
職場移転にともなって今月は連休なし(><)
ストレスも貯まりつつあったので、
日帰り温泉に行ってきました。
古いじゃらんを引っ張りだしてきて湯河原に昨日決めました^^;
ネットで見ると空きはまだあるようだったので電話をしてみると
「もう予約はいっぱいです」ってなんで??
ネットで余ってましたけどって話してみると
「ネットから予約してください」だって…。
帰ったら22時とかなのに返事はもらえるの?
って感じで話してみると、結局は電話でOK。
はじめからそうしてよ--#
そんなで10時半頃出発して首都高を抜けて、東名、小田厚経由で真鶴に。
お土産に干物を買おうと思って干物屋さんにいったものの、
おなかが空いていたのでお昼食べられる場所を聞いちゃいました。
いつも食べる場所は地元の人に聞いて行くことが多いんです。
おいしいお店を教えてくれるので、調べるよりも確実かも。
今回も大正解!
市場の上にある町営の食堂を紹介されたんですが、
行ったら平日の昼間で駅からも離れてるのに
順番待ちに名前を書いて6番目。
メニューはあったので数量限定の丼にしようと思ってたら
待ってる間に売り切れちゃいました(TT)
仕方がないのでアジ定食とキンメの煮付けを注文。
写真を撮ろうと思ったのですが、
来たらおいしそうなので食べてしまってなくなってしまいました^^;
アジの刺身とキンメの煮付けは最高!
安い訳ではないですが、
新鮮でおいしいおさかなを食べるには良かったです。
お店は
「真鶴 魚座」というところです。
それから
宿にはすぐ到着。
15時から21時までの6時間部屋を貸してくれて
夕食が付いてるプランなのでまずは部屋で休憩。
今回は貸切温泉もオプションで付けたので、
行ってみると、汚い外観だったのですがソコはとても綺麗!
写真はその貸切露天なのですが、
気候も良かったので気持ちよく入れました♪
ただ、隣で工事をしているらしくうぃーんって機械音がジャマ。
しかも隣の民家のベランダも見えてしまうので
気にする方はだめかもしれませんね。
夕食はまぁあんなもんだろうなって程度。
昼ちゃんと食べてよかったです。
湯河原では6/3~18まで
「ほたるの宴」というのをやっていました。
宿のマイクロバスで送ってもらって
山道をちょっと登るといきなり電灯がなくなるスペースがあって
そこが自生の蛍が見られる会場でした。
久しぶりに見た蛍は儚い青白い明かりがふわふわしてて
本当にきれいでした♪
これを見られただけでも行ってよかったなって思います。
今日は風もなかったし、曇りがちで月もなかったので
最高のコンディションだったようでたくさんいましたよ!
東京近辺ならすぐに行ける距離なので
時間に余裕がある方は行かれてみてはいかがでしょう?
さぁ明日からまた仕事。
ちょっとリフレッシュできたのでがんばらなきゃ(><)
Posted at 2006/06/06 23:32:28 | |
トラックバック(0) |
レジャー | 旅行/地域