• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

どうしたもんかアイラインLED…(´;ω;`)

以前、バンパーを外した時に仕込んでおいたLEDアイライン。
昨日、点灯させようと弄っておりましたが、オフのお誘いを受け中途半端な状態で放置しておりました。右目下側しか点灯してませんでした。

今日は連休の中日ということもあり、本業がヒマだったのでw(仕事しろ)
ちょこっと弄りの続きを。

何故左側は点灯しないんだ?
…といろいろ試して、原因はアースの締め込み不足と判明。
ようやく両目点灯しましたよ。



明るいので分かりづらいですが、上側にも入れてみました。

上も下も2色ラインLED(上白and黄、下青and黄)。
下側だけで、ウインカー連動させて青→黄色に変わるようにしたかったのですが、よくよく聞いてみると『キャンセラー付き』のテープLEDじゃないと、そういうのって駄目らしいんですね。無知って罪ですね (´;ω;`)

なもんで路線変更。下は普通にLEDアイラインで青点灯(黄色線は放置)
上にキャンセラー付きテープLEDを追加。ウインカー連動で白→黄色に。


・・・・・・アレ? ウインカー点灯しても黄色LED点かないぞ? 何故だ?
引っ張る線を間違えてるのか? ウインカーバルブから出てる線から分岐カプラーで引っ張ったら良いんじゃないのか? 接触不良でも無さそうだけど?



いろいろ試してみたけど黄色点灯せず。とりあえず放置w(放置し過ぎだろ)


夜間点灯で確認してみる。




とりあえず上下アイライン点灯。しかし問題点も…





向かって左のLED3つ、すでに点灯してませんw 接触不良?バンパー外しの際にお亡くなりになった?

まいったな…



とりあえず放置w   ダメ過ぎるww
ブログ一覧 | フリードHV | 日記
Posted at 2012/05/01 19:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

86
鏑木モータースさん

ポルシェの様子を見に沼津へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年5月1日 19:43
キャンセラー付であればウインカーからの+12を分岐させて黄色LED用配線に繋げばいけるはずですけど・・・

ウインカー付けたときにもう一色が消えてなければウインカーの電源が入っていないと思います。
コメントへの返答
2012年5月1日 19:51
ですよねー?その分岐でいけるはずですよね?

黒がマイナスだろう?と白線分岐させても点かないので、なら黒かよ?と分岐させても点かなかったのです…

ここで良いはず、となるとやはり接触不良ということですか (´・ω・`)ショボーン
2012年5月1日 19:54
あらら。
いいなぁ~今日休みなのですかぁ!!
今日もちゃっかり仕事ですわよ。
しかも、今日の通勤電車内は
バカップル多発警報でして…
ブサイクなのに限ってこうだからなぁ…
イラッてなります。

写真見た感じはいい感じですよ。
細かいことは気にしない♪
ういんかーには気が向いたら
連動する仕様で…

てかぁ、補助金の申請完了しましたか?
私は昨日書類もらって今日出しました。
ディーラーが手際わるくてねぇ…
コメントへの返答
2012年5月1日 21:10
いえいえ。今日は仕事でした。
ちゃっかり仕事中に弄ってましたw(笑い事か)
ん?電車内で?まぁまぁ長い目でみてあげてくださいな。彼らも幸せなんでしょうよ今が。

この写真ではアレですが、スモール点けてBHまで点灯するともうゴチャゴチャし過ぎている気がします。
下のアイライン外そうか思案中…

補助金は受付開始早々に手続きしましたよ。
うちのDもけっこういい加減でしたが、始まって5日目くらいに連絡してきました。
でも入金されてくるのは半年後とかなんでしょうねぇ…
2012年5月1日 19:56
気になったのですが、LEDテープによってはポジションの電源を入れないと黄色LEDがつかないものもあるので、そのタイプではないでしょうか?
コメントへの返答
2012年5月1日 21:11
マジすか!?∑(゚Д゚;) そんな仕様もあるんですか?
なるほど…確認してみます (`・ω・´)ゞ
2012年5月2日 9:26
LEDにも、色々種類があるんですねぇ~^^;

他力本願なので知らなかったです^^;
コメントへの返答
2012年5月2日 13:50
そうなのですよ。私も知りませんでしたが。

他力に頼れないのでw、何かと頑張っております
(´∀`;)アヒャ
2012年5月2日 10:54
アイラインイルミは消耗品と考えた方が良いかと

皆さんも何セットも変えられてる様ですし・・・

自分も何度か張り替えています。

今回は、関東の方の勧めでシリコンテープなるものを付けて頂いています

テープより柔軟性あるので大丈夫かと(*´ω`)ノ
コメントへの返答
2012年5月2日 13:52
シリコンテープ… φ(.. )メモメモ

そうですね。皆さん抜けが出て換えておられてますもんね。
消耗品と割り切って使うべきものですね。

とりあえず初めて貼ってみて、線の細さに辟易しております…配線設置のやりにくいことったら ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

プロフィール

「ややこしやー。ややこしやー。」
何シテル?   04/25 17:08
  nak-(なっく)です。 釣りが大好き。海も湖も池も川も・・・。相方&チワワ大好き。 3代目ちょうどいい・フリードスパイクHVを相棒に、カーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作お手軽ラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 10:44:11
リモートバッ直リレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 19:52:45
【脱アンバー】エアコンパネル液晶反転 偏光板”青”取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 16:44:10

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ナック ・ スパ郎 (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2代目ちょうどいい、フリードHVからの乗り換え。 我が家に3列目シートはいらないってこと ...
トヨタ ファンカーゴ ファン助 (トヨタ ファンカーゴ)
平成13年、自身初めての車でした。 まさに元祖『ちょうどいい』。車中泊も何泊したか… 釣 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月、新車で購入したフリードHV。 同年8月の集中豪雨により浸水。Dの点検でま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation