• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

雑音に悩まされるの巻

フロント3Way。その道は長く険しい…

現在、ヘッドユニットフロント出力→RCAケーブルで2chアンプにて、パッシブネットワーク経由でピラーに仕込んだツィーター&ミッドレンジを鳴らしている。




こいつにHUリア出力→RCAケーブルで4chアンプ経由→ミッドバスに配線して、フロント3Way完成…といきたいところなんだけど、ミッドバスを繋ぐとすごいオルタノイズが発生する。
 

ノォォ━━━━━ヽ(;´Д`)ノ━━━━━ッ!!!!

 


 原因究明のため、いろいろと試す。


①ヘッドユニットのRCA出力線を入れ替えてみる。
 
フロント・リア出力共、片方ずつだとノイズは出ない。故にHUに問題はない。


②アンプ入力部のRCA線を入れ替えてみる。

2chアンプに入力しているRCAを4chアンプに繋ぐ。問題ない。
故にアンプに問題は無い。

 
③スピーカー及びスピーカーケーブル

 ①と②の結果から、それぞれのミッドバス、スピーカーケーブルに問題はない。



やはり 『 ワイヤリング 』 ですか?

 
バッ直線とRCAケーブル、スピーカー線は交差させないようにしているし。
RCAケーブルもフロント出力、リア出力それぞれ片方だけだと問題はない。
HUと接続しているRCAプラグは他と干渉しないよう、エプトシーラーで1本ずつ巻いてある。 
 


となると、原因って何?

Caddyさんが以前仰っていた、『 マイナス線はバッ直しちゃダメ 』 っていうアレかな?


(´Д`)ハァ… もう何かお手上げって感じですよ。

  
ブログ一覧 | Spyke HV | 日記
Posted at 2013/03/08 17:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

レクサスLM
avot-kunさん

手巻きステアリングカバー着弾♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年3月8日 17:50
がんばって(^_-)
コメントへの返答
2013年3月8日 17:57
頑張ります (`;ω;´)ゞ
2013年3月8日 18:05
いみふなおいらは声援だけで(*/ω\*)

nakさん( ノ≧∀)ノファイトォ!!
コメントへの返答
2013年3月8日 19:24
私もまいっちんぐです…

でも頑張りまっす (`;ω;´)ゞ
2013年3月8日 18:10
こんにちは^^

究極の弄り☆私には・・・・(^^;

原因が解ると良いですね♪

頑張って下さいね(^^
コメントへの返答
2013年3月8日 19:25
こんばんわ (*´∀`)ノ

電装系は私も相変わらず苦手です…

何とか突き止めないと。

頑張ります (`・ω・´)ゞ
2013年3月8日 18:13
あちゃ~、厄介なものに悩まされてますね (^_^;)

ちょいと質問なんですが、両アンプともアース線は+と同ゲージ線でボディに落としてるんですよね?

RCAやSP線のワイヤリングルート近くに車両のコンピュータとかあります?

苛々すると思いますが、冷静にルートを探ってみてくださいね (^_^)
コメントへの返答
2013年3月8日 19:33
厄介ですねぇ。(´・ω・`)ショボーン

アンプのアース、アースブロックに集中させて安定化電源のマイナスに繋いでます。そして安定化電源からマイナスバッ直線でバッテリーへ。全て+と同じケージです。
今まではそれで何の問題も無かったんですけど…
こいつですかね? ( ゚д゚)?

リアラゲッジに置いてるんで、コンピュータ系も無いと思うんですけど…

何とか突き止めますよ (`・ω・´)ゞ
2013年3月8日 18:49
ごめんなさい(・_・;)読んでもよく、わからない私がコメントorz

早くなくなるといいですね(>_<)
コメントへの返答
2013年3月8日 19:28
わかんないですよねぇ… (´∀`;)スマセン

何とか原因究明してみせます (`・ω・´)ゞ
2013年3月8日 19:08
え~と…と、とにかく頑張って(^^;
Fight~♪(*⌒O⌒)b
コメントへの返答
2013年3月8日 19:30
ミコチャンも電装系苦手ですか?

早いとこ引越し終わらせてきっちりワイヤリングしたいとこです (´∀`;)アハハ
2013年3月8日 19:51










(@◇@)
コメントへの返答
2013年3月8日 21:03













ヽ( ゚д゚ )ノ
2013年3月8日 19:54
私にとっては英語以上に意味不明(^^;;
わからないけど頑張って下さい*\(^o^)/*
コメントへの返答
2013年3月8日 21:04
ややこしや~ですよね ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
 
何とか頑張ってみます (`・ω・´)ゞ
2013年3月8日 22:08
何時の間にか、ピラーが・・・素晴らしくなってる@@

オルタノイズに悩まされた事ないんで(爆)

scissorさんが言っておられる辺りですかね~??

思ってもみないとこにコンピューター系ありませんか?
コメントへの返答
2013年3月8日 22:19
頑張って作ったんすよ (・∀・)ニヤニヤ
貼りはプロに丸投げしましたけどw

今度の休みにアース見直してみますよ。

こんぴーたーは、無いと思うんです…
つか、今まで何もなかったもん (´・ω・`)ショボーン
2013年3月8日 23:06
こんばんは~♪
あと一息というところで厄介な問題ですね。(>_<)

「すごいオルタノイズ」とのことですので、おそらく信号ルートの何処かの異常と思われますが・・・
ノイズがのっているのは「ミッドバスのみ」(フロント側のピラー部のchにはのっていない)ですよね。
原因は「HUリア出力→RCAケーブル」および4chAMP部に特定されると思います。
現場を見ていないので詳細はわかりませんが。問題を切り分けして行けばきっと解決しますよ!

頑張ってください。
コメントへの返答
2013年3月8日 23:21
こんばんわ~♪
ほんとに、厄介な問題が出ておりますよ (´・ω・`)

ノイズですが、それぞれRCA1本ずつで接続すると出ないんです。で、両方繋ぐと両方から(ミッドバスが音が大きい)出てるんですよ。
どちらか片方だけなら原因特定も容易かと思うんですけどね…

とりあえずもう一度、HUとRCAの接続部を完全に絶縁してみます。金具完全に見えないよう、他の金具に触れないよう。

それでもだめなら…神頼み?w (-人-)ナムー
2013年3月8日 23:42
。。。(o'ω'o)?。。。サササッ((-ω-((-ω((-[壁]

頑張ってください♪

コメントへの返答
2013年3月9日 9:40
    マッテー!εε==┌(;´∀`)┘     (-[壁]

頑張ります (`・ω・´)ゞ
2013年3月9日 0:39
連コメスミマセン・・・m(_ _)m

追加情報ありがとうございます。
「両方繋ぐと両方から」とのことですので、原因はアース周り(ループ)かもしれませんね。
出来れば同一AMPでマルチを組むのがベターですが、別の手持ちAMPがあれば、置き換えテストしてみるのも手かと思います。
コメントへの返答
2013年3月9日 9:48
連コメ感謝 <(_ _)>

おぉ!やはりアースがクサイですか?
同一アンプでマルチ。パッシブ接続の今はそれでできると思うのですが、将来的にはBitOneを投入して、やはりアンプ2台による6chマルチにしたいので、いつかは通らねばならない道。何とか原因見つけて改善したいと思います。

別アンプ、逝ったと思われてるアンプももしかしたら生きてるかも?・・・また試してみます。
いろいろありがとうございます♪ (*´∀`)ノ
2013年3月9日 0:52
??????(O_o)

ガンバッテクダサイ( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2013年3月9日 9:20
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

ガンバリまっす (`;ω;´)ゞ
2013年3月9日 9:16
今度はオルタノイズっすか。。。
なかなか思うように進んでくれませんね(^_^;)

以前、僕も少しだけオルタノイズと戯れてみました
原因は本当に些細な事でしたよ。

疑わしいと思われる部分を1つ1つ、消去していく
しかないですね。(゚∀゚ ;)タラー
取り敢えず、4ゲージのケーブルが余ってるならば、
レギュレーターの-側をバッ直からボディーアースに
変更してみるのもいいかもしれませんね

頑張って下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2013年3月9日 9:49
本当に。一難去ってまた一難。なかなか落ち着かせてもらえません (´;ω;`)ブワッ

私も以前ノイズと戯れたんですが、その時はほんと些細なミッドバス接続部のゆるみという。
あっという間の解決だったもので。今回はちょっと難敵すぎます。

レギュレーターのマイナスをボディに…φ(.. )メモメモ
やってみます (`・ω・´)ゞ

ありがとうございます、頑張ります♪ (*´∀`)ノ
2013年3月9日 9:21
!(◎_◎;)??
わからないけど、なんだんだ~!?
せっかく9割きてるのに、ノイズ噛むのはマイッチングっすね。

リアなら、燃料ポンプ?
邪魔しないか、。、。f^_^;)
コメントへの返答
2013年3月9日 9:26
( ´ー`)y-~
今まで同じ接続方法で何ともなかったんですよね。同じ場所でアンプ2台接続で。
なのでよけいに???…なのですよ。

まぁ今はツィーター&ミッドレンジ+サブウーファーで何とか聴けるレベルなので。ゆっくり探してみます (´∀`;)アヒャ
2013年3月9日 16:57
こういうのでは役に立たないのですか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0045GZDF2
コメントへの返答
2013年3月9日 17:49
これ、昨日ポチろうかどうしようかずっと迷っていたブツです (´∀`;) とにかくまず原因究明が割きだと思い、ポチを控えました。無駄遣いできない時期ですしw
2013年3月9日 20:04
レベルが高すぎ~(^^♪

私が言えること・・・

頑張って下さい!!ヽ(^o^)丿ファイトー
コメントへの返答
2013年3月9日 20:47
文字にすると大層なことみたいですけど、そんなに難しいことしてないんですよ (*´ω`*)

症状は快方に向かっております (`・ω・´)ゞ
2013年3月11日 8:54
遅コメすみません・・・

3日間悩んだんですがわからなかった( ̄▽ ̄)ップ

私もノイズに悩まされていたのですが、最近はずいぶん良くなりました。

早く原因がわかって、3wayになるといいですね(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2013年3月11日 9:31
3日も悩ませてスマセン <(_ _)>

原因、やはりアースだったようです。
今、リアラゲッジにアンプ類置いてるんですけど、そこまで長~く伸ばしてたバッ直アース線が悪さしていたようです。

アース線を短くしてボディに落とし、安物のアンプを逝ったと思っていたカロアンプに戻したらノイズ消えました。

でも微妙に音が出てないSPがある模様…
やっぱりこのカロアンプ死んでるのかなぁ (´;ω;`)

プロフィール

「ややこしやー。ややこしやー。」
何シテル?   04/25 17:08
  nak-(なっく)です。 釣りが大好き。海も湖も池も川も・・・。相方&チワワ大好き。 3代目ちょうどいい・フリードスパイクHVを相棒に、カーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作お手軽ラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 10:44:11
リモートバッ直リレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 19:52:45
【脱アンバー】エアコンパネル液晶反転 偏光板”青”取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 16:44:10

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ナック ・ スパ郎 (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2代目ちょうどいい、フリードHVからの乗り換え。 我が家に3列目シートはいらないってこと ...
トヨタ ファンカーゴ ファン助 (トヨタ ファンカーゴ)
平成13年、自身初めての車でした。 まさに元祖『ちょうどいい』。車中泊も何泊したか… 釣 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月、新車で購入したフリードHV。 同年8月の集中豪雨により浸水。Dの点検でま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation