• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

水温対策…

をどうしようかと考えています。


というのも、先月末に水温計を取り付けてから水温の高さがめちゃくちゃ気になります。


うちのGH8インプは、常時92℃を指しっぱなし。


ちょっと渋滞に巻き込まれたり、信号待ちするだけであっちゅう間に100℃を超えます…。


山道なんか走ってもすぐに上がりますし…。


サーキットは走らないにしてもちょいと考え物です。


気になっているのはZEROSPORTSの冷却系パーツ類なんですが、手ごろなクールラジエターは効果あるんでしょうか?レビューを見てるとみなさん「見栄えは良くなった」と書いてる人ばかりで…


ZEROSPORTSのHPには「水温で3~5℃(当社テスト比)下げることが可能」と書いてあるので気になっています。


そろそろ暑くなってくるので真剣に考えないとなぁ…。
ブログ一覧 | IMPREZA Life | クルマ
Posted at 2009/04/26 01:20:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 3:48
先日の緊急プチOFFの際におっしゃって
ましたよね。<水温

蒼HIDE号にはちゃんとした水温計が
無い(純正のが如何にいい加減か!)ので
気になる事も無く…。(^^);

水温が3~5℃下がっても“焼け石に水”の
様な気もするのですが、これって実は凄い
事なんでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月1日 1:02
返信遅くなりました。
そうです。この前チラっとお話したのですが気になってるんですよねぇ…。

純正だとアテにならないので…。

3~5℃は大きいですよ。
でも、下にWRCさんが書き込んでくれていますが1℃ぐらいしか下がらないみたいです。それだと焼け石に水ですがね…。
2009年4月26日 7:32
はじめまして。

水温は高いですね。(汗)
うちのGH8は、渋滞時や筑波2000サーキット走行時でも、MAX97℃くらいですね。
それと、走行中は、85℃くらいまで下がります。
でも、ECUにはいる純正の温度センサーからの情報なので、アッパーホース内の温度なのかはわかりません。(汗)
どこに、純正の温度センサーはあるのかな?

ディラーに確認してもらった方がいいとは思いますよ。
たぶん、表示の温度が正常なら、サーモスタットが不良なんですかね?
弁の開きが悪いのかな?
後付の温度表示と、純正温度センサーとの差が気になります。

過去に、クールラジエータは装着した事ありますが、3~5℃は下がらなくて、1℃くらいでした。(汗)
ゼロスポーツのクールサーモを使用した時は、5~6℃下がりましたけどね。
コメントへの返答
2009年5月1日 1:06
返信遅くなってすみません。

水温高いですよね…(汗
結構、高いので今から夏場が特に心配なのです。おまけに南国九州なので余計に…。

もしかすると私がお下がりで付けている水温計の針が少しズレているのかもしれません。機械式のやつなんですけどね。センサーはアッパーホースのほぼ中央に取り付けています。

先日、感謝dayのときに聞いてこれば良かったぁと後になって思い出しました…。

クールラジエーターはそんなに効果ないんですねぇ。あの値段で3~5℃下がると書いてあったので効果的と思ったのですが…。

前のレガシィのときにクールサーモを入れてましたが、冬場がオーバークールになっていたので今回は見送ろうかなぁと思っているところです^^;
2009年4月26日 8:04
最近の車は燃費対策で水温が高いらしいですが
本当すぐ100℃いきますよね。
ただ標準値が92℃は高い気がします。
水温が高いと言われるVTECでも85℃ですし↑の方も
85℃って書いてますし・・・

ちなみに自分も純正の温度センサーからです。
コメントへの返答
2009年5月1日 1:09
あっという間に100℃です。

>標準値が92℃は高い

もしかするとですが、今付いている水温計の針が少しズレているのかもしれません。皆さんの書き込みを見ていると85℃ぐらいですし…

自分のは機械式でアッパーホースから取っています。
2009年4月26日 11:01
追加水温計はセンサーの位置で
いくらでも温度が変わりますよ。
うちは純正センサーからとってますけど
同じEJ20ターボで85度くらいですね。
渋滞すればすぐ95度くらいいきますが
それを超えると電動ファンが回って
90度以下まで下がります。
クールラジエーターはBHの時つけてたけど
別に効果は感じなかったです。
むしろステンと鉄の電蝕で錆が酷かったです(-_-;)
コメントへの返答
2009年5月1日 1:12
>センサーの位置

そうなんですね。
自分のはアッパーホースの中央部にセンサーを取り付けてそこから取っています。

もしかすると今付けているメーターの針が少しズレているという疑惑もあります。メーター読みで104℃でファンが回り始めてますし…

>ステンと鉄の電蝕で錆

それは困り者ですね…^^;
2009年4月26日 23:49
うちのBPに、ZEROのクールラジエーター+クールサーモ+冷却液を入れてます。

普通乗りで水温は76度くらいで安定してます。
激しく乗っても80~85度付近を行ったり来たり。

渋滞にハマると水温は上がりますが、少しでも走行するとすぐに冷えますよw
ただ、冬場は水温が76度から、まったく上がりません(汗)
NAだし、オーバークールかも。
コメントへの返答
2009年5月1日 1:14
冷却対策バッチリですね。

NAだとそんなに上がらないんでしょうか>水温

渋滞にハマればあっという間に100℃越えです。針が少しズレてる疑惑ありですが…。

クールサーモは、前のBGの時に冬場はオーバークールになっていたので今回は見送ろうと思ってるところです…^^;
2009年4月27日 6:59
水温そんなに上がるんですか?

そういえばあまり気にしてなかったなぁ

全開にするまえに真ん中位に来てればOKってな具合で

ディーラーさんに相談しましょう。

でもオーバーヒートはありえんでしょう。

にのちゃんさん長崎帆船まつりで写真とって!!
コメントへの返答
2009年5月1日 1:15
あまりにも高く表示が出るので気になってるんです。メーター針の誤差が出てる可能性もありそうで…

水温が40℃以下で全開NGなんで、真ん中に来てればOK!ですね。

長崎帆船まつりってのがあるんですね。
来年、機会があれば行きます~。

プロフィール

BGレガシィ→GHインプレッサ→BPレガシィと3台続けてスバル車に乗っています。そして、全てブルーです(`・ω・´)ゞ *頂いたコメントやメッセージには時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン]日産(純正) ドアストッパーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:24:01
[スバル レガシィツーリングワゴン]日産(純正) R35 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 12:34:55
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:57:08

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GHインプレッサ→BPレガシィに乗り換えました。もう弄りも程々にしたかったので、上級グレ ...
日野 リエッセII 日野 リエッセII
会社の車。担当車。 ランプ類をLEDぐらいにしか出来ないけどw 2019年式、SKG-X ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2008.12.26納車。 2008年12月、前車BG5レガシィから乗換えとなりました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
うちの親のBGです。 95年2月に新車で購入し、今に至ります。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation