かれたので、前半の私たちがぐるぐる回ったあと、交代で後半組がぐるぐる。

はい、お昼食べた後にそよ風が吹く中、いいぐらいのくもり空で。。。

後半組が走ってる中、たっぷり爆睡させていただきましたZzz(=ω=)zzZ 

でもね♪ 嬉しいことに♪ ゆおんちゃんが動画を撮ってくれてました♪




^ひめ^の のんびり走り




個々の車にインストラクターが乗り込んでの走り




私のハンドルの持ち替え方は、送りハンドルで落ち着いてます。

これは、福山インストラクターに昨年、1コーナーを観ていただいて、「ハンドルから手を離さないように」って言われてからなのですが、安定して走れるようになった要素の一つです。

なので、ジムカーナで急いでくるくるハンドルを回すのが、お昼を食べ終わった睡眠不足の体にはきつくて、のんびり回ってたのですが、この動画のおかげで、やる気復活。

次回のBoot Canp で頑張れました。

ゆおんちゃん、ありがとう!!  



座学の後は、フルコース走行です。

Beseの方には、走行時間ないんですよ?  ビックリしました(・_・;)エー・・・


 YDさん撮影




定着しました、MOMOカラー♪


やる気があるんだか、ないんだか、タイムがイマイチの中、一回休憩に入り、3分切ってないことに腹が立ったので、もう一回走りに行こうとした矢先に、

赤旗・・・。

どなたかが、スプーンで盛大にコースアウトなされてました。

でも、映像的に、車が大きくつぶれた感じはなかったような・・・。

さすがの鈴鹿は再開が早く、再スタートで頑張って、かろうじて、


2,59,885

お~そ~い~~~!!(`д´)私のボケ!!

ちなみに、一番早い方は、 2,45,890

自分に怒りMaxです(°言°怒)



片づけて、閉会式。




ちょっと物足りなかったので、Boot Canp に行くことを決定して、お世話になった寺西さんに挨拶。

内緒話wもして、終了。



お世話になりました(^^)



急いで片づけて、今度こそ平日だから行けるはず!!!と、



に急いで向かい、今回はありつけました( ^m^) ムフッ



オムカツに、カニクリームコロッケに、私は何食べたっけ~?

とにかく、全員で、  うっっっっっ(>_<)おにゃかくるちい~~~!

てことで、長い一日は終了しました。





その後に、帰ればいいのに、ある計画を実行してしまいました。

そう・・・・・・ ブログが上がった時から考えてた、あの計画。。。



鈴鹿からお家まで2時間半。  鈴鹿から浜松まで2時間半。


ポロさんと、どうする~?どうしよう~? あなたが運転できるなら・・・。

って相談の結果、



8月28日


に行っちゃいました~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

着いた時に、窓全開にして手をふったのに、

みんなして、ぽかーんとした顔で、誰も反応が無くて(;_;)

あれ?ドタ参、あかんかったかな??ってブログを確認しちゃいました。。。


みんなは、黒白だからどっちびさんかと思ったんですって。

でも、なんか見覚えがある女が手をふってるから、知ってる顔だけど、


なぜ昨日、鈴鹿を走った人がここにいる?


と頭の中が(?_?)だったらしいです(^^;)  

だって同じ時間でみんなに会えるし、美味しいもの食べれるし(^^;)


昨日、会ったばかりのゆおんちゃんも呆れてました(^w^)




美味しかったよ~ん♪ (人´∀`).☆.。.:*


さわやかではデザートを我慢して、






うなぎパイファクトリーに集合した 暇人 もじゃさん & じんさん  のファンの人たち(^w^)




あれ? sibaharuさんがいらっしゃらない(>_<;)ごめんなさい。


店員さんにお声がけしてから、みんなでテーブル・イスを移動して 大テーブル作って♪ 

ちょっと、やっぱり体調がよろしくなかったけど、楽しい時間を過ごしました♪♪♪




帰りはさすがにしんどくて、休憩してから帰ったら、



目指した足湯が閉まってました(;´Д⊂) 

知ってたら、手前の刈谷に寄ったのに・・・。


てことで、お疲れ倍増で帰りました。

次の日は、出社はしたけど、全然仕事した記憶が・・・(^^ゞ ない!ェヘヘ
Posted at 2014/10/04 11:40:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月30日 イイね!

王様の耳はロバの耳~

読んだらいけません。













うちの会社には〇〇ったれな古株がいます。

彼のお仕事は事務。 

彼はちょっとした会社の一番偉い役職までいって、定年退職。 

その後、退職金をつぎ込んで会社をおこし、1年半で借金抱えて倒産。

付き合いがあった、うちの会社が拾った形です。


でも。

それなりのお歳だからか、自分は偉いと思ってる。 口も出す。 文句もたっぷり。  何だったら、嫌味も。


でも、 責任は一切もたない。 口だけ。


どんなに会社が大変で、社員のみんながボロボロ状態になってても、自分の知ったこっちゃない、と定時で帰っていく。


まあ、いいんですよ。

そういう性格だとわかってても、みんな自分の仕事で手いっぱいだから、適当に相手をしながら、どうにかこうにか会社としてバランスが取れてるから。



私の仕事は経理。

会社は日々の微々たる支払いのために事務の彼に幾らかお金を預けてます。

で、領収書を私がもらい、記入する。


その領収書の中で、項目がわからないものがあったりするわけですよ。

ダイエー  1750円

とかね。

大した金額じゃないですよね?

本来は何を買ったのか書いてもらわなきゃいけないし、 何に遣ったのか聞く義務が私にはあるんです。


で・も・ね。  

彼は私のことが気に入らないんです。

理由は、 可愛げないから。


他の社員さんは、彼と仕事以外に雑談もします。

なんでって、彼の事務仕事は暇なことも多く、何かの話のしっぽをつかんでは、べらべらしゃべりだす。

それを無視するわけにもいかないから、みんなくっそ忙しくても、はいはいそうですね、とかなんとか言いながら、自分の仕事に戻る。


ところが、私は、彼と関わる仕事内容がないから、基本、何も話すことがない。

挨拶はします。  でも、それ以外に話することないし、何だったら、話なんかしたくないです。


まず、話が役に立たないことばかり。

15年以上前の情報とか、昔はこうやってた、とか。

少し前なら10年一昔だったけど、今は、5年? 業界によっては3年一昔の時代。

昔はこうだったけど今は、の話なら聞けるけど、昔はこうしたから、だけ。

暗に、そんなゴチャゴチャ考えなくても、昔はこうしたんだから、それでいいやん、と言うんですけど、

今はそれは無理だったりするわけですよ。

そうすると。  自分が教えてやってるのにいうこと聞かない、めんどくさいことばっかりして、って態度で不機嫌になる。

例えば、言うとおりにして、何か問題がおこったとするでしょ?

そうするとね、社員さんが必死に動いてる中、あ~~~んなにしっぽつかんでは話しだす人が、目も合わさない、一切しゃべらない。

その逃げっぷりったら、見てて爽快ですよ。苦笑


うちの会社は大きくないけど、まだ黒字なのは、社員一人一人がみんな必死で頑張ってるから。

何の責任ももたず、口先だけでべらべら、逃げ足は速い。

プラスの、セクハラ発言、上司に向かってバカだな~って言うたり。

お給料払ってるのはうちの会社なのに、他の会社の肩もったり、とにかく、口をきく必要性が全くみられない。

女は可愛くお茶くんでたらいいんだよ、って考えがちらほらみえる人とご機嫌取りのために話さなきゃいけない仕事なんてしてないので、どう思われようが、私は自分の仕事をするだけです。



で、本日の話。

9月の領収書をいただいたので早速、入力していると、何かわからない領収書が。

まあ、たぶんこれだろうな~って考えて、確認をまず、それに関係する担当者に聞きました。

「知らないよ」

って言われました。

古株は担当者に報告義務があるはずだし、もしかして大事(おおごと)になる可能性がゼロではないことなので、この担当者が知らないことの方が問題です。

仕方ないので、したくもない、古株に確認しました。

私  『これ、何ですか?』

古株  「それは~~~だよ」

私  『~~~があったんですか?』

古株  「あったよ」

私  『わかりました』



はい、ここまでは、私が経理としての仕事をしただけ。

なのに。

気に入らなかったみたいですよ。

5時過ぎてるからと、次の瞬間には荷物を持って、

他の社員さんに 「~~~に関して教えとけ!!」

と怒鳴って帰っていきました。

怒鳴られた社員さんはわけがわからず、 え?え?? 状態で私に 「何があったの?」と。


何があったって、何枚かある何に遣ったかわからない少額の領収書を毎月毎月何も聞かずに記入し(これに関しては上が承諾してる)、 大事になりかねないことが報告されてないことに確認をとっただけ。


そんなことで機嫌悪くなり、私ではなく、他の人に怒鳴る。


え~っと。。。

頭、大丈夫か?w


とりあえず、社員全員(彼以外、全員絶賛仕事中)で、


あー言う人だよ。 適当にながしていくしかないよね。


で、話が終わりましたけどね。


彼の出す、内容の書かれてない領収書に関して、私が確認したのは昨年度2回。   

今年度は初めて。

自分は悪いことしてないのに、可愛げのない女が何か言ってきやがった!

て事なんでしょうけど、あ~の~さ~。  みんながあなたに、それなりに気使ってるのに、どこまで好き放題じゃねん。

まったく。

自分の仕事だけして、手伝えることがあっても、きっちり定時で帰っていってくださって結構なので、


そうでなくても仕事いっぱいの社員さんたちの手を止めたり、仕事を増やすことをするな!!!


ちなみに、私の前にいた女性も私に似て雑談はしないってスタンスだったみたいで、嫌ってたって。


あほらしっ!!




て言う、100パーセント愚痴です。

さあ、読んじゃった人は、あなたの愚痴を聞かせてください。  長文大歓迎(^^)/

Posted at 2014/09/30 19:25:30 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

ABARTH DRIVING ACADEMY

今、確認したら、ABARTH DRIVING ACADEMY の BOOT CAMP  のお代金が

5諭吉 → 3諭吉 になってる!!


みなさん知ってました?!


いつの間にお安くなったんでしょう?  3諭吉で 少人数制のプライベートレッスンなら、いかない手はないかと、お目目がキラリーン中(☆_☆)


って、そんな話ではなく(^^;)

体調と相談でしたが、またもやギリギリ持ち直したので、明日、

ABARTH DRIVING ACADEMY TECNICOクラス に参加します。

今年に入って、好きに走らせてもらってましたが、まだまだ学習することいっぱいで、 諭吉さんが家出ばかりしてて困ってますが、鈴鹿だけは頑張ってきます。

用意してないけど。  ←あなた、いつ、用意完璧♪って時がありました? とは聞かないようにw


冷えピタと、他に何が必要かしら???
ドリンク買う小銭だけ握りしめて行けば大丈夫かな(^^)

Posted at 2014/08/26 16:20:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハイオク184円😨😨😨」
何シテル?   12/03 21:07
ひめです。 はじめまして♪  雑誌で見たアバルトに一目惚れ。 デイーラーさんに試乗の申し込みをして・・・・・エンジンかけた瞬間・・・・・ 嬉しさの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿攻略大作戦、、、大失敗>_< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 09:41:34
という訳で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 16:31:59

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) MOMOちゃん♪ (アバルト 500C (カブリオレ))
アバルト500C  買っちゃた♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation