• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
- こんにちは! [ nafra ] 2010/04/27 05:44:53
初めまして、この度「ライフ乗り!」に登録させて頂きましたJB3のnafraと申します( _ _)
とろろさんのことはサイトを立ち上げられた頃から存じてはいたのですが、
形式もエリアも異なる上、ハードシャイなものでなかなか勇気が無く…(汗
最近みんカラの利用再開したのを機に、思い切って登録させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
Re:こんにちは! [ ノンターボのとろろ ] 2010/04/27 09:26:54
こんにちは、ライフは今実家にいっちゃいましたが(汗)宜しくお願いします。

形式、エリア、はたまた車種(笑)も気になされずに仲良くして頂ければ幸いです

あっライフ乗りの登録型スクリプトなのですが・・・
最近ロボットスパムが酷いのでライフ乗り!の掲示板機能をoffにしておいてもらってもよいでしょうか。m(__)m

お手数かけますが宜しくお願いします。
Re2:こんにちは! [ nafra ] 2010/04/28 01:12:53
>ライフは今実家

既に散々突っ込まれたかと想像つきますが
ノンターボじゃなくなってる!?!?…って感じで驚きました(笑)
数年みんカラから離れてるウチに当時ライフに乗られてた方々も結構変わってますね!

掲示板の方、オフにしました!!
- はじめまして! [ とむきゃっと ] 2007/09/27 21:32:25
おじゃまします。

「武田家」で紹介されていたんですね。
いきなりライフ乗りさんとフィット乗りさんの来客が増えて、めちゃ謎でした。

可変排気だけでも相当変わりますから(でも燃費はそれほど変化ないです(泣・・・99%ですか、残りの1%が・・・・))あのサイレンサーと組み合わせれば、どんな恐ろしいことになるか(意味不明)
ちなみの僕のマフラーカッターは発進時のクリープから踏み込んだ瞬間が最も強烈に体感できます。シングルなのになぜ???

ところで僕も銀製のアーシングをDIYで使用しておりますが・・・・。
基本的に皆さんのクルマはダイレクトイグニッションなので、キャブレター&デスビのキャロルに応用するにはDLIの方のデータ&インプレはほとんど参考になりません。前のアルトはDLIでしたが・・・・。

例えばIGコイルの取り付けステーとバッテリーマイナスをつなぐと、エアコンON時に、0→40km/hまでたっぷり30秒はかかるという、劇的なパワーダウンしました。

でも・・・今日やっと。禁断のポイントをひとつ発見しました!
ディストリビュータのボディ部分とシリンダーヘッドブロックをつなぐと、たかがアーシングとはとても思えない変化が出ました、やっと・・・・・。

しかし、物理的につながってるところ同士にアーシングして、なぜこんなとんでもない変化が起きるかは、僕には全く分かりません????

という具合に、なんだか面白そうな物には飛びついてしまいます・・・・。
Re:はじめまして! [ ノンターボのとろろ ] 2007/09/28 18:34:24
どもどもこんばんわ!

どうやって逆にバレタンダロウ・・・(^^ゞ

あのサイレンサーは凄いですよ~なんといってもストレートですし。
そうそうシングルの可変器構造は速いけど燃費はダブルに及ばないと聞いた事があります。

しかしカッターで変化するというのは驚きですね。変化があるのなら排気を引っ張り出すという可変器の力なのかもしれないですね。

アースは車によっても、同じ車でも個体差でbestな取り付け場所というのが全然違ったりしますし、難しいです。とくに銀ははっきり良し悪しが出るので判りやすいですね。

でも禁断のポイントが見つかってよかったですね!
他のキャロル乗りに試してみて良かったら大発見かも(^^ゞ
北外輪山(阿蘇菊池スカイライン)上にある見晴台or展望台ぽい場所ですが
とろろさんから送られてきたマップのマーカー位置より、もう少し菊池よりに
進んだところ・・
大津に下る道(交差点)のほぼ直前です。
この交差点の角に今ではなにかお店みたいなのが建ってると思いますが
その十数メートル手前(大観峰側)にあります。
まぁ~走りながら探しても広く目立つ場所ですし、大分側から行くと走行車線
側(左手)にありますので、直ぐにわかると思いますよ♪

逆側から来る方には、オートポリス方向への交差点をそのまま直進し、
その後、大津方面に下る信号機つきの交差点をさらに直進して直後に右手に現
れる見晴台ですと言えばわかると思います♪

一応マップを・・まぁ・・このあたりです♪(笑

それと、私も当日は現地入りする予定でありますが、毎年一緒に行っている
方々が、今年はギリギリで調整がつかないかもと言っていますので、その時は
僕も飛び入りでLifeオフの方へ参加させてください♪
- ありがとうございました! [ タカ ] 2006/09/12 19:52:13
お世話になりました、タカです。
ブログの掲示板の方に書き込ませて頂きます。
既にsingen様のブログでご存知かと思いますが(^^;)無事装着する事が出
来ました。
ろあん様にもアドバイスを頂いたりと、本当に皆様にはお世話になりました。
とろろ様のHPを知らなければ、ここまでライフ君を燃費、パワー面に於
いて良くする事が出来ませんでした。
改めて、本当にとろろ様には感謝の気持ちが尽きません。
これを機会に、時間があればみんカラブログの方、開設しようかとも思っ
ています。
何はともあれ、どうもありがとうございました。
次はとろろ様のページを参考にSUにチャレンジを!陰ながら?お世話に
なります。
Re:ありがとうございました! [ ノンターボのとろろ ] 2006/09/12 20:57:21
こんばんわ!

いえいえこちらこそ^^

0-100でタイム計測されてたのでとても有り難く思います。
以前のブログにもありますように私の0-100を計っていた計器が少しバ
グっていてストップウオッチ計測をしてなかった為、雑誌に載っていた0-
100タイムとバグッた計器の中での比較という、はちゃメチャな比較をし
てしまい、3秒短縮の記録は幻となっていたのであります。

それが見事復活!^^

助かりました。

次ぎはSUにチャレンジなんですね!頑張ってください。奥が深くて迷宮に
入る事もあるので注意ですけど^^;

みんカラは私も以前いそがしさもあって中々踏み込めない所があったので
すがイザ始めると楽しい^^;すっかりハマってしまいました。
是非参加されたときはお友達登録しましょう!(^。^)
ありがとうございました! [ タカ ] 2006/09/12 22:19:30
早速のお返事ありがとうございます。
0-100はカシオの某有名腕時計にて計測しましたので、コンマ秒差に
多少誤差はあると思います。
ただ、確実に2~3秒は短縮されています。
80までのタイムは1~2秒未満短縮程度だったのですが、80~100
の伸びで更に短縮されました。
これでSUを装着すればどうなるか(かなり難しいようですが)是非試し
たいと思います。
ブログを開設した際の、お友達登録のお誘い、有り難く思います!
登録した際、今一度コメント等したいと思っています。
それにしても、みんカラブログの方々の優しさには感服です(^^)
1 - 5 / 17 次へ >>
© LY Corporation