• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amasudaのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

川根路ドライブ&ハイキング

川根路ドライブ&ハイキング今年最後の桜を求めて川根路へドライブに。

ホントは静岡の梅ヶ島に行きたかったんですが、今日が桜まつりみたいなので混雑を避けて西へシフト。

実は今日も晴れ予報だったのに、出掛ける時間になると薄曇り(^^;)

そして何時ものごとく… と… ところが… 川根路をどこまで北上しても桜は散ってました(T_T)/~~~

ついに大井川鐡道の千頭駅まで来てしまいました。



仕方なくスマホで付近を調べてみると、「アカヤシオ」というツツジ科の花が満開らしい。
ここへは「外森神社」というところから登って行くらしいのですが、カーナビには神社も住所も登録されてないし、スマホの地図でもいまいちどこだか分からない。
とりあえず桜があるかもしれない寸又峡方面に向かうことに。

相変わらず曇りですが、寸又峡近くまで来ると、葉桜だけど少しはあります。



ここは昨年、みん友さんがアップされていた寸又峡の直前の広場ですが、かろうじて桜が残っていた感じ。




寸又峡にクルマを停めて、夢の吊り橋方面に歩いていると… あるじゃないですか「外森神社」が(*^^)v なんかラッキー(*^^)v



神社の階段を上っていくと、「落ちない大石」??… 気になる…



これがその大石です。怖くて近付けませんが、この写真の向こうが崖になっているにも関わらず、落ちそうで落ちない大きな石ということみたい。
もちろん「受験生」には人気らしいですよ!



ここを少し行ったところが本殿? 小さな神社でした。



立て看板を見るとここから15分らしい。
お気楽ハイキングのハズ… が…  まず、良く見ないと道がどこなのか判らない。おまけにかなりの急こう配です。トレッキングシューズ履いてて良かった~
たかが15分ですが、運動不足のamasudaには少々きついです。到着する頃には汗だく(^^;)

そしてこれが「アカヤシオ」です。



ネットで調べてツツジ科と判りましたが、一般的なツツジのイメージと違って、桜の木みたいに花を付けているようです。


満開なのは数本でしたが、”アカヤシオ群生地”って書いてあったので、もう少しすると一面に咲き誇るのかもしれません?
でも… ここまでやって来る苦労の割に感動は少ないかも(^^;)



周りにはこんな可愛い花達も。恥ずかしがって上を向いてくれませんが…
なんて花なんでしょうか?




もうこの時点ですっかりお疲れなので夢の吊り橋は諦めてのんびり帰ります。

大井川鐡道の下泉駅。”昭和”を感じさせる雰囲気のある駅舎ですね。



お土産に生クリーム大福の老舗、加藤菓子舗の川根大福を。白とお茶の2種類があるようですが、お目当ての白(奥様の嗜好です)は私の前の方で売り切れ(T_T)
仕方なくお茶を。amasudaは白とお茶の味の違いって無いように感じるのですが…
この時点で午後2時。午前中に買わないと無理かな。
やっぱり美味いですよ。




静岡の桜はあっという間に終わってしまいました…


また来年… 桜くんは、みんなに感動を与えるような花を咲かせるために、葉を付け、栄養を蓄え、一年間頑張ってくれるのですね。
まっ、amasudaも同じかなぁ~ (^_-)-☆
Posted at 2015/04/12 22:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年04月04日 イイね!

秋葉ダム千本桜だぜ!!

秋葉ダム千本桜だぜ!!今週末が桜のピークなのに天気予報はあいにくの雨…(>_<)

ってことで「晴れ」予報の木曜日に休暇をとって、浜松有数の桜の名所らしい『秋葉ダム』の『千本桜』まで朝ドしてみることにしました。
ここは紅葉シーズンにお世話になった天竜区の白倉峡の近くにあるんです。
なんでも千本の桜が咲き乱れているらしい(*^^)v

と…ところが… 6時過ぎに家の玄関から出てみると「霧のような雨」が…
南伊豆町の河津桜の時といい、今年は完璧に「amesuda」復活か(^^;)

ただ、8時頃から晴れ予報だったので、そのまま出発して7時30分には到着。
これが秋葉ダムです。



ダムの東側が千本桜のようですね。


さすがに平日の朝でしかも霧雨。1時間30分程いましたが、出会った花見客の皆さんは10人くらい。クルマもほとんど通りませんでした。


クルマ停めてやりたい放題です(*^^)v



桜並木は約7.5kmも延々と続くそうです。クルマでの移動が必須ですね。



なんかイイ感じじゃないですか!(^^)! 電柱さえなければ(^^;)



ダム放水口近くの桜が枝振りも見事で一番美しかったです。



これで青空だったら言うこと無しなんですけどねぇ(>_<)



一つ疑問が… これだけの桜並木があると週末はメチャ混みだと思うのですが、駐車場がほとんどありません。
みんな路駐?? この場所なんかも駐車場になっちゃうのかな?



そういえば秋葉ダムへ入る直前にトンネルがあるんですが、このトンネル内に交差点があるんです(@_@) 信号機はありません。
この交差点を右折しないとダムへはたどり着けないんです。
長年生きてきたamasudaですが、これは初体験でした。
帰りはここで一時停止になります。ただ、優先道路の直進車がトンネルの壁面で全然見えません。狭いし、暗いしチョット怖い感じ。
ここへ行かれる方はご注意くださいね。


さてこの時点ですでに9時ですが、全然晴れてきません。
最新の天気予報を見ると10時頃から晴れだと。いつ変わったんだよ(*´Д`)
仕方なくここから1時間ほど走ったところにある小國神社へGO!

入口付近の駐車場では見事に桜が咲き誇ってましたよぉ。晴れてきませんが(^^;)


ただ、入口付近がメインだったのかな? 
境内にもチョットしかありませんでした。



お参りだけ済ませて、奥様の用事でカインズホームへ寄って帰宅することに。

でも… 帰り道で綺麗な桜並木を発見!
しかも晴れてきたぁ!(^^)!
田んぼの用水路脇とは思えないほど素晴らしい景観じゃないですか。



菜の花のオマケまであるし。


田園風景の中の美しい桜と菜の花のコラボでした。



この時期にドライブしていると、こんなにも桜があるのかと驚かされます。
みんなの生活に根付いてるんですね。The日本の木というところでしょうか。



まだ今年の桜を見る機会があるのかなぁ?
あと、桜の散りぎわも素敵ですよね。
ちなみに、桜の花が舞い落ちる速度は秒速5cmじゃなくて秒速1~2mなんだとか…(^_-)-☆
Posted at 2015/04/04 07:03:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年04月02日 イイね!

『期間限定Body Painting 』 by マジ水

『期間限定Body Painting 』 by マジ水みんカラで評判の「マジ水」というヤバイ薬に手を出してしまったのが3月中旬。

あれから3回の薬を注入し(だから、ただ塗るだけだって(^^;))、「陶磁器ボディ」へ進化中ですが…  すでにとんでもない状態になってます(@_@)

このGolf、納車から3年が経ちましたが、新車の時より確実に透明感のある輝きを放っていると思います。



おまけにamasudaも、マジ水を塗らないとガマンできない体に進化してしまったようです(^^;)
恐ろしい常習性ですね~(@_@)



ってことで、期間限定ですが『さくらBody Painting』してみました(*^^)v



あっ! 今日は4月2日でしたね(^_-)-☆
Posted at 2015/04/02 22:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2015年03月29日 イイね!

さくら drive

さくら drive静岡にも、ちらほら桜の便りが…
ってことで昨日は桜を求めて朝ド(*^^)v

海沿いの暖かい場所なら開花が早いかも?
そう読んで、まず最初に向かったのは”ダイラ”
静岡では日本平のことをダイラと呼ぶんですよ。

清水側の日本平パークウェイに到着したものの「曇り」(^^;)
10時頃から曇り予報だったので7時過ぎには到着したのですが…

これはダイラを代表する景観の1つ。
霞んでますが… 「富士山」、「清水港」そして「清水エスパルスの本拠地IAIスタジアム」… これに桜が加わるハズだったのに…



曇りだわ、桜は今一歩だし(>_<)



開花はだいたいこんな感じが多いので、今週末辺りが見頃かな?




仕方なく、この後はコメダでモーニングサービス(小倉あんも注文(*^^*))しながらスマホでみんカラ見てると、「両ちゃん」さんのブログに「慶寿寺(けいじゅうじ)」の枝垂桜が咲いていると。迷わず島田市へGO!


これは県指定の天然記念物「孝養桜」
ソメイヨシノより1週間くらい早く咲くんだとか。
みんカラの情報ってホントに有り難いです。両ちゃんさんありがとぉ~m(__)m



綺麗に咲き誇ってますね~。何でも樹齢350年とか(@_@)
しかも曇り予報だったのに、このころから青空に(*^^*)



穴場だったようで、お寺の入口でこんなこともできちゃいました。




せっかくなので同じ市内にある童子沢(わっぱざわ)親水公園へもGO!



まだつぼみが多いですが、ちらほら咲いてます。
すでに花見客のグループもいましたよ。



先週からマジックウォーターと言うヤツでコーティング始めまして”陶磁器ボディ”へ進化中ですが、青空の雲まで映り込んでます。
毎日乗っていたので汚れも目立ちますけどね。


この後、さらに川沿いを北上すると綺麗に咲き誇ってる桜も。
1本だけだと女王様(amasuda家にもいますが… (^^;))みたいで怖い… いや…素敵です(^^;)



今週末は雨予報。週末まで桜が持ってくれるといいのですが。
次はどこいっちゃおうかなぁ(^_-)-☆
Posted at 2015/03/29 08:42:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年03月21日 イイね!

陶磁器ボディへの進化(*^^)v

陶磁器ボディへの進化(*^^)v洗車の病に憑りつかれてから早3年… それは留まるところを知らず… 「自称鏡面ボディ」から『陶磁器ボディ』へ進化させるべく”マジックウォーター”というヤバイ薬に手を出してしまいました…
コイツを使うとボディの表面が陶磁器のような輝きになるらしい…

時々みんカラのブログに紹介されていて、「マジ水」っていう隠語で取引されているようです。
このマジ水、一度使ってしまうと洗車が止められなくなるという強い常習性も合わせ持っているとか… 一種の麻薬のような物らしい… (^^;)


と言うことで、マジックウォーター エボリューション エントリーセットと言うヤツをある筋から密かに入手しました。タイトル画像のヤツね(*^^)v
そしていよいよ今日、my Golfの自称鏡面ボディに注入します(^^;)


まずは普通のカーシャンプーで洗車後、最初なので下地作りをするためにパーフェクトクリーンという”薬”を使ってさらに洗車します。
普通のスポンジでもいいようですが、マジックウォーターさんのみんカラブログを参考に、ワンランク上を狙ってサンダポリッシャを使って洗車します。



ただ、気になる点が一つ。「洗車=水を使う」 ポリッシャは電動なので漏電が心配です。
ポリッシャ本体は樹脂ボディで2重絶縁されていますが、防水仕様じゃありませんから、できるだけ水を掛けないようにしないとね。
あと、本体ケーブルが短いために延長コードを使用しますが、コンセント部分がヤバイんじゃないかと。
コンセント部分を絶縁テープ巻きしてから、さらにビニール巻き。こんなんじゃダメですかね(^^;)



あともう一つ。パーフェクトクリーンをボディに綺麗に散布させてからポリッシャを掛けるべく、100円ショップでスプレーボトルを調達。でも… 予想はしていましたが、パーフェクトクリーンってマイクロパウダーが入っているとかで比重が重いため?それとも粘度? ミスト状にならなくてボテッと落ちるだけでした(^^;)

取説にも書いてありますが、泡立ちはほとんどありませんね。それともケチって使いすぎ?



パーフェクトクリーン洗車後。
あんまり今までと変わらないような…(^^;)



そしていよいよマジックウォーター エボリューションという”薬”を注入(いや、ただ塗るだけですが…)
それも1時間ほど空けて2回も(*^^)v 今日は単に暇だったので!



注入後がこちら!



ハッキリ言いましょう! 最初はその違いに気付きませんでした(^^;)

でも良く見ると、パーフェクトクリーン洗車直後の写真と比べてボンネットに映り込んだ蛍光灯がハッキリ写るようになっているではありませんか(@_@)
それとヘッドライトのレンズは明らかに透明感が増したと感じます。

で、さらに時間と共に透明感が増してくるようで、ボディが鏡代りになるくらい(*^^)v
「自称鏡面ボディ」から「陶磁器ボディ」へ本当に進化を始めたようです。
この”薬”イイかもしれません。



昨年の今頃は自称鏡面ボディでこの写真を撮って満足してましたが、今年は…(^_-)-☆

↓ 昨年の今頃
Posted at 2015/03/21 19:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

amasudaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シーバイエス ウインドウクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 17:59:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 16:03:59
梅雨ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 22:54:42

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年10月7日 大安 High-LineからGolf7.5 GTI Dynamic ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ここんとこmy Golfは不幸続き… でも見方を変えれば「ついてる」かも? 不幸その①「 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation