• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロぶ~のブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

やっと・・・



先日の3月11日のこと


katsuchanさんのご子息に続きまして・・・


























うちの道楽息子も本命の高校に合格しましたぁ~♪♪



いやぁ~、ホントに息子から電話が来るまでビクビクもんでした(汗)


9時丁度に合格者の掲示されるのですが、


9時5分になっても電話が鳴らない・・・


9時10分になっても電話が鳴らない・・・


9時15分になっても・・・・・・



カミさんは横で「ダメでどう電話したらわからないんだよ、可哀そうに・・・」って


シクシク泣き出す始末。


そんなこんなで電話が来た時は手が震えました(汗)


息子の焦らし作戦にやられました(笑)



とにかくこれで一安心です!!




実は息子が行く高校は自分とカミさんの母校なんです(笑)


親子三人揃って同じ高校www







で、合格祝い何がいい?って聞いたら




ガンプラ~(爆)




PG(パーフェクトグレード)のストライクルージュ+スカイグラスパー!!


定価19,950円のガンプラですw


なんで合格祝いにガンプラ?・・・とは思いましたが、本人が欲しいモノをってことで気持ち良く買ってあげました(笑)



血は争えない・・・・・・ってことですかね(笑)




あとこの日、合格の連絡を受け、安心したところでカミさんと二人で越谷市にあります梅林公園に梅を観賞しにいってきました!











天気も良く、気分も良く、楽しい梅の観賞会でしたwww




桜が咲く頃は息子も高校生・・・



とにかく、楽しい高校生活が送れることを祈ってます^^








Posted at 2013/03/13 18:47:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

完成したど~!!

先日、パーツレヴューにアップしたエーモン品の数々・・・


それを使って悪戦苦闘の末、ようやく完成しました!!









■自作スイッチパネル


今後も増えるであろうエロED用に(笑)



まずは完成形w



あのまったく使い道のないロアボックスにスイッチパネル。

いやぁ~、とにかくここに行き着くまでが大変でした(汗)





制作過程です。




①厚紙で型を作ります。

②アクリル板に書き写します。
ちなみにアクリル板は2mmを使用しました。

③ロアボックスにしっかり嵌るようにひたすらヤスリ掛けをして、その後はスイッチに合わせて穴開けです(泣)
    自分、大した工具持ってないんで地道にヤスリ掛け・・・
    もう指にタコができるぐらい削り倒しました!
    穴開けはハンダゴテで適当な大きさまで溶かして穴を開け、
    あとはまたひたすらヤスリ掛け!


④ヤスリ掛けが終わったら以前SHIRU会長からいただいた布を両面テープで貼ります。
    丸い穴の下のプレートは・・・何となく下の部分が寂しそうだったので(笑)


ここまできたらスイッチをハメ込み。




こうやって書くととても簡単と思われそうですが、ロアボックスの形状が微妙に変な形をしてて、型を取るのがとっても難しかったです。

あとは穴開けですね。

1回目は穴が小さすぎてスイッチをハメ込む時にアクリル板が割れてしまいました。

2回目は逆に穴が大きすぎてガバガバになってしまいました。


と、こんな感じでこの作業を3回繰り返しての完成です(泣)



自分としては良く出来たと思います!!






続いては・・・



■LEDアクリルプレート


これも以前からやってみたかった光りモノ系!







ホントはチームのロゴをそのまま切り文字ステッカーにして光らせたかったんですけど、取り付けたい場所の高さに制限があり、文字サイズなどステッカーの制作が難しいとのことで、しかたなしにオリジナルで・・・(汗)


それでもチームへのは伝わるかと思います(笑)



このアクリルプレートはSサイズですが、1㎝ほど切って高さを短くしてますw





何故かと言うと・・・




ここに取り付けたかったからです♪


高さがあるとグローブボックスの開閉の際にあたってしまいますので・・・




って言うか、また赤が増えてるし(笑)


ここにもSHIRU会長からいただいた布を貼り貼りw



皆さん、アクリルプレートはだいたいフロントガラスかリアガラスの周辺に取り付けられてますよね!


ここに取り付ける人はまずいないでしょう(笑)


プレートの周りにアルミテープを貼ってますw


こうすると光り方が変わりますね!!




夜はこんな感じに光ります!





う~ん、とってもイイ感じ♪

あの寂しかった助手席がどんどん華やかになっていきます♪♪




配線加工は、毎度毎度ガレージSDのク〇〇チさんにやってもらいました!!


ボックスリッドへの布貼りもやっていただきました!!!


角の部分とかとってもキレイに貼ってくれて大満足ですwww



ク〇〇チさ~ん、今日は長々とありがとうございましたm(_ _)m



さて、スイッチも増えた事だし、次はどこにエロEDを仕込もうかな(笑)















Posted at 2013/03/01 20:34:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

やめられない・・・

ガンプラ制作~♪


今回は昨年12月に発売された

「1/100 MG RX-93 νガンダム Ver.ka」です。


Ver.kaシリーズが出始めてから10年・・・この節目にνガンダムを出してくるとは、さすがバンダイ♪


νガンダム・・・ニューガンダムと読みます!!
(知ってる人はゴメンナサイ)


ガンダムシリーズ初の劇場オリジナル作品として1989年に公開された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』でアムロ・レイが駆るニュータイプ専用ガンダムですw


サイコフレームがどうの、フィン・ファンネルどうのと、・・・と細かい解説は省きますが


自分的にはガンダムでベスト3に入るほど好きな機体!!


発売されて即買いしたものの、定価が7,000円というだけあってかなりのパーツ数でして、なかなか作る気がおきませんでした(汗)


しかもVer.ka・・・デカールの量もハンパないです。


そんなこんなで買ってから2ヶ月放置後、ようやく制作に!!



で、完成です♪





ああ・・・マジでカッコイイ!!

さすがVer.ka、抜群のスタイルです♪


今回もまたスミ入れ+トップコート(艶消し)の簡単フィニッシュですが、それでもこれだけカッコ良く仕上がりますwww



そうそう、このνガンダムにはサイコフレーム発動ギミックがっ!!


一部のパーツを取り外し、サイコフレームが仕込まれている部分のパーツをスライドさせたり伸ばしたり・・・


すると、クリアグリーンのサイコフレームが露出し「発動モード」になりますw





ユニコーンを彷彿させますね(笑)





「νガンダムは伊達じゃない!!」



アムロ伝説の名セリフですが、ホントそう思いますよ、アムロさん(笑)





さてさて、これをショーケースに飾って!!


新しい仲間ですよ~~




ここに入らない二軍ガンダムは段ボールの中で眠ってますw


ほとんど主役機は作ってますね(笑)


ちなみにこのショーケース5段あるのですが、下の3段は・・・






















LEGOゾーンです(爆)



実はガンプラ以外にLEGOも好きだったりして(笑)





このショーケース、リビングの壁面に特注で作って貰ったんですが、ホントはこんなものを飾るために作って貰ったんじゃないんですが・・・まぁ今はこれで良しとしましょう!!





しかし、40歳を過ぎてまだガンダムガンダムって・・・・・・


いいオサーンがなにやってんでしょうね・・・


もうそろそろ卒業しないと(爆)

Posted at 2013/02/24 20:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

赤が増えました~^^


先日、SHIRU会長からオートウェアの余った生地をいただきました!!

大量に頂いてしまい、ホント感謝感謝ですw


SHIRU会長から、Aピラーの外し方などレクチャーを受け、今日のお休みを使ってさっそく朝から貼り貼り作業♪


しかしAピラーを外すのにかなり手間取ってしまいましたっ。。。


こういう作業に慣れてないもので・・・


あの留め具・・・まったく意味が分からんチン(泣)

ちゃんとレクチャーを受けたのですが、実際にやってみると留め具が外れん・・・


もう面倒くさくなって、ブッち切ってしまおうかと思いました!


でも何とか外れて、無事に貼り貼り作業を終了♪






取りあえずこんな感じwww




自分のオートウェアのシートカバーのレッドと同じレッド!!


統一感が出て、かなりイイ感じですよ~♪



これ、やりたかったんですよね~w


助手席の方が若干失敗していまいましたが、まぁ、まずまずの出来でしょう(笑)







それから、せっかく頂いた生地です、他の箇所にも!!


余すことなく、しっかり使わせていただいてますw





実は、もう一か所ある部分に貼る計画があるのですが、それはまた後日(笑)


あるパーツを装着する時に一緒に!












ヒロぶ~のトレードマークであるレッド(笑)



室内が少しずつ赤色に染まっていきますw




まだまだ室内レッド化、LED化、やりたいことありますが、ゴテゴテにならないようセンス良く纏めていきたいですね♪

Posted at 2013/02/19 19:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

シャア専用オーリス、越谷レイクタウンに現る・・・

仕事から帰って大好きな芋焼酎をチビチビとやってましたら・・・

レイクのネッツから一本の電話が!!



D担当者「シャア専用オーリス、今日から展示してますよ!今週末まで展示してますw」



そりゃ、行くでしょw

行きますともwww


で、カミさんと息子を引き連れてダッシュでレイクタウンへGO~♪










結論から言いますと・・・想像以上のカッコ良さでしたね!

色は、サザビーの色ですね。

ジョニー・ライデンっぽくもありますかね。

でもマット調のレッドでとってもカッコイイ色味でした。

ボンネットのダクトが試作っぽい感じが否めませんでしたが、もう十分にカッコイイ!!


リアのディフューザーもカッコイイ!!

ビルトインマフラーがそそりますw


エンブレムもジオン、ホイールのセンターキャップにも「ZEON」のロゴ!


室内もセンス良く赤が使われていて、まさにヒロぶ~好み(笑)


ところどころのマーキングがガンダム好きにはたまりませんね。





型式は「MS-186H-CA」


イイじゃないすかぁ~♪


当者が言ってましたが、もしホントに市販化されたら・・・・・・







買ってしまうかもっ!!






でもきっと買ってもらえないだろうから、いっそのことウィッシュをこのカラーリングにしてしまおうかw


なんて本気で考えてる自分がいます(爆)





17日の日曜日まで展示されているとのことですので、興味のある方は買い物がてら越谷レイクタウンに足を運ばれてはいかがでしょうか?










で、話は変わりますが



昨日はバレンタインデー・・・・・・でしたね(汗)


皆さん、何個貰いましたか?


なんて聞きませんヨ(笑)


まぁ~、自分には全然関係ないイベントです(汗)




昨日仕事行く前にちょこっとレイクに行ったんですが、こんなものが飾ってありました♪






しかし・・・通路を10歩進むとチョコ売り場w


そんな感じでどこを見渡してもチョコ・チョコ・チョコ!!



もう鼻血が出そうでしたね(笑)



と・に・か・く、自分には関係ないイベント(泣)








しかし、カミさんだけはしっかりと♪♪♪









息子と自分に1個ずつ「う〇こチョコ」をくれました(笑)


でもねぇ、なんとな~く・・・食べる気が起きないじゃんね、コレ・・・・・・


まさか、味も「う〇こ」じゃぁ~あるまいね???




これだけじゃ可哀そうだと







手作りのプリン&チョコレートケーキ(はぁ~と)




美味しくいただきました♪




カミさん、来年もヨロシク・・・お願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/02/15 22:54:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アルパイン『2018ビッグXライブサーキット』参加表明|横浜 http://cvw.jp/b/1426319/41608944/
何シテル?   06/16 05:27
ヒロぶ~と申します。 車弄りは全くの素人ですが、よろしくお願いします。 お友達、募集中ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーメの丘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 02:37:17
意見交換会!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 12:09:17
PIVOT OBD2配線キット OBD-EH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/23 12:46:10

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ウィッシュから乗り換えました! 4月23日納車ですw
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2011年12月1日に納車されました。 皆さんのお車を参考にさせていただきながら、センス ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation