• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴヱもん、@セラロドのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

8月15日。

8月15日。第二次世界大戦が終結して79回目の終戦の日。
映像や写真でその凄惨な現実を見るにつれ、世界情勢が不安定になりつつある今こそ、『平和』の尊さを忘れてはならないと強く感じます。
旅行で訪れた沖縄のひめゆり平和祈念資料館でその想いは一層強くなりました。



今ある日常が当たり前にあるものではない。
世界を見渡せばそれを思い知らされる“現実”がそこにあります。
今日を『平和』に過ごせる日々に感謝していこうと思います。
Posted at 2024/08/15 19:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

ロンツー後の雑感。

ロンツー後の雑感。XL750 Transalpで道東ロングツーリングに行ってきました。
正味5日間で走行距離で約1000キロちょいと、ガチ勢に比べたらまったりペースですが(^_^;)

で、じっくりとトランザルプを乗りましたので、改めて感じた事をメモ代わりに_φ(・_・


(霧多布湿原琵琶瀬展望台からの景色)



①ウインドシールド少し高めが良い?

現在どノーマルのトランザルプですが、現状だとオフメットのサンバイザー辺りまで風を跳ね上げているのですが、これがかなり微妙。。

もう少しだけウインドシールドが高めだと完全に跳ね上げた中に入れて、ヘルメットの風切り音が一気に無くなるのです。
(少し屈んでみたら世界が違った!!)

なので、ウインドシールドは変えてみたいと思っていますd(^_^o)


(北太平洋シーサイドラインにて)



②かなりのシーズンメッシュでいけるかも?

前項と被るのですが。
トランザルプの防風性能はかなり高くて、現状どノーマルでもヘルメットサンバイザー近くまでは風が当たりませんし、体は腕以外は全く風が当たりません。

で、これはロングツーリングでは疲労軽減に有効なのですが、真夏のツーリングでは風に当たれないので相反する要素でもあるんですよね。。

今回はウェアのチョイスを間違えて、ほぼ汗だくのツーリングになっちゃいました(゚o゚;;

去年は9月でもメッシュジャケットで問題無かったからも、かなりのシーズンでメッシュジャケットていけるのかもしれません!

(ちなみに胸部プロテクターがかなり暑くて、それをメッシュタイプにすれば違うかも?)


(霧多布湿原から太平洋を望む)



③ハンドルに伝わる振動

このトランザルプ、エンジンは並列2気筒エンジンを採用していますが、このエンジンは270°クランクを採用していてパルス感のある気持ち良いエンジンサウンドを楽しめます!

で、このパルス感が独特の振動を出すので、若干ハンドルに振動が伝わってきます。

自分のトランザルプはオプションのハンドルガードを付けたのもあってか、振動が少し強めに感じます。

これがちょっと気になる点かもしれません。



(とほ宿さろまにあんさんと旗旒信号)



けど、ロングツーリングには最高の相棒である事は間違いなくて、特に暑い時期を除いてはかなり気持ちよく走れる最高のパートナーだと思います!

バイク名のTransalpは アルプス越えを意味するだけあって、北海道のような大自然を駆け抜ける相棒には最高だと感じています!!



(とほ宿ドラム館さんにて)

といった感じで私個人のトランザルプの雑感でした。
Posted at 2024/08/10 20:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月17日 イイね!

代車生活終了。

20日ほどの代車生活が終了して、セラロドさんが戻って来ました!

今回の整備は
・リアデフ左ドライブシャフト付け根からのオイル漏れ
・フロントホイールバランス取り
・フロントアライメント調整
・異常摩耗したフロントタイヤ交換
の4点でした。

当初は塩対応気味でしたが、セカンドオピニオンをお願いしたらしっかり“保証”対応していただきました。
こういうしっかりとした対応をして頂けると一般中古車店では購入出来ないです!!
(過去に嘘つかれた経験あるんで)



引取り直後に軽くひと回り、テストドライブして来ましたがアライメント調整バッチリでしたd(^_^o)

これからはバイクシーズンなんで、そちらがメインになりがちですけど。。
セラロドさんとのナイトオープンドライブが快適なので、気分転換にはぜひお供して貰います(*^^*)


Posted at 2024/07/17 11:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

思わぬ形で。

代車生活になりました。。
今後セラロドさんと永くお付き合いする為に重要な整備なのです。

それまでは、せっかくのヤリスを楽しみましょう👍







Posted at 2024/06/22 19:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月20日 イイね!

地味に

履歴にも載せていないほど、たくさんの車を乗り継いできた私ですが、実は全ての車でカスタムは一切せずにどノーマルで乗っていました。

ですが、今回乗り換えたNDロードスターは先人の皆さまの投稿を見ているとうずうずしてしまい、ついにカスタム沼に突入してしまいました(^^;;



一つ目はマツダスピード製リアスポイラーで、敢えて存在感を出すのに黒をチョイス。
先日、近所のディーラーに持ち込んで取り付けて頂きました!


二つ目がTEINさんのショックです。

自分は北海道在住で、一応冬も使う想定なので車高を落とす事は視野に入れていませんでしたが、最初期車で9年経過したセラロドさんは足回りが少々お疲れ気味。。

なので、足回りのリフレッシュという事で幾つかある候補から可変ショックのTEINさんをチョイス、オーダーしてきました!
色々あって交換はまだ未定ですが、今から楽しみ^_^


後はホイールをどうするか?

そうそう、昨日聞いた情報でRAYSさんが大幅値上げを予定しているとの情報が入ってきました!
8月1日オーダー分からの値上げのようです!!
かなりの値上げのようですから、ご検討地の方は早めにオーダーされる事をご検討下さい。



Posted at 2024/06/21 17:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「とあるパーツを交換。
これからシェイクダウン!」
何シテル?   09/05 18:40
ゴヱもん、です。 北海道内を転々としております! 愛車セラロドと愛機Transalpの2台体制です。 基本ノーマル派。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DMH-SF500インストールに使ったもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 03:26:58
DMH-SF500装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 03:26:31
Second Stage シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:46:45

愛車一覧

マツダ ロードスター セラロド (マツダ ロードスター)
ふと思い立って乗り換えました! ND型初期モデルのロードスター!! 初FR&オープン!! ...
ホンダ XL750トランザルプ ホンダ XL750トランザルプ
2023年7月納車されました! 個人的な事情により、やむを得ず手放すことにしました。 ...
スズキ アルトワークス 靑丞 (スズキ アルトワークス)
2020年6月27日納車になりました! 2024年4月13日に売却しました。 4年間、 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
2017年9月10日、納車になりました! 2輪としては初の新車です(^o^) ちょこっと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation