
やや風はあるものの昨日の雨もあがりましたのでオーバーコート処理を施工。
汚れ状況
ボディーサイドの縦ジミは見られませんが、ルーフ・ボンネットはパッと見判りませんが、すかして見ると雨ジミがのっています。
ベースコートは
前回施工してあります。
選定したコート剤は
これ。私的には気になっていた薬剤で、振る舞いは画像にあります様に水膜となって流れます。
残念なのは、通常の雨でこの様になるとgoodなのですが・・・
冬期は日陰洗車(太陽光を受けない)となる環境下ではどうか??
本日のステップ
1.足回り洗浄(先回はパスしましたので、いつも通りで)
2.ボディー散水⇒シャンプー洗車⇒粘土処理⇒濯ぎ散水⇒大雑把に除水
3.オーバーコート処理(コート剤は
これと
これ)
クリスタルガード・ワンは運転席側
プレストコートEasyは助手席側の2液比較です。
4.水分拭き取り⇒空拭き終了
両薬剤とも湿式施工である。
どちらも、水分拭き上げで終了となっていますが、私の場合は必ず空拭きをします。これをしないと洗車終了の感じがしないものですから。WAX時代からの性ですね。(笑)
しかし、この空拭きを行うことにより、ツルツル・スベスベ感がアップします。今回も水分拭き上げ後に比べ一層のツルツル感が出ました。
2者比較するとプレストコートEasyの方が上でしたが。
本日の画像は
こちら。
懸案のデポ処理は延期しました。
Posted at 2006/11/12 22:15:21 | |
トラックバック(0) |
洗車でキレイ | 日記