• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙台市のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

ステアリングカバー

ステアリングカバー購入&取り付け

ステアリング周りが殺風景でしたのでステアリングカバーを購入しました。

もちろん白とか蛍光色は似合わないので、渋めにシンプルな物を選びました。

取り付けてみて正解でした。

ちょっと豪華になったと思っています。

しかもハンドリングが楽です。

軽くなった感じがします。

今回もお値段以上のお買い物ができました~




Posted at 2012/03/04 22:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

コーティング

この前試しに買ってみました。

Soft99製
キズを消し色あせたボディカラーを鏡面復活!
オートバックス980円



素晴らしい
コーティング剤なのかなぁ
今の愛車は10年になるので細かいキズも多く太陽の下でも光が反射しません。
いくらワックスを掛けてもピカピカにならないのは悲しいです・・・。

裏の説明によると、
細かい傷を液体が埋めてくれる。
鏡面になるようです。
数種類の色用があるので赤系のを購入。

シャンプー洗車して、ワックスを塗るようにして10分後に拭き取り。
おぉ~~
思っていた以上に赤らしくなり光も反射します。
ボディが蘇った感じです。
たぶん数ヶ月は持続するでしょうしワックス以上に汚れも付きにくく落ちやすい。

お値段以上~~~~♪

100ml入っていて数回は使えそうです。
更にお値段以上~~♪

色あせした車にはお薦めします。
Posted at 2012/02/26 18:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

エアコンフィルター洗浄

今日はエアコンフィルターを見てみました。

助手席側の足元上部にエアコンの取り入れ口があり、そこにエアコンフィルターが収まっています。


マイナスドライバーとラジオペンチがあれば簡単に取り外せました。
マイナスドライバーは爪を外すために。
ラジオペンチはエアコンフィルターの突起部分を摘んで引っ張る為です。


予想通り枯葉や砂埃まみれになっていました。

本来ならば、新品に交換なのでしょうが、確かエアコンフィルターは3000円位したのを思い出し試しに洗浄してみました。

バケツにお湯入れてジャボジャボと
意外と落ちるもんです^^
約10年分の汚れはバケツの水を6回は交換しました。

黒色からフィルター色になりましたので、洗濯バサミは挟んで物干し竿で乾燥です^^

暖かい部屋なら数時間で乾燥

隙間に入っている綿埃を取り除いて、取り外した手順とは逆の作業で難なく完了です。



追伸

掲示板を使えるように設定しました。
Posted at 2012/02/12 23:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月11日 イイね!

ワイパーブレード交換

今日は昨日購入したワイパーブレードの交換です。

ワイパーブレードやワイパーゴムは今までの車と同じなのでで難なく終わりました。


元々付いていたのが雪用の左側
交換するのが右側


こんな感じから



こんな感じに

ついでにヘッドライトとエアコンクリーナーチェック
ここで発見
ヘッドライトを良く見ると
上に「H3C」
下に「HB3」
と書いてあるではないですか
昨日の「k7」さんからのアドバイスに間違いなかったです。
アドバイスが無かったら見なかったし間違って購入していたかもしれません。
「K7」さんに感謝です。
このまま自分で交換できるかと思い外してみようかとチャレンジしました。
ん~~今日は無理^^;
ソケット外して、防水カバーを外してみると、2ピンが見えました。
(後で解るのですがH4は3ピンです)
ん~引っ張っても外れない・・・・。
覗いてみると金具で留めてありました^^;
これを外さないといけないのか。
工具用意していないし、ちょっと見るだけだったのでここまでにして元に戻しました。
ヘッドライトを外せると作業は楽になりますが、どうやって外すのか・・・・
ボルトが1つ
次回ここも外してみようかと。

エアコンクリーナーは助手席側にありました。
助手席側から潜って爪を外すと緑色の端っこが見えます。
多分、突起の部分を引っ張るのでしょう。
ラジオペンチでもあればできるのですが、用意していないし・・・・。
枯葉が落ちてきたのでポンポン叩いて落とせるだけ落としておきました。


その後、近所のスーパーオートバックスにお勉強に行きました。
ヘッドライト
H4は3ピンでH3Cは2ピン
エアコンクリーナー:3000円位
エアークリーナー:1500円位
プラグ:デンソウイリジウムパワー2個で3150円


ついでに寄ってみたアップガレージ
ワイパーブレードがなんと1本490円とな
昨日購入した物より安いじゃんか。
一つお勉強になりました。

んで、ヘッドライトコーナーに行ってみるとH3C(3800K)が990円
明るいのか明るくないのか、安いのか普通なのかさっぱりわかりません。
純正品が解らないので比較できません。
ちなみに、ワット数見るのを忘れました。
とりあえず、記憶しておきます

ここは中古屋さんですが
新品でも無くても良い物であればかなり安いみたいです。
次回ワイパーブレードは間違いなくここで買います。
ワイパーゴムだけ購入するより断然安いです。
(イエローハット系列なのかなぁ)
Posted at 2012/02/11 18:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月10日 イイね!

フロントワイパーブレード購入

某有名カーショップにぶらりと行ってきました。

ワイパーとヘッドライトを見に。

現在付いているワイパブレードは何故か雪用のブレードであり、しかも亀裂が入っているので購入を検討。

某有名カーショップでは1本2000円前後
メモメモ

んで、ヘッドライトコーナーにてチンプンカンプン
愛車に付くライトは・・・・
もしかしたらH4ってタイプかな
自信ないなぁ~

「すみませ~~ん」
誰かとぶつかった訳ではないです。
店員さん呼びました。
自分「カクカクシカジカ・・・」
店員さん「HIDタイプですか?」
自分「いや・・・。電球だけ明るいのにしたいんです」
無知丸出し^^;
内心「後でHID調べておかないと」

女性店員さんも自信が無いようでしたがH4と判明
明るさにも種類があってそれによって値段も変わるとの事。
2個入りで3000円~5000円とな

バイクの整備には自信ありますが、車の整備となるとさっぱりわかりません。
自分で交換できるのであれば自分で交換したいですが、
どうしたら良いのかも分からないのでサイトで調べておかないと。

ついでにプラグも見ました。
愛車はDOHCの3気筒だったから3個買わないといけないのか。
しかも自分で交換できるのかねぇ~
サイト見て勉強せねばいかんねぇ。
たぶんエアクリーナー外して・・・・
プラグレンチ、トルクレンチは古いのがあったはず。
プラグの締め付けトルク?
わがんねぇ~


結局某有名カーショップでは何も買わずに
近所のホームセンターに行ったらフロントワイパーブレードが798円で売っていたので買いました。

適用車種一覧を見ると
運転手側が7番
助手席側が4番

しか~しだ
購入してから愛車で長さを比べてみると短い!!
ガ~~ン
少し長い物でもOKみたい^^
それなら長いものにしようということで
運転席側10番(500mm)
助手席側5番(400mm)
に交換してきました。
今度取り付けてみます。


どなたか良いサイトあったら教えて下さいませ。

最後に
リアワイパーは外した方がお洒落ですかねぇ

Posted at 2012/02/10 22:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/1426733/43601882/
何シテル?   01/01 21:54
2019年12月ホンダ ライフ ディーバ購入しました。 初年度登録:平成24年3月 形式:DBA-JC1 原動機の型式:PO7A 2012年1月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ ディーバ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これから自分なりにいじります

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation