気分の悪くなる話かもしれません。文字ばっかりだし。
精神的に余裕が無い方は(笑)アバルト595の写真まで読まないようにしてください(‐ω‐;;)
以前
ρ(´-_-`○)ィヂィヂ.... した件で、某
デイーラー サービスセンターの担当者から連絡がありました。
10月18日から
一切連絡が無く、どうなってるんだろう?って思いながらも、電話して聞くほどのことじゃないし・・・・・・ってヤキモキしておりました。
約1ヶ月経った先週、やっと電話がありました。
A氏 「パーツが入荷しました。」
私 『あ~やっと入ったんですか? 良かった~、どうなったんだろうって、ずっと気になってたんですよ~。 もし本国からの取り寄せなら時間かかるんだろうけど、何ヶ月も待つのかな~?って思ってたんです。』
A氏 無言。
私 『・・・・・・えっと・・・ちょっと今、手帳が手元に無くて予定がわからないので、来週、予約の電話をさせていただきますね~。』
A氏 無言。
私 『・・・・・・それでは失礼いたします。』
この対応・ ・ ・ ・ ・ ・ どう思われますか?(ー∀ー)
わかりますよ? お客が勝手に施工したものの尻拭いを何でしなきゃいけないねん!って思うでしょうね~、A氏なら。
でも、こちらとしても、ちゃんと指差し確認で、
『バッテリーのここ(+)とここ(-)につないだんだけど、ちゃんと出来てるか確認をお願いね。』
って頼んだよね? 確認だけでも、整備料発生してますよね?
私だって全部実費はイマイチ納得いかないよ?
てことで、交換は無償でしてもらうとして、何か、諭吉さんが発生するようなことをお願いしようって考えました。
過走行倶楽部に入会してるみたいなので、オイル交換の頻度が早いから、オイルのまとめ買いか、何か作業をお願いして、諭吉さんが発生すれば、少しはA氏の気分がいいかしら、とか色々と考えてました。
なのに、必要最低限の言葉以外、無言ってね~。
工場長は接客がちゃんと出来てなくてもいいんですかね~?
みん友さんが「あいつは、¥(▼Д▼)ばっかりや」っておっしゃてましたが、こんなに露骨とは・・・。笑
申し訳ないけど、そんなところで交換の1時間ほどを過ごす気にもならないし、MOMOちゃんを預けたくもないので、アバルト大阪に事情を説明して、そちらに観てもらうことになりました。
もちろん、アバルト大阪にも無償の交換のみでは申し訳ないので、他の作業を相談の上、お願いしました。
昨日は、その件でアバルト大阪に行ってましたが、ずっとH氏がおしゃべりのお相手をしてくださり、ずっと相手をしてくださいました。
お願いした作業が、1時間半~2時間で終わる予定が倍の4時間かかったことに、またもやご迷惑をおかけした・・・と申し訳なかったですが、気になってたことが色々聞けて、H氏のことも知ることが出来て、今まで以上にアバルト大阪に行きやすくなりました。
お客様に楽しい気分で帰っていただく。
接客とは、こうであるべきだと思います(ー∀ー)
話をしてる中で話題にのぼったアバルト595。
この色! 渋い!!
MOMOちゃんに惚れこんでなければ、買い替えもアリだったかもしれないかっこ良さです♪
そして、お願いした作業とは、以前から悩んでたコチラ。
余り、綺麗に写せませんでしたが、ウエルカムライトですヾ(´^ω^)ノ♪
以前
☆まこちん♪~( ̄。 ̄) さんが 「いつでも手伝うよ~」って言ってくださったのですが、チンク乗りのみなさんに「燃えるかもよ?」って教えてもらったので、これはデイーラーにしか頼めないな~と考え、整備士さんとH氏に相談しました。
ほんとは、扉の隙間から光が漏れるようにしたかったのですが、配線がものすごいことになると。
ここからここに通して~、と説明してくださいましたが、そんなめんどくさいことは頼めない(>_<)の配線状態。
それに、このLED、すぐに球切れしてしまうかもしれない代物なのに、もし切れて交換となった場合は、また内張りから何からはずさないといけない、と言われ、断念。
でも、諦めれなくて、『どうしようかな~・・・』って悩んでたら、「外につけるのは嫌ですか? それなら、配線もタイヤのところから簡単にできるし、配線が見えることもないですが・・・」と提案してくださり、どう考えても配線と交換できることを考慮すると、その方法しかないので、お願いすることにしました。
整備士の方(お名前を聞き損ねた。汗)、H氏、頭をひねってくださって、ありがとうございます!(≧∇≦)
簡単に出来るはずが、アバルトはやっぱり色々と大変みたいで、予定の倍の時間がかかりました。
聞くと、整備士さん「ここからここに通して、そこからここに持ってきて~・・・・・・」
私 『めんどくさっ!! あ、ごめん ^_^;』
整備士さん 「ほんとですよ~。笑」
なんて、お互い笑いながら作業報告を受けました♪
ライトの取り付け位置も完璧で、無償交換の方も綺麗にしていただき、大満足で整備料をお支払いして、岐路に着きました(●´3`)~ルンルン♪
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ステアリングのボタン、ま~た使えなくなったよ~
(T_T)
毎度おなじみのU~タ~ン=((ノ゜д゜)ノ タダイマ~
私 『ボタンが使えない~。再設定も出来ない~。バッテリーから外すと、いっつもステアリングボタンが使えなくなるんだけど~』
整備士さん 「ちょっとお待ちくださいね。」
・・・・・もう、おうちに帰りたいんですけど~(-ェ-`lll)ショボーン ・・・・・
デジャブ?苦笑
30分だけ待って、今までの経験上、代車出してもらっての修理になるので、後日、どうにかしてもらおう!と声をかけると、
整備士さん 「今、ナビの会社にお問い合わせしてるとこです。 ボタンの操作は出来るようになってます。」
私 『え?!』
整備士さん 「キャンバスアダプターの4番ボタン(たぶんw)に学習モードってのがありまして。」
「ナビとステアリングボタンの間にはコンピュータがかんでまして、直接、ナビからステアリングボタンの設定は出来ないようになってます。 左のボタンだけ設定できたのは、たまたま(!笑)で、本来は、左のボタンの設定も出来ないはずです。
なので、学習モードにしてからナビを通じてステアリングボタンの設定をしていただき、その後、学習モードを通常モードにします。」
「ただ、普通は一度設定したものが、バッテリーを外したからって、信号が消えて使えなくなる、再設定が必要になるようなことは無いのですが、もしかして、このナビは毎回、消えるものかもしれないので、今、ナビの会社に問い合わせてます。 もう少しだけ待って・・・」
てとこで、ナビ会社から連絡があり・・・・・・
「〇〇さま、このナビはバッテリーから外すと設定が消えるそうです。なので、毎回、設定し直さなければいけないそうです。」
(_ _|||)orz。。。
『毎回、学習モードで設定が必要って、顧客データに書いといて~(T_T)』
とお願いして、やっとおうちに帰れました。
またもや5時間コース。 昨日の予定が、何にも出来ませんでした(;´д`)トホホ…
と言うことで。
ECLIPSE のナビをお使いの方~。
バッテリーからナビ線を外すなどの作業のときは、設定信号が消える?とお記憶くださいね~☆
他会社のナビは、大丈夫だそうです・・・。
おちまい\(^o^)/