• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nak-のブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

高い敷居

8月の遠征に向け、音調整も恥ずかしくない程度にちょっとはマシにしておかねばと
bitoneを弄れば弄るほど迷子を通り越して行方不明になっているnak-ですこんにちは。
 
戻ってきたbitoneも直ってないっていうね。( ´Д`)=3 なんだろう、RCAケーブルにストレスかかってたら普通に音飛びするもんなのか?他は大丈夫なのに3・4chだけその症状が出るってやっぱりおかしかろ?
 
 

そんな私、ぶっちゃけますとアンプのゲイン調整ってほとんど解ってないんですよねw 
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
今さらそこか?wwって言われそうですが…

パーフェクトセオリーブックなんかでは

①アンプのゲインとHUのボリュームを絞る。
②高音質CDを用意し、HUのボリュームを音の歪む手前まで上げる。
③歪む手前からHUボリュームを2割ほど戻し、アンプゲインをいつも聴く音よりちょっと高めくらいで調整する。

いや、2割戻しの時点で充分音高いのに、ここから絞ったアンプゲインをどう調節しろと?




でまぁ、『 シャーッ 』 っていうノイズが上がる手前くらいでゲイン調整しとるんです。



そこで私は、「 プロショップの出す調整の正解とは?」 って疑問に行き着いたのです。


で、思い切って地元(シート貼ってもらったとことは別の)の、コンテストなどでも有名なショップ様に問い合わせてみたのです。お願いできるか。
こちらのシステムをお知らせし、調整だけでも可能ならおいくらくらいするの?…と。



 
普通に 『 2諭吉超え 』 って回答が今朝来てました。




貧乏人には無理だよママン… _| ̄|○  


デモカーを海外まで運んでコンテストに出ようかってショップさんのノウハウを駆使した音調整ですから、けっしてお高いわけではないです。むしろこのお値段でその音が入手できるならお手頃?
私が、FOCALのハイエンドSPのユートピアにうん十万かけて全換えしても、きっと今のシステムでプロに音調整してもらったほうが良い音するんだろうこともわかっております。 

でも 「 気軽に遊びにきてください 」 って言われて行けるかと問われれば 「 ノン 」 って言わざるをえません。
やはりプロショップというのは私には高い 『 敷居 』 だなぁ…
Posted at 2013/07/02 11:05:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | Spyke HV | 日記
2013年06月26日 イイね!

バカ耳の証明

修理に出していた bitone が返ってきました。

メーカーさんからは一切連絡無しで返ってきたのでちょっとビックリですが。
まぁ直ってるんならいい話。



『 RCAターミナル修正修理 』 とのことでした。

そして、ついでにお願いしておいた…


 

コントローラーの配線付け根のカプラーも取り寄せ。

配線の引き直し時に外して、紛失してしまっていたもので。

「 修理代金と一緒に請求してください 」 とお願いしていたのですが
保障期間中だったのでサービスしてくださった模様 d(。ゝд・) イイネ

アルファーさん、おおきに <(_ _)>


現在、降り続く雨で修理OKかどうかの確認ができず…
つか、仕事中だよね今ww やってたらダメだよね ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

 



 
そんな音無し生活の中で、重大なことに気付きました。


私、いつもCD→PCへのリッピング(取り込み)は嫁さんのPC使ってまして。
リッピングソフトは 『 i-Tunes 』 を使用しているのです。
PCに取り込んだ音楽をMicroSDカードに落として、サイバーナビで聴いてます。

その取り込んだ音楽ですが…

 


取り込み形式が AAC形式 だってことに今さら気付きました。
 

 

どういうことかというと、CDに入っている音源を1/5以下に圧縮していたのです。 

音の情報の大多数を切り捨てていたってことですよ。

それで 『 良い音 』 とか語っていたわけです。

 



(/ω\) 恥ずかしいー!!




 
穴があったら入れたい入りたい。
バカ耳ここに極まれり。
取り込み形式をWAV形式に変更したのは言うまでもありません。

皆さんどうやって取り込んでます? CDそのまま聴く派? i-Phone等繋ぐ派??
 
Posted at 2013/06/26 13:03:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | Spyke HV | クルマ
2013年04月02日 イイね!

またしてもオルタノイズ…そして

またしても発生したオルタノイズに辟易しているnak-です。こんばんわ。

走行中にだけ、しかもたま~に発生するノイズ。
何なんだろう?… アース部が雨で濡れてるとか?
アースの場所、床剥がして変えないといかんかね (´・ω・`)ショボーン


そして音調整。

最近は便利な世の中になったもので、スマホ(iPhone)のアプリで音の状況を
調べるなんてものがあるんですってね。

エタニ電機が出している 『 ETANI RTA 』 っていうアプリを嫁さんのスマホに
ダウンロードしてもらい(私は未だガラパゴス)、さっそく車に籠ります。

そして早速使ってみる。




人間の耳の、いかにいい加減なことかww
私だけですかw `;:゙`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

何か少し音がキツイ部分があるなぁ…とは思っていたのですが
こうやって見ると一目瞭然ですね (´∀`;) 



ここをイコライザーで補正したら、おおよそフラットになるのかな?
イコライザー、未だ手付かずなのですが。
 

やー、音調整は難しいっす ( ´ー`)y-~ ヤレヤレダゼ 

他に良いアプリあったら教えてください <(_ _)>
Posted at 2013/04/02 21:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Spyke HV | クルマ
2013年03月08日 イイね!

雑音に悩まされるの巻

フロント3Way。その道は長く険しい…

現在、ヘッドユニットフロント出力→RCAケーブルで2chアンプにて、パッシブネットワーク経由でピラーに仕込んだツィーター&ミッドレンジを鳴らしている。




こいつにHUリア出力→RCAケーブルで4chアンプ経由→ミッドバスに配線して、フロント3Way完成…といきたいところなんだけど、ミッドバスを繋ぐとすごいオルタノイズが発生する。
 

ノォォ━━━━━ヽ(;´Д`)ノ━━━━━ッ!!!!

 


 原因究明のため、いろいろと試す。


①ヘッドユニットのRCA出力線を入れ替えてみる。
 
フロント・リア出力共、片方ずつだとノイズは出ない。故にHUに問題はない。


②アンプ入力部のRCA線を入れ替えてみる。

2chアンプに入力しているRCAを4chアンプに繋ぐ。問題ない。
故にアンプに問題は無い。

 
③スピーカー及びスピーカーケーブル

 ①と②の結果から、それぞれのミッドバス、スピーカーケーブルに問題はない。



やはり 『 ワイヤリング 』 ですか?

 
バッ直線とRCAケーブル、スピーカー線は交差させないようにしているし。
RCAケーブルもフロント出力、リア出力それぞれ片方だけだと問題はない。
HUと接続しているRCAプラグは他と干渉しないよう、エプトシーラーで1本ずつ巻いてある。 
 


となると、原因って何?

Caddyさんが以前仰っていた、『 マイナス線はバッ直しちゃダメ 』 っていうアレかな?


(´Д`)ハァ… もう何かお手上げって感じですよ。

  
Posted at 2013/03/08 17:41:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | Spyke HV | 日記
2013年01月14日 イイね!

レウさん迎撃オフ ~2013・冬の陣~

世間では3連休の最終日。

あいにくの雨予報。しかも寒い。遠い北摂の山々に冠雪が確認されます。
そんな休日に、四国オフ帰りのレウカンサさんを迎撃しようと集まりました。

当初はビバホームを予定していた集合場所。
雨だと屋内で集合して駐車できないのではないかと

またしても私のドホームである、Homes寝屋川店で集まる事に。

 

息子のおしっこを済ませ、集合時間の1時より早めに行っておこうと
12時15分くらいに現地到着…してみると見慣れたシルバーのスパイクが。
 

nak:「 今どこですかー?」
レウ:「 隣の図書館ですー♪」

 
またたこ殴りにされているのか?と心配しましたが
今日は逆にボコってやったそうです。良かった良かった。
 

話ながら待っていると、ちょうどいいやんさん、かにかにさんと続々と集まってきます。
駐車場からHomesの入口を見て、入ってくるフリードを見てましたら
LEDテールやアルミを換えたフリードが。

かにかにさんが誘導しにいってくれましたが、これがまったく無関係の人ww
寝屋川はフリード率が高いですw
 

その後も続々とメンバーのフリード、そうでないフリードがやってきます。
もう何人来て、何台がメンバーの車なのかわかりませんw
 
しかしさすが祝日。なかなか並んで駐車…というわけにはいきません。

それでも駄弁りながら、おおかた集まったところで空いたスペースに車を移し
また駄弁ります。


そして、私の今回のオフの目玉。
『 煌さん工房 リアルカーボンセレクトカバー 』 を付けてもらったり。

どなさん、ショコラッチさんの音に鳥肌立てたり。

私の音も聴いていただき、アドバイスなどいただきたいと思っていましたが
数日前、少しでも良い音にしてから…と接続をバイアンプにしたら、定位が崩れましたw
こんな状態でまともなアドバイスもあったもんじゃない (´;ω;`)ブワッ 悔やまれます。


そして4時半過ぎ。留守番の息子のことも気になるので
途中でお暇させていただきました。


お集まりいただいた皆さん、楽しかったです。またよろしくです♪
そしてレウさん、お疲れの所ありがとう♪ また会いましょう (*´∀`)ノ

関西オフの雰囲気を存分に味わえた1日でした。


  


そして、まともな写真はこれだけしか撮れてなかったwww
それだけインパクトが強かったのですどなさん号。外も中も凄かった。



----------追記-------------

今回のオフでも 『 笑いの神 』 は降臨されましたw
誰に憑いた神なのか… (。→ˇ艸←)ウププー
  
Posted at 2013/01/14 19:51:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | Spyke HV | 日記

プロフィール

「ややこしやー。ややこしやー。」
何シテル?   04/25 17:08
  nak-(なっく)です。 釣りが大好き。海も湖も池も川も・・・。相方&チワワ大好き。 3代目ちょうどいい・フリードスパイクHVを相棒に、カーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作お手軽ラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 10:44:11
リモートバッ直リレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 19:52:45
【脱アンバー】エアコンパネル液晶反転 偏光板”青”取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 16:44:10

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ナック ・ スパ郎 (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2代目ちょうどいい、フリードHVからの乗り換え。 我が家に3列目シートはいらないってこと ...
トヨタ ファンカーゴ ファン助 (トヨタ ファンカーゴ)
平成13年、自身初めての車でした。 まさに元祖『ちょうどいい』。車中泊も何泊したか… 釣 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月、新車で購入したフリードHV。 同年8月の集中豪雨により浸水。Dの点検でま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation