• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urashimaのブログ一覧

2006年11月12日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイやや風はあるものの昨日の雨もあがりましたのでオーバーコート処理を施工。


汚れ状況
ボディーサイドの縦ジミは見られませんが、ルーフ・ボンネットはパッと見判りませんが、すかして見ると雨ジミがのっています。

ベースコートは前回施工してあります。
選定したコート剤はこれ。私的には気になっていた薬剤で、振る舞いは画像にあります様に水膜となって流れます。
残念なのは、通常の雨でこの様になるとgoodなのですが・・・
冬期は日陰洗車(太陽光を受けない)となる環境下ではどうか??


本日のステップ

1.足回り洗浄(先回はパスしましたので、いつも通りで)
2.ボディー散水⇒シャンプー洗車⇒粘土処理⇒濯ぎ散水⇒大雑把に除水
3.オーバーコート処理(コート剤はこれこれ
  クリスタルガード・ワンは運転席側
  プレストコートEasyは助手席側の2液比較です。
4.水分拭き取り⇒空拭き終了

両薬剤とも湿式施工である。
どちらも、水分拭き上げで終了となっていますが、私の場合は必ず空拭きをします。これをしないと洗車終了の感じがしないものですから。WAX時代からの性ですね。(笑)


しかし、この空拭きを行うことにより、ツルツル・スベスベ感がアップします。今回も水分拭き上げ後に比べ一層のツルツル感が出ました。
2者比較するとプレストコートEasyの方が上でしたが。


本日の画像はこちら

懸案のデポ処理は延期しました。

Posted at 2006/11/12 22:15:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2006年11月03日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ先回のコーティング処理から4週間ぶりです。

今回から、ダブルコート処理でもしてみようか・・・・・と。

前薬剤をすっきりさせる為、磨き処理をすることに。

よって、下回り処理はパス。





本日のステップ

1.ボディー散水・シャンプー洗車

1.これで磨き処理
 湿式施工で行いましたが、灰色の水に・・
 意外と汚れ(水アカ)が付着しているものだ・・と。

1.水洗後、これにて脱脂処理

1.散水後再度、ダメ押し脱脂のシャンプー洗車・水洗

1.水分拭き取り・ガラス系コート剤を施工

1.散水・拭き上げ・空拭き終了。


ベースコート剤は今まで使用していたコレを。


本日は磨き施工したことでスッキリ!

画像はこちら
Posted at 2006/11/03 22:14:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2006年10月29日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ前回から3週間ぶりです。

昨夜も雨がふりそろそろ汚れも気になりはじめました。


洗車スタイルはフルコースなのですが、業務移動の予定があり不本意ながらのプチ洗車を実施。


プチ洗車

足回り系
 3週も経過するとひどいものです。
 輸入車の性ですが、、、、
 と言うことで、いつもどおりにしっかりと。

ボディー系
 シャンプー洗車のみ


全工程2.5時間
本日の画像はこちら
Posted at 2006/10/29 11:38:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2006年10月09日 イイね!

スッキリ!ナンバープレート

昨日はナンバープレートも外しての洗車でした。

何時もはここまではしないのですが、ボルトエンブレムを車検で外しましたので取り付け前に・・・との思惑で。


外したプレートも綺麗、キレイに・・・・

ちょっとくすんでいるようだったので、水アカクリーナーを用いて処理したところ、見違える(?)ほど綺麗になりました。
当然コーティング処理しました。


お勧めです、見違えますよキット!塗装まで剥がさないようにね。 


と言うことはボディーにもしっかり水アカが付着しているものと・・・想像できます。


水アカ除去か磨きでも、いっそ一皮剥いてもらえば綺麗になるんだろうなぁ~。


ものがものだけに画像はありません(爆)
Posted at 2006/10/09 14:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記
2006年10月08日 イイね!

綺麗、キレイ

綺麗、キレイ時折の強風の吹く中、洗車決行しました。

ここ数日の雨で両薬剤共、サイドミラー・ドアノブ・エンブレム部等に、よだれシミの発生が僅かに確認できます。

ナンバープレートも外し、あんなとこ・こんなとこも含め綺麗、キレイ。


いつもの定番、フルコース+アルファーで。

その1:ホイール等下回り

その2:ボディーの汚れを洗い流す。

その3:シャンプー洗車+粘土処理

その4:水分拭き取り後、コーティング比較処理

その5:コーティング定着放置の合間にあんなとこ・こんなとこからエンジンルームまで

その6:余剰分を流し、水拭き取り後、空拭き仕上げ。

その7:ガラス面をG・グリッター処理し余り物でホイール処理して完了。


あんなとこ・こんなとこは、ここの5~8で。

本日の画像はこちら


両者に感じた違いは後日。
Posted at 2006/10/08 20:46:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車でキレイ | 日記

プロフィール

車が好き、なかでも洗車にコダワル「洗車バカ?」 好きなことをボチボチと、スローなライフができたらなぁ~。 みんカラ2台目となりました。 '06.8に6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

玉手箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/10 22:28:08
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
325iTouring M-Sport 2008.3.29 納車 同日、洗車&硬化系 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
VOLVO 50th special edition 2003
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation