• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

スバル、新型レガシィを公開

スバル、新型レガシィを公開 エイプリルフールのネタではないようです。


新型レガシィが4月の北米ニューヨークショーに出展することが明らかになった。


※画像はcarviewさんより拝借。


しかし、日本にはデカ過ぎるサイズではないだろうか?


レガシィといえば5ナンバーサイズで使いやすい(4代目は少し拡大して3ナンバー)というイメージがある自分にとっては????な感じ。


デザインは日産+レクサス+アウディを足して割った感じでしょうかね?


自分はBG/BDやBP/BLのデザインが好みなので、これはまだ好きになれませんね。


実際に実車を見ると「おっ!」と思うかもしれませんが。


前々から噂のあったCVTも搭載のようです(以下文章抜粋)
『2.5リッターNAには、新開発の無段変速機“リニアトロニック”を採用した。これは、量産AWD乗用車としては世界初となる縦置きチェーン式のCVTで、高トルクに対応でき、コンパクトに設計できるのが特徴という。6速マニュアルモードを備え、パドルシフトの操作で素早く変速できるのもウリのひとつ。』

今世に出てるCVTはどうも自分には馴染めなく気持ちが悪いのですが、これは気になるところだったり。


上級グレードには「Harman Kardonプレミアムオーディオ」がつくそうです…って俺のノートPCにもそれついとる(笑


まあ、賛否両論ありそうな新型(というかスバルは毎回賛否両論出てるが・爆)ですが、2009年上期の話題はこれになりそうな予感。
ブログ一覧 | れがすぃ | クルマ
Posted at 2009/04/01 14:34:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年4月1日 15:10
NA2.5Lのエンジンと6MTをざるそば号に…
(´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2009年4月2日 0:19
総載せ換え期待してます!(爆
2009年4月1日 15:31
次期レガシィはサイズ的にマークXクラスですね。CVTはマイチェン辺りまでは不満が出るでしょうね…
気が早いですが(笑)、次期インプレッサは最低でもエントリーグレードは、5ナンバーに戻して欲しいですね(^O^)
コメントへの返答
2009年4月2日 0:20
車格はかなりアップしますね。
不満…そうですねぇ。スバルのA型は特に(笑

エントリーグレードは確かに5ナンバーに戻して欲しいですね。ギリギリでもいいので^^;
2009年4月1日 21:48
「Harman Kardon」は私のノートPCにも付いています。(^^)
スバルの登録車に久々に搭載されるCVTには注目ですネ。
ジャスティ以来かな?
コメントへの返答
2009年4月2日 0:23
>「Harman Kardon」

お揃~!ですね。
たぶん、CVT搭載は95年のマイチェンで消滅したVivio以来じゃないかと思います♪
2009年4月1日 21:56
かつてのスタンザ(→アルティマ)やカムリと同じ進化?ですね。
北米重視のサイズ変更だと思います・・。残念ながら・・。

レガシィは北米ではインターメディエートクラスに入りますが、現行はライバル車達に比べると一回り小さく、新型で一気に・・ということなのでしょう。

リアはGSかと思っちゃいました(^_^;)。
コメントへの返答
2009年4月2日 0:25
同じ道を歩んで行くようですね>拡大

一応、アメリカ向けのサイズらしいのですが国内向けのためにわざわざ違うのを作ったりはしないでしょうし…

リアはほんとGSにそっくりですよね。
でも、最近のセダンはこんな感じのテールが増えたような…?
2009年4月1日 22:03
一瞬スカイラインに見えた気がしますが・・・

代々受け継がれたレガシィらしさがほとんど見えなくなった気がします。。。
コメントへの返答
2009年4月2日 0:26
ぱっと見スカイラインですよね。

レガシィらしさはほとんど見受けられません。果たしてワゴンはどーなるか…?
2009年4月1日 22:06
BP/BLのデザインを色濃く残してますねw
それにしても、車幅広すぎでしょう(汗)

ですが、フラッグシップとしてはこのくらいの大きさになってもいいのかな~??

CVTは不満続出するでしょうねぇ。
耐久性がどんな物か心配です。(みなさん激しく乗るでしょうからwww)
コメントへの返答
2009年4月2日 0:28
らしさは残ってますよね。
幅は一応アメリカサイズらしいですが、国内向けに違うのは作ったりしないと思いますし…

フラッグシップにするならこの大きさもアリなんでしょうけど、レガシィ=使いやすいは崩れますね。

CVTは…未知数ですね。
確かに激しく乗る方は多いですし。
2009年4月1日 22:34
こんばんは~

前は日産 後ろはレクサスって感じ?(^-^;

ちょっと大きくしすぎかもしれないですね
販売不振にならなければいいけど・・・゚∀゚)




コメントへの返答
2009年4月2日 0:29
こんばんは~

そんな感じですね。

一応、アメリカサイズらしいですが、日本向けに違うのは作らないでしょうし…

このご時勢なので可能性はあるかもしれませんよ>販売不振
2009年4月1日 23:17
「レガシィは我が社のクラウンです」と言ってるそうですから、フラッグシップとしてはこれくらいのサイズと排気量があっても良いのかなぁ~なんて前向きに考えてみます(笑)

いずれMCでインプやフォレにもCVT搭載されるでしょうね(^-^;
5ATや6MTの採用も拡大してほしいところです。
コメントへの返答
2009年4月2日 0:30
フラッグシップならこの大きさはアリと思うのですが、レガシィ=使いやすいという式が崩れますね…

いずれCVT搭載車も出るでしょうね。個人的には水平対抗ディーゼルが気になってるのですが…^^;
2009年4月2日 0:18
レガシィって財産て意味でしたっけ?
速さもそこそこの落ち着いた3ナンバー路線なんでしょうか。
噂ではインプは5ナンバーに戻して、やはりすみわけするみたいだし。。。
コメントへの返答
2009年4月2日 0:34
レガシィは「大いなる伝承物」とか「後世に受け継がれてゆく物」という意味ですよ~。「遺産」という意味も含むそうです^^;


出来ればインプは5ナンバーに戻してほしいです。


最近、5ナンバーの車がないですからねぇ…。
2009年4月2日 0:41
いよいよ正式発表されましたね。

まぁ、生で見るまではなんとも言えませんが、BOXERエンジン搭載ならではのボンネット高の低さから来る、鋭いフロントマスクが消えちゃったのは残念です(^^;)

新レガシィの開発時期に、インフィニティG35(日本名:スカイライン)のアメリカでの成功を横目に見ながら開発を進めていたので、このようになっちゃったのでしょうね。。。
ライトや、ルーフのデザイン辺りが、なんとなく似ているような。。。

新レガシィとインプの間にもう一車種でればいいのですが。。。
コメントへの返答
2009年4月5日 19:23
アメリカ向けのやつが発表になりました。
ボンネット低さから来る鋭いデザインがなくなったのは残念です。らしさがなくなったというか…


デザインはスカイラインやフーガあたりとそっくりですね。

インプのベースモデルは5ナンバーに戻すという話もあるらしいですよ(汗
2009年4月3日 0:56
4月の感謝デー翌日に
オートポリスで福岡スバル社員の試乗会が
あるとか無いとか‥

発表楽しみですね!
コメントへの返答
2009年4月5日 19:24
たぶん間違いないでしょうね。
社員の試乗会はいつもオートポリスで発売1ヶ月前が多いですから…

現物がどのようになってるか気になるところです。

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:57:08
[スバル レガシィツーリングワゴン] ヘッドライト レンズ交換(新品取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:50:21
[スバル レガシィツーリングワゴン] ヘッドライト殻割り及びレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:32:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation