• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urashimaのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

遠征のお楽しみ

遠征のお楽しみ大阪でのお土産として「551」へ


相変わらずここも行列ですが、久し振りでしたので並びました。


豚まんを、、、



ここここでもUPしたのですが、『聘珍樓』の肉まんと『551』の豚まん。


豚まんは庶民?の味なのかやはり肉まんと比べると味が濃いと感じたが。


やっぱ庶民だ。





Posted at 2008/11/30 21:51:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 箱膳.com | 日記
2008年11月30日 イイね!

烏城

烏城遠征中の一コマ

瀬戸内まわりへ遠征してきました。


そんな中での息抜き、修学旅行以来の訪問となった、日本三名園の一つです。


当時、お城があったか記憶になかった。


別名「烏城」というとか・・・・・ここでアレッ???


たしか、「からす城」は「松本城」のはず・・・・・なのに「烏城」????


その後わかったことですが、ここの「烏城」は「う城」と言うそうです。


知らなかった。







Posted at 2008/11/30 21:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | コメント | 日記
2008年11月25日 イイね!

フッ素の競演

フッ素の競演フッ素コートの家庭用と車用の競演がスタートしました。(日曜)


しかし、しっかりとした下地処理を行ったわけではないので、前薬剤の影響も無視できないと考えていますので本来の振る舞いは暫らく継続しないと・・・・と思っています。


ミラーシャインは画像のような液性でした。
はじめはもっと粘性のある薬剤かと想像していたのですが、思惑はずれ。


施工箇所
フッ素革命:ボンネット(運転席側)+同フェンダー+フロント部
ミラーシャイン:ボンネット(助手席側)+同フェンダー


施工方法
ともにスポンジ施工
革命は、スプレーして使用していますが、直ぐにスポンジに浸透しますが、塗布は滑らかに施工できます。
ミラーは、同封のクロスでの施工を推奨していましたが、反してスポンジ施工としました。クロスは空拭きで使用。画像の様でタレ落ちてしまいますので、ある意味ボディーに直接滴下しているようなもの。(使い方が間違って?いるんだ汗)
施工感はスムースにできます。


塗布後に空拭きをしました。urashima流の考えもあり拭き取り不要はどうも性にあわない。


特に塗りムラは感じませんし塗布しにくいということもありません。


施工後の肌触り?
革命:つるつる
ミラー:つるつるですが、革命より劣る。

艶感
両者に差は感じませんが、ガラス系とWAXの中間というかガラスよりの感じ。
ギラギラではないキラキラ(つやつや)感がある。


残念ながら、24時間ほどで雨に遭遇(沈)


Posted at 2008/11/25 22:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2008年11月24日 イイね!

ガラスの汚れ落とし

ガラスの汚れ落とし私のガラスコートは、G・グリッターなのですが、視界不良やギラギラはありません。
通常はシャンプー洗浄のみで、特に油膜除去処理しているわけでもないので、偶にはと思い実行にうつしたのですが、これが大変。


使用薬剤はコレ

FとRは気合も入りましたがサイドはヘロヘロで手抜き処理になってしまいました(爆)

そのおかげ?で綺麗、キレイもフィニッシュまで完了できました(汗)


ガラス処理でスッピンになりましたので、忘れてならないのがワイパーとガラスコート。


ワイパーもしっかり汚れていました、処理しないと傷になるかも。

ガラスコートは、愛用のG・グリッターをそのまま塗布


画像はここ

Posted at 2008/11/24 22:04:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2008年11月23日 イイね!

綺麗、キレイ BMW-20

綺麗、キレイ BMW-203週間ぶりとなりますが、厳しい寒さもひと段落?洗車日和で・・・・よかった。


本日のステップ

・ガラス油膜処理からスタート
 何年ぶりかで購入したキイロビンでガラス処理。

 こりゃ大変だ!フロント・リアでヘロヘロ~、洗車まで気力体力・・持つか?ってことで、サイドは手抜きで・・・なんとか帳尻合わせ(爆)

・下回り
 3週間ですから汚れもスゴイ。

・ボディー
 定番のシャンプー+粘土で洗浄

・コート剤処理
 Type-PSが僅かに残っていたので最後の一滴まで使い切りました。
 フッ素の使い分けは顔に施工。
 このコート剤は水分を拭き取らないといけない分ひと手間余分にかかる、その点ガラス繊維系は水分が残ったままできるので施工はラク。

・ガラスコート
 スッピンになりましたのでコートしておかないと。。。G・グリターをそのままスプレーして拭き上げ・空拭きで仕上げ。

・ホイールコート
 シュアと革命で処理



画像はこちら





Posted at 2008/11/23 20:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW 綺麗、キレイ | 日記

プロフィール

車が好き、なかでも洗車にコダワル「洗車バカ?」 好きなことをボチボチと、スローなライフができたらなぁ~。 みんカラ2台目となりました。 '06.8に6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
1617 1819 202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

玉手箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/10 22:28:08
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
325iTouring M-Sport 2008.3.29 納車 同日、洗車&硬化系 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
VOLVO 50th special edition 2003
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation