• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nak-のブログ一覧

2013年04月10日 イイね!

鳴らないアンプ

以前から鳴らなくなっていた4chアンプ



AZZDESTの名機、APA4200G。

このまま放置しておくのももったいない。

で、最近いろんな方のアンプ弄りの手帳を見せていただいてて
『 オペアンプ 』 やら 『 電解コンデンサ 』 やらを交換したら生き返る?かも?

そんな期待が胸に膨らみましてね。


まぁ、素人の私がそんな事したらぶっ壊すのがオチでしょうが。
どうせ鳴らないアンプなら。壊しちゃっても良いんじゃないの?
後学のためにも、やってみて良いんじゃないの?


なんて思い付きから…  



バラシてみたのですww

でもどれがオペアンプでどれが電解コンデンサなのか?チンチンキンキン…
じゃない、チンプンカンプン?

で、よくよく中を見てますと…


  
 
 


矢印の部分のカプラーが外れかけてましたw

鳴らない原因ってこれ? これ差し込んだらまた鳴るの?
半信半疑でアンプ繋いだら鳴りましたw なんて簡単解決ww

まぁホントにオペアンプとかコンデンサとか交換したら、音のクオリティも上がるらしいんですけども。私にできる弄りじゃなさそうだし。
せっかく直ったのに壊すのもなんなんでww

オクで売り飛ばそうかと思案中・・・
どなたかいりますこれ?


あ、アンプ内に蜘蛛の巣はってたのは秘密ww ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ  
 
 
Posted at 2013/04/10 15:02:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年04月09日 イイね!

てんやわんやな休日

連休2日目。

いよいよ引っ越しまで1週間を切りました。

本当なら来週予定の息子のシャンプーですが、引っ越し後でてんやわんやするかと思い
 1週間早めて、今日行ってきましたよ。

そして新居ですが。



無事、バルコニーの屋根も付きまして。
無事というか、1度運送中にブツを破損したらしく、やり直ししてましてね。
全然無事じゃないんですけども。

インターホンの本体を業者が紛失するという 不手際も乗り越え…


 


こちらも無事(全然無事じゃないけど)付いた模様。

セキュリティカメラも取り付け角度が悪くて、家の前の通行人全てに反応してしまうなんて不手際も乗り越えつつ…

まさに 『 てんやわんや 』 しつつ、完成に近付いております。


 

息子のシャンプーの前に、ペットショップで購入してきた新居リビング用の…

 


息子のサークルやベッドも設置完了。




本日は新居リビングと寝室にエアコン設置予定。

息子のシャンプーを終え、新居へ向かいます。
事前に嫁さん新居で待機。

まだ家具も入ってないので、丸テーブル置いてお弁当で昼食。


 
 



そして完成を待つ。 ただ待つ。 ひたすら待つ。


  


2時間ほどでリビングのエアコンがつく。

そして寝室側へ。
時間の有効活用。ご近所にご挨拶に伺いつつ、完成を待ちます。

  


エアコンやドアホンの説明書など熟読しつつ待つ。

ひたすら待つ…


そして待ちくたびれる…予定時間を大幅にオーバーしておりますよ。
 


 


そして嫁さん撃沈w 天のベッドを枕に撃沈ww

私も天も撃沈寸前です。
それでもまだ寝室のエアコンがつかない。つか、ついてるけど動作に不具合発生。

まだ2時間ほどかかりそう(この時点で午後5時前)とか言い出す始末。
家の前には施工業者の車が駐車してあり、私はコインパーキングに駐車中。
お金かかるし、嫁さんが待機してくれるというので、私と天はひとまず帰宅することに。


そして完成の連絡を待つ。



午後5時半に嫁さんから電話。
 
 まさかのエアコン本体不具合という始末w 
しょうがないので、土曜日に再度工事を頼むことに。グダグダだなオイ。

業者が帰った後、やりたかった『 段差スロープを設置しての入庫状態チェック 』
そしてまさかのギリ幅ww ちゃんと測ったはずなのに前後も横もマジギリww

側壁のパワーボードが思わぬ幅だったようです。大誤算。



どうしたらいいもんか、帰宅後に
嫁さんと作戦会議。
とりあえず、代替案を考え、後のリフォームの時に門柱移動、段差スロープの再購入ということで落ち着いております。

 
 

前途多難。まさにてんやわんやな展開です。

でもまぁ 『 なんとかなるさ 』 の精神で乗り切っていきますよ (`・ω・´)ゞ
  
 
 
 
Posted at 2013/04/09 21:02:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月02日 イイね!

またしてもオルタノイズ…そして

またしても発生したオルタノイズに辟易しているnak-です。こんばんわ。

走行中にだけ、しかもたま~に発生するノイズ。
何なんだろう?… アース部が雨で濡れてるとか?
アースの場所、床剥がして変えないといかんかね (´・ω・`)ショボーン


そして音調整。

最近は便利な世の中になったもので、スマホ(iPhone)のアプリで音の状況を
調べるなんてものがあるんですってね。

エタニ電機が出している 『 ETANI RTA 』 っていうアプリを嫁さんのスマホに
ダウンロードしてもらい(私は未だガラパゴス)、さっそく車に籠ります。

そして早速使ってみる。




人間の耳の、いかにいい加減なことかww
私だけですかw `;:゙`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

何か少し音がキツイ部分があるなぁ…とは思っていたのですが
こうやって見ると一目瞭然ですね (´∀`;) 



ここをイコライザーで補正したら、おおよそフラットになるのかな?
イコライザー、未だ手付かずなのですが。
 

やー、音調整は難しいっす ( ´ー`)y-~ ヤレヤレダゼ 

他に良いアプリあったら教えてください <(_ _)>
Posted at 2013/04/02 21:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Spyke HV | クルマ
2013年03月25日 イイね!

マターリ休日

3月最後のお休み。

ほんとなら引っ越し前でバタバタしてそうなんだけど
片付けは嫁さんがめっちゃ頑張ってくれているので

私、あまりやることがありませんw 嫁さんありがとね (*´ω`*)
 

そんな休日。

仕事の嫁さんを見送りがてら、私は店の備品を買いにいつものHomesへ。
引っ越しするとHomes遠くなるなぁ…どうすっかなぁ…

 で、ついでに洗車してきました。



洗車機での洗車ですけどね。
花粉やら黄砂やらでドロドロだったので。気持ちよくなった (*´ω`*)

でも…

  


息子さん、洗車機にガクブルw ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


 

そしてHomesで、レジスターの用紙とバッフル塗る塗料、etc…
買って帰りました。


最近オーディオ調整で音が良くなって、車でのお出掛けがご機嫌です♪
今日はライブDVD聴きながら行きました。 


自分では良い感じに調整したつもりだったのですが…

 

BASS音、やたらデカかったww マジかw
サブウーファーのボリューム絞ったら落ち着きましたけど。

 
調整は難しいですね… (´∀`;)デモ タノシイデス♪
Posted at 2013/03/25 16:56:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月20日 イイね!

6周年

本日、3月20日。

6回目の結婚記念日です。



いつもありがとね。これからもよろしくね。(*‘ω‘ *)


 


そんな記念日の祝日。ショコラッチさんに対抗したわけではないのですが
ツィーター交換なぞしてみました。


 ←こんなのに。


でもこれ、51mm幅があります。今までのロックフォードは45mm
カバー外してもギリ入りませんw ケツの部分だけ何とか押し込んだけど。

そしてまたバランス崩れたので、仕事の合間の音調整。
やー楽しい♪(*´ω`*)   でも制限時間10分w

 
早く引っ越しして、延長コード引っ張り込んでガッツリ調整したいです。 
Posted at 2013/03/20 22:01:14 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ややこしやー。ややこしやー。」
何シテル?   04/25 17:08
  nak-(なっく)です。 釣りが大好き。海も湖も池も川も・・・。相方&チワワ大好き。 3代目ちょうどいい・フリードスパイクHVを相棒に、カーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作お手軽ラップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 10:44:11
リモートバッ直リレー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 19:52:45
【脱アンバー】エアコンパネル液晶反転 偏光板”青”取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/17 16:44:10

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ナック ・ スパ郎 (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
2代目ちょうどいい、フリードHVからの乗り換え。 我が家に3列目シートはいらないってこと ...
トヨタ ファンカーゴ ファン助 (トヨタ ファンカーゴ)
平成13年、自身初めての車でした。 まさに元祖『ちょうどいい』。車中泊も何泊したか… 釣 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリード君 (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月、新車で購入したフリードHV。 同年8月の集中豪雨により浸水。Dの点検でま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation