発売当時はどれも画期的な商品でした。今でもつづく息のなが~~~いヒット商品。お茶漬け海苔(永谷園本舗)1953(S28)発売 即席食品の先駆け・・・飲んだ後には欠かせません。シーチキン(はごろも缶詰)1958(S33)発売 ビンチョウマグロを使用した海の鶏肉と言うネーミングの妙。のりたま(丸美屋食品工業)1960(S35)発売 ふりかけの代名詞かっぱえびせん(カルビー)1964(S39)発売 スナック商品の先駆け・・・やめられないとまらないワンカップ大関(大関酒造)1964(S39)発売 お酒の新たなスタイルを構築したパイオニア・・自販機や売店でオロナミンC(大塚化学)1965(S40)発売 ソフトドリンクの巨人・・・元気はつらつカール(明治製菓)1968(S43)発売 スナック菓子代名詞・・・・おやつにカールボンカレー(大塚食品)1968(S43)発売 レトルト食品のパイオニア・・・皆が好きなカレーをお手軽にカップヌードル(日清食品)1971(S46)発売 最近とみに話題となっていますので今更でしょう・・宇宙へ行くポカリスエット(大塚製薬)1980(S55)発売 当時はアルカリイオン飲料でした。今でもご厄介になっているものばかりです。