• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ITA-SANのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

前言撤回・・・

納車初日に感じたS660の感想ですが・・・

雨の中、初めて乗った為、それほど積極的に走らせなかったせいもありますが・・違っていました。

本日、所用でCR-Zに乗り、S660のスパルタンさが分かりました。全くの別物です。昨日400kmほど走った印象も合わせ、S660は間違いなくスポーツカーです。

ハンドリングも足回りもブレーキもよりハードで良い意味で硬派な感じでその気にさせる車です。それなのにあの小ささと可愛さは堪りません。より愛おしくなりました。

CR-Zの弟分ではなく、乗る方が付き合い方を改めて乗らなければ楽しくない車でした。逆にCR-Zの良い意味での普通さは売らずに残して正解でした。

愛車遍歴っぽいですが・・どちらも愛しいパートナーです。(笑)
Posted at 2015/05/31 20:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年05月30日 イイね!

慣らしドライブ

最高の天気の今日。慣らしを兼ねて友人のゴルフカブリオレクラブのミーティングの集合場所へプチ乱入してきました。

諏訪IC近くのドライブインにゴルフカブリオレが十数台!壮観でした。ゴルフ乗りからもS660は大人気。クラブメンバーから食い入るように見つめられ、かわるがわるシートに試座。その低さは驚異の的。小一時間ほどご一緒してクラブの方々は南へ。私は北へ。

自宅から関越~圏央道~中央で諏訪まで約200km。人生初のオープンはほとんど高速とこの暑さのせいでかなり堪えました。風自体は気にならなかったのですが風切り音と暑さは初体験にはきつかったです。

帰りは今度は幌を付けて諏訪から北へ上って佐久から高速に乗り、関越で約200km。トータル400kmは色々な面で車と自分の良い慣らしになりました。

特に一般道と高速のオープンドライブがどんなものかがほぼ掴めました。ただ、大きなうねりのある道をスピードを上げて通ると足回りとタイヤのせいなのか、ハンドルから前が一瞬たわんで震えるというか・・・ステアリングに伝わる振動が気になりました。幌を付けると多少良くなるのですが私のS660固有のものなのかは分かりませんが・・

あと、インターナビポケットの操作にもかなり慣れました。ただ、iPhoneのインターナビポケットを起動してナビを始めてからケーブルに繋ぐというお作法にはちと??でした。ナビ自体はまあまあというところ、それより音楽を聴きながらのナビは曲が頻繁に途切れるのはなんとかしてほしいです。

それから燃費の感覚も掴めました。ちなみに高速主体でしたので燃費は平均約20kmでした。かなり飛ばした割には良かったです。おそらく一般道では15~17km前後かと。

ところでエンジン自体の慣らしは今や必要なのかどうか?少々疑問ですが一応4000rpm以下を守りつつ急な回転上昇は避けました。今までの経験上、走行500kmを超えれば急のつくことを避けつつ回転に関しては多少上げていっても問題はないかと。

天気が良すぎたせいで一日で真っ赤に日焼してヒリヒリ。でもS660との距離が近くなり、久しぶりに楽しい一日でした。
Posted at 2015/05/30 22:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年05月29日 イイね!

雨中の納車

本日、生憎の雨でしたが我がS660が無事納車されました。

あえて試乗しなかったS660。ディーラーからの帰り道、雨の中でしたが十分楽しめました。シートポジションもドライブフィールも最高でした。

詳しいインプレは他の方々もされていますし、初日ですのでこれから走りながらボチボチと記していけたらと思っています。

ただ、S660のフィーリングを通して改めてCR-Zが素晴らしい車だったことが嬉しい誤算というか・・ドライビングポジションやハンドリングなどかなり似ていると感じました。

初日の感想を一言で言えばS660はCR-Zをギュッと凝縮してコンパクトにした感じ。ただし、コーナリングの安定感と速さは確かにS660の方が上手。噂通りのS660でした。
Posted at 2015/05/29 23:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年05月24日 イイね!

いよいよですが、無限のマフラーが・・・

先週・今週とディーラー担当とのLINEのやり取りで工場出荷から入庫、オプションの取り付け状況等、逐一連絡をくれて我がS660はいよいよ29日納車と相成りました。

まだ実車の姿すら見ない12月初旬の予約から約半年。長いような短いような、今まで何度も納車は経験しましたがさすがにこんなことは初めての経験でした。

時間があるとオプション等も色々と色気が出てしまい、結果的に自分としてはかなり多くのオプション量になってしまいました。どんな感じかは実車が来たらパーツのところに上げようかと思っていますがどうなるか・・・

ただ、オプションの中でも無限のマフラーのことを少し。

マフラーについては初めはノーマルでもいいと思っていましたが実際に乗られた方々のレビューを見るとやはり排気音がイマイチのよう、決定的だったのがたまたま新型コペンとS660の排気音を聞き比べする機会があり、アイドリング時のコペンの心地よい排気音に参ってしまいました。S660はお世辞にも良い音とは言えませんでした。

そこで早速、無限のオールステンレスタイプのマフラーをオーダーしました。5月初めのオーダーで先週までは納車に間に合いそうとのことでしたが、一昨日、担当が無限に確認したところ、6月中頃にずれ込むかもしれないとのこと。理由はかなりのバックーオーダーを抱えてしまい、納期の見込みが立たないらしく、担当ももう一度プッシュしてくれるらしいのですが果たして29日に間に合うかどうか。

どうも同じような思いの多くのオーナーの方々がこの短期間でかなりのオーダーを入れたらしく、無限のオンライショップも×が付いて入荷待ち状態に。出来ればスタートから無限マフラーで行きたかったのですがさてさてどうなることやら・・・
Posted at 2015/05/24 14:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年04月19日 イイね!

CVT考

S660の一般の方の試乗レビューを見ているとMTじゃなければ意味が無いとか、面白くないとか、CVTを選ぶことがさも悪のような印象を受けます。

しかし、30分や1時間程度のしかも一般道の街中を走っただけではパドルCVTの良さは分かりません。自分も今のCR-ZのパドルCVTの良さが分かったのは首都高や山道などパドルが効果的に使える道を本気で走ってからでしたから。

昔は私もMTに乗っていたのでその良さは分かっているつもりです。けれども今やF1はもちろんポルシェですら構造は違えどオートマが当たり前の時代、CVTをハナから分かろうとしないMT至上主義は悲しくなります。私のお仕事の世界でもいまだにデジタルカメラよりアナログカメラ絶対的な意見を持っているお方がいます。

いつの時代もどこの世界にも新しいモノを素直に受け入れない、排他的お方は少なくないですね。MTを完全否定するつもりは全くありません。大切なことはMTでもパドルCVTでも乗っている本人が楽しければそれでいいのです。楽しさは人それぞれで強制されるべきものではないのですから。

オートマ限定の免許の方も多い時代、誰にでもスポーツドライビングの楽しさを提供しているS660は素晴らしいと思います。それに・・・毎日のように首都高を走っていて常々感じていることは音だけ速い下手なMT乗りより、そこそこ上手なパドルCVT乗りの方がスムースで安全でしかも速いです。

MTの一連のアクションの魅力は分かりますが、今の日本のしかも首都圏などの道路事情はむしろそのアクションの繰り返しが苦痛になる場合が多いですね。CVTで一般道を気楽に流し、時には本気で走りを楽しむというマルチスタイルは少なくとも今の自分には最高にフィットしていますね。
Posted at 2015/04/19 12:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

仕事では頼りがいのあるエリシオンブラックパール。サブに一目惚れしたCR-ZプレミアムイエローパールⅡ。そして昨年暮に予約し、5月29日に納車されたサブサブのS6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

携帯のbluetooth接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 11:58:38

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
カメラマンとしてお仕事専用車になっています。新車購入から現在まで10年間で走行18000 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ファーストインプレッションはCR-Zの小さい弟分。でも・・・全然違っていました。正真正銘 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
プレミアムイエローパールⅡに乗っています。乗る度に運転が楽しくて仕方ありません。S660 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
人生初のマイカー。ワンダーシビック25R。下半分をシルバーメタリックに塗ってツートンカラ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation