
6月に天気に恵まれずにツーリングオフが延期になって2ヶ月・・・。
ついに本日、開催されたので行ってきました(´∀`*)ウフフ
タイトルの通り、DC5インテグラのコミュニティ(Yu!さん立ち上げ)によるオフ会でした。
因みに写真は5枚ほどしか撮っていません(;´Д`)
と言うのも、今回、主催者であるYu!さんの同伴者であるお友達が一眼レフ持参で
カメラマンとして参加して下さっており、センスの無い素人が撮るよりも段違いに
いい写真を撮ってもらえると思ったので、持参したコンパクトデジカメはそっと
グローブボックスに収納しましたw
しかも参加者であるわた☆ぼうさんまで一眼レフ持参とか・・・。
気合い入ってますね(・∀・)イイネ!!
行程は、東チーム・西チームで各々集合→琵琶湖博物館で東・西チームが合流→
道の駅米プラザでお昼ご飯→奥比叡ドライブウェイ→延暦寺→比叡山ドライブウェイ
→解散(Yu!さん作のたびのしおりより抜粋)
朝7:30。早めに自宅を出発して東チームの集合場所である菩提寺PAに向かいます。
渋滞も無く、スイスイと菩提寺PAに到着。集合時間よりも早く着いてしまいました(;´Д`)
暫く待って、パンダ仕様のDC5に乗る!!!ユウキ!!! さんと合流。
同じく東チームのわた☆ぼうさんは遅れて合流するとのことで、暫く談笑した後、
西チームとの合流場所である琵琶湖博物館に向かいます。
ここでも渋滞は無く、サクサク琵琶湖博物館に到着。
しっかし、DC5が2台でも中々の存在感でしたヽ(゜ー゜;)ノ
博物館の駐車場に一番乗りしてすぐ、みんカラで見たことのあるDC5がゾロゾロと・・・w
あっという間に・・・
↓
この有様\(^o^)/
今回のブログの写真は↑のような引きの写真ばっかりです。
後日カメラマンさんの写真データを配布してもらえるそうですので、
アップの写真等は楽しみに待つことにします(*´Д`*)
この時点で、主催者のYu!さん、yamamamanさん、!!!ユウキ!!!さん、シノRさん、わた☆ぼうさん、ボンバーさん、やすきちさん、自分の計8台が集まりました(*´Д`*)
博物館に来た他のお客さんは、さぞビックリしたでしょうね。
談笑中も通りかかる人に見られまくってましたw
そして、Yu!さんからグループのステッカー、マスコットプレート、たびのしおりを頂きましたヽ(´ー`)ノ
お忙しいのにありがとうございます(*´Д`*)
ドアオープンしたり、ボンネットオープンしたりで皆さんのクルマをガン見させて頂き、
あっという間に移動の時間に。
米プラザでお昼を食べて、暫くの自由時間。
お土産屋さんを覗きつつ、ボンバーさんに「オススメのお土産とかあります?」
と聞かれ、中々答えられない地元民(笑)ヽ(゜ー゜;)ノ
琵琶湖見たり、琵琶湖見たり、談笑しつつ、移動時間までのんびりした後、
奥比叡ドライブウェイに向けて出発。
ドライブウェイをのんびり流しつつ、オーディオ切・窓ちょい開けで他のDC5のエキゾーストノートに耳を傾けますw
やっぱYu!さんのワンオフマフラーはイイ音してました。
あんな快音するならワンオフもいいなぁ(*´Д`*)
なんやかんやで延暦寺に到着。
ここでもやっぱり見られますw
しかも、黄色のビートに乗ったおっちゃんが、やすきちさんの黄色のDC5に
吸い込まれるように駐車場内をUターンしてきて談笑を始めたりwww
はたから見てても面白かったです(*´Д`*)
ここでシルバーのタイプSに乗るポンダDC-5さん が合流。
合計9台になりました(; ・`д・´)
ポンダDC-5さん曰く、「同じクルマが何台も上がって行ったけど何かあんの?」
って料金所のおっちゃんに聞かれたそうですw
そして、ここにきて少年のまま大人になったシノRさんがチューンドDC5を
とっかえひっかえ試乗しまくってましたヽ(゜ー゜;)ノ
どうやら無限のサスペンションがお気に召した様子・・・w
次回は無限サス装着で参加ですねwww
俺はずっと駐車場にいましたが、試乗大会が開催されたり、Yu!さんのマフラーサウンドを聞く為か、
yamamamanさんが後ろに張り付いて行ったり。
パッと見は頭文字Dの世界を見ているようでしたw
その後、少し上のレストランに移動してまたもや撮影&談笑タイム。
ここでも(ry
なんやかんやで、「アレ欲しいなー。コレしたいなー」とか、気になったパーツについて聞いてみたり、
オールペンされてるやすきちさんに詳しく話を聞いてみたり。
DC5が9台も集まっても、それぞれがみんな違うステキDC5ばかりでした。
難点は物欲が刺激されてノーマークだったパーツが欲しくなること・・・。
2ヶ月お預け状態でしたが、メチャクチャ楽しかったです。
主催のYu!さん、参加された皆様。
楽しい時間をありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/12 21:32:28