2012年02月10日
人生3台目のRX-8には
トラストさんのターボキットが購入時から装着されておりました。
インプレッション的にこんなことを感じています。
・加速はノーマルのエイトと比較すると、
中間加速がとても気持ちよいです。
下と上は、さほどでも無いのですが、中間加速が
2速あたりで引っ張りますと、245-40-18のネオバがしばし
すべる感じがあるほどのパワー感があります。
・マフラーからの臭いが濃い。
一応、チューニングショップさんに確認したところ、
ボルトオンしただけではなく、アルティメットをかなり調整したとのことでした。
ですが、燃調が濃いなと思う臭いが出てます。
・フルアクセル後、クラッチを切って惰性で走ると、
ほぼ100%、エンストします。
これが本当に困った症状です。
どうしたら、エンストが治るのでしょうか・・・トホホ。
どなたかトラストターボキットの方で、同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうかね?
原因究明中
仮説:・O2センサーかぶり?→
・スロットル?汚れ?劣化?→
・エアフロセンサー汚れ?→
・プラグ?→
・コイル?→
・圧縮?→測定しましたが、問題なし。
何とか問題を解決したいと思って、某Nショップに持ち込みましたところ、
なんと意外な回答が。
「純正ロム」が取り付けてあるのですが、「もともと装着されていた純正ROM」では
ありません。
コンフィギュレーションエラーが発生しています。
とのことでした。何ですか?コンフィギュレーションエラーって・・・???
素人には難題すぎますね。
つまり、固体とECUが違うと、エラーが出て、
チューニングショップさんでは、少なくとも、本当の純正ECUが無いと、
トラブルチェックもできないということなのです。
・なんでエンストするのでしょう・・・!
その後、頼りにしている純正ディーラーへ、泣きながら行きました。
ディーラーさんの経験では、ターボキット装着している車が前に持ち込まれ、
あらゆるメンテナンスをしてエンジンまで乗せ変えたけれど、
エンストが治らなかった・・・なので今でもエンストしながら乗っているお客様がいる。
ということでした。
危険すぎます。高速走行だろうが、交差点だろうが、どこでもエンストしてしまうのです。
静かに走るとへんな回転数の落ち込みすら無いのですが、
ブースとをかけるように、がバッと加速してポン!とクラッチを切って、
惰性で走ると、確実に回転数がゼロになります。
ディーラーさんでは、同じ症状の方がいるのだそうです。
これは何か解決方法があるのでしょうか?
現車セッティングするにも、コンフィギュレーションしないと中身が見れず、、
前のECUが無いと、コンフィギュレーションがディーラーでもできず、、、
10万円で新しい純正を購入した上で、エンストについてさらに原因を探すという
とても、手間のかかる事態に突入してしまいました。
コンピューターが学習ができていないというレベルでは無いので、
今後は、何とかディーラーさんとショップさんを往復しながら、
ターボキットのエンスト症状を改善したいと思います、。
Posted at 2012/02/10 22:49:05 | |
トラックバック(0) |
不調 | クルマ