• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nak-のブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!

■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
知らなかった

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
有 平成13年 11月頃)

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
ホンダ/フリードHV/平成24年式/DBA-GB3/4気筒



■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
ある

■(ある方)その製品は何ですか?
ホーン

■フリーコメント
イリジウムプラグは前車の時に交換していました。
街乗りがメインなので非常に興味があります。燃費もっと伸びて欲しい~!


※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/09/28 16:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月26日 イイね!

Victory   ~全ての事に感謝~ 激闘の終止符




エイドリアーーーン!!





すいません。コフーンしてしまいました。


出ましたですよ全損査定! 。・゚・(ノД`)・゚・。


ご心配をおかけした皆様。すんませんした <(_ _)>
紆余曲折。いろいろとありましたけど、おかげさまで最良の結果を迎えることができました。

本当に、ありがとうございます。



思えば、朝目覚めて突然の集中豪雨による浸水に驚き、ネタに…と写真を撮り
動いてるから大丈夫やろ~…と全然気にすることなく愛車の運転を続け

無料点検のはがき来てたから~って気楽な感じで行ったDでの点検で
まさかの全損宣言を受け、頭が真っ白になり、頭髪はごっそりと抜け(元からだ)
頬はぽっちゃりとし、お腹はポッコリと出て、足は臭く…ってもうえぇわ!ヽ(`Д´)ノ

とにかくただ驚くしかできず、今後どうするかの返事もできないまま帰宅し
嫁さんに報告し、どないしょ~…とただアタフタするばかりで。

翌日、とにかくこのまま乗り続けるのは怖くて無理だってことで、現実を受け入れ
ここまで一生懸命に弄ってきた愛車とサヨナラするという重大な決断をし

まさかの保険屋の逆転 『 査定170諭吉 』 宣言に、また頭髪がごっそりと抜け(嘘


味方であるはずの担当Dはまったくやる気を見せず、出てくる台詞は
「 新車に買い換えるのにナンボ追い金だせますのん? 」


神も仏もいないのか?
絶望しかける私達を、唯一の味方、担当整備士さんが救ってくれまして
嫁さんと整備士さん、三人四脚で何とかここまで戦ってこれました。

私の車が、保険屋には未知の領域である 『 HV車 』 だったって事も
有力な材料の一つでした。整備士さんの意見が概ね通りましたから。




何度も折れそうになる心を、その都度、見えない何かが私たちを救ってくれ、最善の道へと誘ってくれたような気がします。

『 守られている 』

私たち夫婦は、何度そう思ったことか。本当にいろんな事に感謝です。
本当に、本当に運が良かったと思います。



こんな私たちを見守ってくださった皆様。
コメントで何度も私たちに勇気をくださったお仲間の皆様。

本当にありがとうございます <(_ _)>

次の車もフリードスパイクHVにしようと決めています。
このままフリード仲間でいさせてくださいね (*´∀`)ノ
そしていつか、お会いする機会があったなら、感謝の気持ちを伝えたいです。







自分の今後の戒めのためにも、今回思った事を列挙しておこうと思います。

浸水被害にあったらまずその状況の証拠を残す。
写真を撮っておく。いつまで雨が降ったのか、写真の状況は水が引いた後ならどれくらい前まで大雨が降っていたのか。できるだけ詳しく記載して証拠として残しておく。
どんな証拠でも、あればあるほどに後々有利である。

新車購入なら3~5年は少し頑張ってD指定の保険に加入する。
特約で50%以上の被害で新車と交換なんてのもあるらしい。そういう特約部分も含め車両保険にもちゃんと加入しておくべき。
「 私は大丈夫 」 なんて過信しない。いつどこで何が起こるかわからないのが今の日本の原状である。

ディーラーにとったら、保険屋も 『 お客さん 』 なのです。
これはうちの担当Dが嫁さんにポロッと漏らした一言です。整備士さんは味方でも、担当Dはけっして味方とは限らない。一緒に戦ってくれるとは限らない。他所のお安い保険に加入している場合は特に気をつけるべし。
「 これから車を買ってくれる方のほうが、すでに買ってくれた方より大事 」。元Dさん(兄貴じゃありません)の一言です。
私たちはそんな担当Dのおかげでここまで頑張る事ができたのかもしれません。

浸水被害にあったら、なるべく早く点検を受ける。
今回はDからの無料点検ハガキを受け取ってから(被害後20日ほど経過)、チェックしてもらいに行きましたが、今後は同じような事があればできるだけ早めに、Dの整備士さんにチェックしてもらうべき。




長々とお付き合い、ありがとうございました。愛してるよみんな♪

さぁ!これからは前向きに行きますよ。次のStepへ。d(。ゝд・)
Posted at 2012/09/26 17:31:44 | コメント(24) | トラックバック(0) | 乗り換え | 日記
2012年09月26日 イイね!

嗚呼!勘違い ~輩る!輩る!輩る!~ ゴメンね (;´∀`)テヘペロ

~はじめに~

今回の件で、ホンダDから214諭吉という修理査定、保険屋から170諭吉という査定。
4月に保険で16.3諭吉を使ったフロントガラス修理をしたことを念頭に置いておいて
いただけると、本日のブログが楽しめると思われます。

それでは本編をどうぞ <(_ _)>



24日(月)にホンダDへ。前回の査定で保険屋がNGを出してきた部分の説明を
受けにいく。資料をコピーでいただく。

25日(火)。 担当Dと整備担当者がお休み。
26日(水)。 ホンダDが定休日。

動きあるのは明日、27日(木)以降かな?と思いつつ、保険屋の動きが知りたくて
保険屋HPにて表示されている状況説明を見る。

朝一…





昨夜のままですな。まぁ今日はやはり動きは無いか。
でもやはり気になるので、ちょくちょく更新してみると、11時過ぎに…




何? 確定した…だと? すでに保険金も支払われた?受け取り人はホンダD?
バカな? そんなことがあっていいのか?良い訳が無い!
こっちに何の連絡も無かったぞ?




(お気付きの方も、どうか生暖かい目で以下をご覧くださいませ)

163万円だと!? こっちが追加査定をお願いした部分はスルーか? しかもこっちが問い合わせたNG部分の説明も無しか?

保険屋の担当者の写真変わってるがな! 何でや? 何があったんや?
あれか?ホンダDと連絡できないこのタイミングで、保険屋とホンダが結託したか?
企業間組んでの詐欺か?あの担当Dならやりかねんぞ?(本気でそう思ったw)

そんな事があっていいのか? 良い訳が無い!ふざくんなゴルァ!
こうなったら出るとこ出たろやないか!異議アリだ!1年でも2年でも戦ったるわ!!


頭の中はすでに思考停止。噴出す嫌な汗。震える指先。怒りで目が霞んできた



とりあえず今しなければならない事は何だ?嫁さんに連絡か?ってことで状況をメール。

次に保険屋に電話。担当に繋がらない。「ここじゃないです」とTEL番号を告げられる。そこへ電話。「ここじゃないです」とまた番号を聞く。何だこれは?何が起こってるんだ?ますます募る悲壮感&絶望感…

ようやく繋がる。が、担当者は不在。折り返し連絡させるとの事。「急いで」と電話を切る。

このタイミングでお客さんご来店。何故今なんだ?(そんな事お客さんの知ったことではない)。焦りつつ仕事開始。案の定仕事中に保険屋から電話。15分後にもう一度連絡をくれと伝言頼む。

仕事を一段落させ、こちらから電話。担当電話中。ヌガァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァ!!
「折り返させろゴルァ!」と電話切る。すぐに電話有り。思いの丈をぶちまける。
輩る!輩る!輩る!



「 …それって4月のフロントガラス修理のものでは?…」



(;´∀`)ナンデスト!?



えぇ。しっかり勘違いしてましたよ。16万3千円。以前の修理のだね。
そりゃ支払先はホンダDだよねー。(*´σー`)テヘペロ

ってことで、思いっきり勘違いで輩ってしまいました。申し訳ありません保険屋さん。
でも、言いたかった事言えた(前回NG部分が納得いかない旨)し、結果オーライ。

この後、嫁さんが冷静に保険屋さんにフォローの電話してくれました。ナイスコンビネーション。
一応結果は週末までに出るでしょうとの事です。

いやー、今日1日分の仕事、し終わった気分です。お腹一杯です。もう動きたくない。
おとなしい私にここまで輩せるなんて、保険屋もやりやがるぜっ♪ d(。ゝд・) ←アホ



 
こんなアホなブログを長々と読ませて、どうもスマセン <(_ _)>
気にしていただいている皆様。結果が出るまでもう少しお付き合いくださいませ。

「 nak-あんなHP見てやがるぜ (゚m゚*)プッ 」とかのツッコミはいりませんので。
Posted at 2012/09/26 13:37:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 乗り換え | 日記
2012年09月24日 イイね!

停滞期 ~やれる事をやった~ 結果待ち

天の誕生日で、あまりの保険金の低さにヒートアップしていた私たちも落ち着きを取り戻し。
さて、それでは対抗策でも練りますか?ってな感じでいろいろと案を出し合いました。

まずは、元M社で整備士をしていた私の兄に相談してみまして。
言われたことは

「 整備士や担当者は、何があっても 『 全損 』 という言葉を使うべきではない 」

という事でした。
修理見積もりを出し、保険会社と交渉し、その価格がその値を超えて初めて 『 全損 』 なのだと。
それまでは決して全損なんて言葉は使ってはいけないと教育されているそうです。
それでも 『 全損 』 って言葉を使われたホンダの整備担当はそれなりの車の状態であると査定をしたということでしょう。

それを覆す保険屋のアジャスター&保険会社。
どの部分を『修理不要』と撥ねているのか?それが知りたくて朝一でDへ行ってきました。
提示された見積もり、撥ねられた箇所を教えていただきました。

『 トルクコンバータとハイブリッドシステム 』
(トルクコンバータ=自動車の自動変速機の一つ。油圧式回転力変換機)


( ゚д゚)



(  Д ) ゚ ゚



一番撥ねたらアカン部分やがな!?

そこは一番直さなアカン部分やがな。
真っ先に直してくれな、安心して運転できへん部分やがな。

ツッコみどころ満載やな保険屋。
これは保険屋と闘う意欲がわいたわ。次の結果が出たら輩ったるわきっちり交渉かましたるわ。




こうして戦うための資料作って持っていったんですけどね。
今のままでも戦えたんじゃないかって気がしてきましたよ。

ちなみにですね、↑の資料を「査定に加えてくれ」って持っていったんですけどね
新たに整備士さんが出した修理査定額300諭吉超えw やり過ぎwww


金曜日に持って行った資料、その日のうちに保険屋アジャスターに送ってくれたそうで。
「 今日には返事あるかと思います」って整備士さん言ってくれてたんですけどね。
さすがにこの査定請求額見て、相手側も簡単に返答できないようで
先ほど、「今日は相手と連絡つきませんでした」と整備士さんから連絡がありました。


その連絡も、ホンマは担当Dがしてくるもんやろが!
ホンマに使えんやっちゃなお前は。


こんな当たり前の連絡があっただけで、私と嫁さんは感動しております。
それほど今までの担当Dの対応は酷かったのです。

こんな連絡の一つで、「あぁ、またあそこで車買おう」って信頼が築けるんでしょうが。


今日は進展がありませんでしたが、少し視野が開けました。
きっちり戦ってやりますよ p(`・ω・´)q ウッス!
Posted at 2012/09/24 20:21:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | 乗り換え | 日記
2012年09月21日 イイね!

我が天使 ~Happy Birthday~ 永遠にともに

5年前のある日。白いチワワが実家にやってきた。
飼い主の事情で誰か飼ってくれる人を探しているのだと。

縁が無くてその子を飼うことは無かったのだけれど
嫁さんは 「 チワワが来る!」 とたいそう喜んでいたもんで
飼わないと知った時の落胆も、やはり大きかったようで。





その年の10月。お互いの休みの火曜日。

「 京都の宇治にチワワのブリーダーさんがいるの。ちょっと行ってみない?」

そんな嫁さんの一言で、じゃあちょっと冷やかしに行きますかと。
天気も良く、ドライブ気分で車を走らせました。

「飼うなら少し大きくなった、お留守番できる子が良いねぇ」
「女の子が良いよね」

そんな他愛もない会話をしながら。






ブリーダーさん宅で。

生後4~5か月の、やんちゃ盛りのチワワたちに囲まれ。
チッコやウンポまみれになりながら
嫁さんはチワワと触れ合っていました。

もうすでに、気持ちは 「 チワワを飼う 」 ことに決まっていて(笑)

「 どの子が良い?(*´ω`*) 」

「 この子 」

私のふとももの上で、すやすやと眠る、生後1か月目の男の子。
それが天でした。





話してた 「 飼うなら…」 ってのと、真逆じゃないか(笑)




それから、ゲージを買い、トイレを買い、必要なものを買い揃え
ワクチンが終わって我が家へやってくる天を、1か月、ワクワクしながら待ちました。



嫁さんはこんなんなって待ってましたww ワクワクっぷりがハンパ無いww


そして、いよいよお迎えの日。
車酔いもせず、到着後、ご飯をパクパク食べる天。
あまりの可愛さに、2人して目尻を下げておりました (*´ω`*)


小さな子を育てるという知識がなく、お腹を壊したこと1回。
それ以外、特に大きな病気をすることも無く
スクスクと育った天。





寒い時期に来たもんで、小さい時に外にださなかったせいもあり
すっかりビビりチワワとして育った天。

そのくせ、サイレンや雷などは怖がることもない
図太いところを見せる天。

自分の聖域を守るように、訪問者には容赦なく吠える天。
外へ出ると吠えることも忘れたように大人しくなる内弁慶な天。





この子は大丈夫なのか? 家から離れたら生きていけるのか?
そんな心配を、淡路島旅行でぶっ飛ばしてくれた天。

夜中にペンションのフローリングの床を 『 チャッチャッチャッ… 』 と足音をたて歩き回り
嫁さんを、「 兵隊さんに追われる夢を見たぁ… 」 と寝不足にさせた天。



我が店の看板犬。仕事の日はいつも一緒に車で通勤。
お客さんが来ると吠え、店の前に人が立ち止ると吠え、新聞屋さんに吠え
じーちゃん(父)に怒られ、あーちゃん(母)に溺愛され

私と嫁さんの愛情を一身に受けて育った天。






我が家の天使。5歳の誕生日。

産まれてきてくれてありがとう。我が家に来てくれてありがとう。
たくさんの愛と笑顔を、いろんなものを与えてくれてありがとう。

これからもずっと、ずっと、元気で、一緒にいような。


ありがとう。 おめでとう。



------- 追記 ---------

モコママさんから 「 小さい頃と変わらないですね 」 とコメントいただきました。
すいませんw 全部今の天の写真ですww

小さい頃のものも、載せてみましょう (*´∀`*)
また可愛いんですよこれが(はぁと) ←バカ親でスマセン。




あぁ・・・可愛過ぐる '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
Posted at 2012/09/21 22:49:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ややこしやー。ややこしやー。」
何シテル?   04/25 17:08
  nak-(なっく)です。 釣りが大好き。海も湖も池も川も・・・。相方&チワワ大好き。 3代目ちょうどいい・フリードスパイクHVを相棒に、カーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
9 10 11 12 13 1415
1617 181920 2122
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

自作お手軽ラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 10:44:11
リモートバッ直リレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 19:52:45
【脱アンバー】エアコンパネル液晶反転 偏光板”青”取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 16:44:10

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ナック ・ スパ郎 (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2代目ちょうどいい、フリードHVからの乗り換え。 我が家に3列目シートはいらないってこと ...
トヨタ ファンカーゴ ファン助 (トヨタ ファンカーゴ)
平成13年、自身初めての車でした。 まさに元祖『ちょうどいい』。車中泊も何泊したか… 釣 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月、新車で購入したフリードHV。 同年8月の集中豪雨により浸水。Dの点検でま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation