• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

west.jpのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

2014フォトギャラ (●競技エボ探しています●)

2014フォトギャラ (●競技エボ探しています●)最近は車がないこともあり、車とは一切離れた生活を送っています。。w


全方位SUVならぬ全方位スポーツカー

これは間違いなくランエボな気がしてなりません。




競技をやる上で大事な箱の強さ
ある程度メンテナンスフリーなエンジン
RS、GSRの選択性

ラリー競技を見据えたぶつけた時の各部品の配置
純正品とは思えない各部品の強度


なおかつ4ドア、タイヤが積んでサーキット行けちゃいます。

家族も乗せれます。



ということで、エボ7~9(ct9a)型にてサーキットベース車両を探しておる方がおりまして、
ミンカラ友達の皆さん。このブログを見ている方に協力していただきたく思っています。

メッセージ、コメント等でお知らせいただけると幸いです。









さてフォトギャラです。昨年のグッドラックの画像が最近上がりました。
  

2014 Good luck Round2


































2014 9.14 Last HR      to be continued....☆






Good luck Round3 First SUGO































今年はピットロードでうつむくようなタイムは出さないようにします(ー_ー)!!











Please Give Me chocolate   NEW WHEEL !!!
Posted at 2015/01/24 17:53:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

15の日!?

新年一発目のブログです。
皆さん、今年もよろしくお願いしますm(__)m


さて、今日仕事の移動中にラジオを聴いていると、今日は
イチゴの日??だそうでs





ファミマによって、イチゴマシュマロを買い、





ちょうどいいところに対向車線に白の15スペックR。





もはやイチゴーのほうが気になった私です。
やはりFRはいいです。
なんといってもS15のパッケージング。5ナンバーサイズにSR20ターボ。
車重>>1240KG


小学生の当時。ニスモのブーストアップに乗りましたが、正直、32Rのブーストアップをはるかに超えるパフォーマンスでした。




室内もピラー部にブースト計、油圧計。センターに配置されたエアコン吹き出し口。
メーカーの親切さといやらしさが、絡み合うすごい車だなと。

子供ながらに思った記憶があります。



要するにFRに乗りたい願望がちょっと??
かなりあります。 w




最近は趣味レーター??で

91年式初期型NSXを各コースでセットして遊んでいます。



エンジン搭載位置が後方にあり、少しでも粗い操作をするとドヒャーってなります。







でひとつ気づきました。
ブレーキングからターンイン

ターンインからアクセルオンこれがタイム短縮に大きく寄与してるのではないかと。





自分のNSXの走り方はターンインで慣性を発生させ、オーバー姿勢から
アクセルでトラクションをかけ、アクセルをじわじわ開けクリッピング。

立ち上がりをスムーズに☆。。





↑この立ち上がりをスムーズにが、どの車もすごく難しい。

こないだYOUTUBEに後方から撮影された自分のエボの動画を
見ましたが、やはりできていない。


ラインが悪く、また、ターンイン前の姿勢が悪いため、
ストレートスピードに大きく寄与している。



当たり前のことですが、アクセル全開率が高いほどタイム短縮につながります。





じわぁ~っと荷重をかけながら車に抵抗をかけずに四輪をびたっと安定させる。





これホント難しいんだと思います。









だから、車はやめられな~~い。 w



そんな感じで右足がうずく、イチゴの日でした♡

Posted at 2015/01/15 22:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月30日 イイね!

矢印が進む方向~進むべき道~

矢印が進む方向~進むべき道~皆様。お久しぶりです。


今年の不甲斐ない結果に悶々とした日々を過ごす、年の瀬のwestです。







今年1年は様々なことがありました。



1月 元旦雪山修行 不確かな挙動を学ぶ⇒1年間挙動不審 笑


2月 仙台 アトムサーキット 無駄な動きをそぎ落とすつもりが、重要な動きもそぎ落とす。
    結果 体重60キロでもドライ路面33秒5
    タイム的にはいいかもですが、箱車の重要ポイントを忘れる。




4月 ブースト1.4仕様シェイクダウンinハイランド 
   気温20度 2分3秒8




6月 グッドラックinハイランド 溝なしA050Mでのハイドロ修行




7月 人生2度目の追突を受ける(@_@;) 


9月 同じくグッドラック     Z2☆新品導入    
       気温27度 2分3秒8
    ライバルに完全敗北。。 ならびにハイランド閉鎖.....



10月 サーキットゲームin SUGO Z2☆中古   
    気温23度  1分39秒5 DRY                    1分51秒  WET 予選4番手
        棚ぼた的な要素でSPEED-MAXクラス初優勝








11月 グッドラックinSUGO 初のドライ路面でSタイヤ   
     気温16度  1分37秒5 DRY
    ここで自分の間違ったドラテクが露呈 (~o~)
    ボトム遅い、ライン取り最悪。

    

    冬季EVO封印


12月 新デフロック車両にて雪山修行開始。
     いまだにヨーコントロールが不明確。
     サイド封印走法は意外にできるが、ヨンクがゆえ、気合の突っ込み番長


総括 ポイント1 
    ブレーキのタイミングがものすごく億(奥の最上級w)
    

    ポイント2 
    4輪を使えず、フロントタイヤをいじめている(ダメゼッタイ)

    ポイント3
    ドライバーの脳みそとセッティングがそもそも間違っている。
    ブースト2キロで点火詰めれてない車といっしょ(汗
    簡単にいうとアホウ(@_@;)
    精神論では車は速くならない





車はハンドルを切るだけでは曲がらないということを今年になって覚えました←
これじゃーダメですよね~

重要なのは自分の行きたい方向は最初に決めろ
荷重は変わるうちにつけろ

まさに鉄は熱いうちに叩けです



1年の始まりは元旦にあり、戦う準備は最初にやれ


来年は手塩にかけた愛車でもっともっと高みを目指したい


今年は方向性を確認する意味で最高の1年だったと思います。





明けない夜はいくらあってもいい
それをプラスにできるかできないかは自分次第




まだまだ未熟ですが、来年も皆さんにお世話になると思います。
今年1年皆様本当にありがとうございましたm(__)m
来年もこんな自分をよろしくお願いします。

皆さん良いお年を^^





来年も皆さん素晴らしいカーライフを!




それでは☆




                   
Posted at 2014/12/30 22:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

GOOD LUCK 走行会 SUGOラウンド

11月3日(月)

グッドラック走行会、初のSUGO開催。に参加して参りました。









いつも通り、前入りしてみたら仙台は雨。SUGOはキリサメ  涙

自分がSタイヤを履くと、雨が降るふしがあるので
また雨かなと思っていましたが、朝少々ふった程度で
何とか?もちなおしてくれました。

お天とさんに感謝です。




今回は正直走らない予定でしたが、いろいろなサポートがあり、
走行できました。お二方本当にいつも、ありがとうございますm(__)m







予選 1本目   1分37秒2    絡んで
予選 2本目   1分37秒5    単独





決勝        1分37~38秒ラップ










正直、最高に悔しい限りです。
Sで初めてのドライでしたが、ラジアルのタイムとほとんど変わらないという....



自分に足りない点、いっぱいありすぎです。
正直、自分では全部見つけられないのでアドバイスして頂ければ幸いです。  切実に










とりあえず、視力回復に徹することと 、 
バランスボールにて体幹とバランス感覚を養おうと思います。



バランスボールは先ほど購入してきました ^^






前向きに修行頑張ります☆




※戒めに動画を晒します。アドバイスよろしくお願いします。





無差別級で戦える男になりたい
Posted at 2014/11/06 10:04:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

「車」と「人」をつなぐ「なにか」

こんばんは。




ここ最近、読書の秋ということもあり?
湾岸ミッドナイトという専門書を読んでいます。

なんか、この本って魔力ありますよね。。

イニシャルDが入門書だとしたら、こっちは専門書。
ふつうの人間からしたら、理解不能のところがたくさんある気がします。


病気??車かぶれの自分にとっては関心させられることがほとんどです。






そのテーマにもなる
チューニング「調律」。



自分はランエボに乗っていますが、その目的(走るステージ)により
チューニングのアプローチも違ってきます。

たとえば、同じピーク400PSを狙うにしても、

1 ノーマルEg+東名7960タービン
2 ノーマルEg+HKS GT2タービン
3 ノーマルE+ノーマル加工ハイフローTb
4 メカチューン+ノーマルTb


何を選ぶか、どんな特性を狙うか。それにより、選択肢は無限にある。



これってすごく面白いと思うんです。
特に国産のスポーツカーって選ぶ余地を無限に残してくれている。



自分好みにしていく。
自分色に染めていく。






その中で見つけていく何か。
出会う人。



目の前に現れるライバル。
どう戦うか。

どういじるか。どう走るか。




自分もですが、その車で走りたいから走っています。

だから、RBであれ、REであれ、

自分が好きで惚れているから乗っているわけで、
何が正しいとか、ベストだとか、


答えは自分が決めるものなんです。
その車でやっていきたい、勝ちたい。


そうゆう気持ちでやることの大切さ。
また、最近改めて重要だと思っています。





ズバリ。
自分のテーマ。






ノーマルEg+ノーマルTbにて補機類を詰めて、
どこまでいけるか。









ズバリあほですよね。

パワー欲しいなら、風量大きいタービンのほうが金かからんよと。

でも、自分ノーマルの質感がすごい好きで
これから崩したくないんです。






何を選び、何を得るか、
誰と戦い、誰と走るか、







答えが出ない、旅に出てしまった。






車という、「キカイ」と「人間」を結ぶ「なにか」







この得体の知れない、なにかを多く感じていければと思います。
Posted at 2014/10/25 23:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〜昔と今〜 http://cvw.jp/b/1425190/40378018/
何シテル?   09/09 12:48
west.jpです。エボⅧMRに乗ってます。 よろしくお願いしますm(__)m 主に仙台ハイランド、協和カートランド等で走ってます(・∀・) 最近は青...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

予選編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 07:10:51
295サイズの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 22:32:59
☆ 札幌のクルーズ エボ8 やっぱり亜久里系!? ☆  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 13:59:04

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR MIVEC載せ換え 2号機 spec 5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
平成28年9月10日より、載せ換えにより 生まれ変わります。 コンセプトは快適にドライ ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
教習専用機。
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
いわゆる、ブーストダウン仕様! MAXboost1.3キロ 推定320ps前後ww ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation