• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urashimaのブログ一覧

2007年02月04日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ一時的(?)な寒さも過ぎ、天候にも恵まれ2週間ぶりの洗車三昧。


本日のコース

下回り(タイヤ・ホイールの綺麗、キレイでお洒落度アップ)

ボディー(シャンプー・粘土からCG-1PRESTO COAT Easyの比較処理)

ウインドー(全てのガラス面はGOLD Glitterで)


画像はこちら
Posted at 2007/02/04 17:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2007年01月21日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ夕方から雨予報ですが、半月放置で汚れが気になり綺麗、キレイ

風もなく時折薄日の射す洗車日和



前回(1/4)のベースコート処理以来気になっていたトップコート処理を。

運転席側:CG-1
助手席側:プレストコートEasy



下回り洗浄はあっち

洗車後画像はこっち
Posted at 2007/01/21 21:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2007年01月04日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ正月だと言うのに小春日和。休みも今日までなので、昨年のアカ落とし今年の洗車初めを・・・


年末に降った雪の為、しっかり汚れが乗っています。


年初めということで、下地処理(これこれ)とWONDAX(こちら)のベースコート施工

本日のステップ

1.足回り
 後輪から前輪へ、ホイールハウス→タイヤ→ホイールの順で水洗・シャンプー・鉄粉除去(これ)処理。

2.ボディー 
 水洗・シャンプー洗車・粘土処理・鏡面処理・シャンプー洗浄・水洗
 今回は洗車初めでもあり、下地処理を行いました。

3.コート
 ベースコートとしてWONDAXを施工、冬期チャレンジの為なのですが日陰環境なので、施工後場所移動して日光浴を。

4.室内、エンジンルーム清掃
 定位置の戻り散水し、再び場所移動して、水分拭き上げ・空拭き後、室内とエンジンルームも埃除去。

5.ホイールコート処理 
 少し残っていたサファイヤコートで施工。


今日は風もなく暖かく冬とは思えないほどの洗車日和な一日でした。


画像はこちら

Posted at 2007/01/04 21:53:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2006年12月16日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ洗車しました、3週間ぶりで12月に入ってはじめての・・・


本日は、天候も穏やかで定番コースで4.5h




本日の手順

1.タイヤ・ホイール(水洗→シャンプー→鉄粉除去→水洗)

2.ボディー洗浄(水洗→シヤンプー→粘土処理→水洗)

3.コート施工(CG-1とクレストコートeasyの2液比較施工→散水→水拭き・空拭き)

4.ガラス処理→室内・エンジンルーム空拭きで終了。


今後の予定を考えると、最初で年内最後(たぶん!?)の洗車となるのかなぁ~。



今日の画像はここ


Posted at 2006/12/16 21:37:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2006年11月25日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ今日は、懸案のデポ処理もということで、am7:00スタート。

いつもの定番、フルコース洗車です。

←雲を映してみました。



本日の手順

・タイヤホイール
 タイヤハウス:水洗 →シャンプー洗浄
 タイヤ:シャンプー洗浄
 ホイール:シャンプー洗浄(スポーク裏からリム奥まで)
 鉄粉処理:液ダレの少ないお気に入りを。


・ボディー
 水洗 →シャンプー洗浄 →粘土処理
  ボディーの僅かな傾斜で粘土が滑り落ちます。
 水洗 →水分拭きあげ


・デポ処理
 ここのHPに準じてルーフとボンネットを処理
 パネル毎にクロスに取り塗り伸ばし散水終了。
 薬剤の塗り伸ばしはスムースなのだが、反応時間は必要ないのか?
 薬剤の乾燥は気になるところであるが、この時期はうってつけ・・
 気温も低いことと、日陰となることでボディー温度上昇も少ないと。

 完全に除去と言う訳ではないが、サンルーフ(ガラス部)のデポは少なくなったと感じたことより、除去された分もあろうが以前に比べて目立たなくなった感じである。


・コート処理
 前回と同様、2液処理を行う。
 CG-1は今回スポンジ施工から銀珊瑚さん推奨のクロス(付属品)処理を行ってみた。
 クロス施工は初めてであったが、意外と塗り易いのかも、また狭い箇所にも可能なのはよい・・・・・が、どうも使用量が増えそうな感じを受けたのだが、、、、気のせいかどうだろう!?

 プレストコートEasyはスポンジ施工を。前回気になったボディー水分は、散水のままの充分残っている状態で、またスポンジも違うものを使用したことで前回の不安も無くなりスムースに施工できた。


・ガラス処理
 フロントガラスをはじめ全てのガラス処理は、定番のコレ
 ガラス撥水剤での鳴きもなく、そこそこぶっ飛び効果もあり今では手放せない一品である。

・タイヤ処理
 2ヶ月ぶりにコレを施工。
 添付の脱脂剤で前処理すると・・・・まぁ~クロスは真っ黒状態(ひどい汚れだ)


以上が本日のステップ、エンジンルームまで手が回らなかったが、全工程5時間のフルコース。

画像はこちら


Posted at 2006/11/25 21:16:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記

プロフィール

車が好き、なかでも洗車にコダワル「洗車バカ?」 好きなことをボチボチと、スローなライフができたらなぁ~。 みんカラ2台目となりました。 '06.8に6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

玉手箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/10 22:28:08
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
325iTouring M-Sport 2008.3.29 納車 同日、洗車&硬化系 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
VOLVO 50th special edition 2003
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation