• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さりぃのブログ一覧

2006年05月28日 イイね!

ばきゅーん配<s>線</s>管!



GW前から暖めること約1ヶ月。。。
ようやく針が動くようになりました!(T◇T)/

以前の南港オフで電気配線までは済んでいたので、それでもメーターを光らせてカッコえぇなぁ~って思ってたんですが。

負圧の分岐ポイントをディーラーで聞いたところで分岐したところうまく針が動かなかったので、今日再度相談しに行ってやっぱりパージソレノイド間で分岐しました。
# 施工はちっと手伝ってもらいました。。。ディーラーだったら失敗しても復旧の手立てはありそうだったしf(^^;

ようやく針が動くようなって一言。

「ビュンビュン動きすぎやねん!!」

どうもアクセル開度っつーよりは加速しだしたらすぐに負圧0付近まで針がいっちゃいますね。

どのくらいが燃費にいい動きなのか今度の研究課題です♪

今日はようやく負圧配管ができたので、後はちょっと短い負圧配管を延長してメーターをしっかりと固定しないと。

ま、楽しいおもちゃですね♪これは。

で、ディーラーに手伝ってもらったのでお返しというわけではないけどワイパーの拭き取りが甘くなってきていたので交換してもらいました。
# 量販店の方が確実に安いけど、、、それはね、、アレってことで。

今日は丁度洗車してガラコを施工してたのですが、、、、丁度嬉しいかな悲しいかな雨が降ってきたので早速交換したワイパーを試したところ。。。


玉のように水が転がっていってめちゃ拭き取りが綺麗!!(T-T)/

こんなことだったらさっさと交換しておくんだった~A(^_^;

<整備手帳>
 ・Vacuum計取り付け
Posted at 2006/05/29 02:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年04月08日 イイね!

サヨナラPREMACY-LIFE・・・!?

サヨナラPREMACY-LIFE・・・!?サヨナラ・・・PREMACY-LIFE・・・ステッカー!
←在りし日の画像









ちゅーことで、PREMACY-LIFEステッカーを剥して移動し、以前から羨望の眼差しだったこーあさん作成のCREW-STYLEステッカーを貼り付けました!

PREMACY-LIFEステッカーは小さいので場所を選びませんが、CREW-STYLEステッカーともなると、やはりハイマウントストップランプ下しかないですよね♪


で、作業には紆余曲折があったのですが、詳細は整備手帳で。

<整備手帳>
 ・こーあ工房CREW-STYLEステッカー貼り付け
Posted at 2006/04/12 02:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年02月24日 イイね!

めづらしく休みだったので。DIY。

めづらしく休みだったので。DIY。今日金曜はめずらしく平日に休みをとりました。といっても子供のお守りなんですが。f(^o^;

朝から嫁と上の子を教室へ車で送ってその後下の子が風邪気味なので病院へ。

帰宅後に銀行へお金を下ろしに。
平日の給料日の銀行なんて行った事がなかったのですが聞いていたとおり激混み。
ベビーカーなんてじゃまになるよってことで抱っこしていったんですが、子供も大分重くなってきたので大変。

で長蛇の列に並んでようやくお金を下ろし、さらに両替指令がでてたので両替機へ。

で帰宅するとお昼なので子供の分と自分の分をささっと作って食べさせて。

食べ終わったらもうお迎えの時間なので再度車に乗ってお迎えへ。
嫁と上の子はそのまま幼稚園の説明会へ。

そんでやっと自由時間に。このとき既に15時近く。

この他にも洗濯なんかもあるかなぁ~と考えると主婦も結構大変ね、と実感した一日でした。

で、自由時間になったので給油口をこーあさん仕様にしてみました。
フレックスフィルムが硬いので張りやすかったのですが、はじっこから剥がれてこないかがちと心配。
でも出来は満足満足でした(^o^)

費用もフィルムはこーあさんからの頂きモノなので、ステッカーの \250 のみ。
サイフに優しい DIY でした♪

<整備手帖>
 ・給油口カーボン化
Posted at 2006/02/25 02:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年02月05日 イイね!

ETC取り付けました♪

ETC取り付けました♪土曜は実家に帰省予定だったのでその時に利用できるように ETC を DIY で取り付けました。

昼には出かけたかったので土曜の午前から作業を開始しました。
シフト周りの取り外しは想定通りだったものの、メーターフードの取り外し方がわからなかったので、急いで家に帰ってみんカラを再チェック。A(^_^;

MTYH さんとスモークテールさんの整備手帳をしっかりと頭に叩き込んで再チャレンジ。
無事取り外すことが出来ました。

配線も悩みましたが、なんとかコードを通すことができたので、満足のいく取り付けになりました。
帰省にも間に合って満足(^^)

・整備手帳
 ETC取付け(分解編)
 ETC取付け(配線編)

初 ETC は、、、前車が ETC/一般に進入し、そのクルマが一般車だったので一旦停止。
前車のバーが空いて私も続いたら空きっぱなし。
と、いうことで、ETCを使えたんだかなんだかよくわからない初体験でした。f(^_^;
帰りは十分堪能しましたけどね。

スピーカーをパネル内側に入れて音が聞こえるかなと心配だったのですが十分聞こえるし、でも内側だからちょっと控えめに聞こえるのでこれも満足(^^)

帰省してレジェンド・オブ・ゾロも観れたし、おいしいステーキも食べれたし、マイダーツも買えたし充実した週末になりました。(^^)
Posted at 2006/02/06 03:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年11月05日 イイね!

G-FUSE 取り付けと とある幻想

ようやく昼飯に家族で出かける少し前の時間を使って G-FUSE 取り付けにチャレンジ。(っていうほどでもありませんが)

とりあえずエンジン系に関係する部分を替えて燃費向上を期待したいので 20A にアターーーック!

元々ついていたヒューズを外し、ワクワクしながら G-FUSE をぐいっと。。。

ぐいっと。。。


あれ?


なんかでっぱってます。f(^o^;


一瞬タイプが違うのかと焦りましたが、いや、平型ではなくミニを買った、ミニを買った、お前はちゃんとミニを買ったぞぉ~と言い聞かせ、それでも不安でこの先の作業が出来ないのでとりあえずイグニッションオ~ン!


きゅるる。。。ぶぉ~~ん!


おぉ、かかるじゃない、ちゃんと。


よく見ると純正は接触部分が凄く短いのですが G-FUSE は比較すると結構な長さなんですよね。
なので、ちょうど背の部分がとび出る格好になります。
まぁ、取替え部分が一目瞭然っていう副産物はありますが。

G-FUSE は 2個1setなのでもういっちょ交換。

すると、元の 20A がおむすびころりんこでエンジンルーム内へ。
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

そ、そういえば家にピックアップツールがあったな!
と家へダッシュ。先っぽがマグネットになってるアレです。

これがあればどこに落ちようとイチコロさ!(なにが

と、思い伸ばしてみると、、、、。

アレ。

強い磁力が返って邪魔してヒューズにたどり着く前に別の鉄パーツに反応しちゃいます。

それでも何回かトライしてヒューズまでたどり着いたものの、反応薄し。金メッキのせいか、くっつきません。。。

そうやってトライしているうちにさらにアンダーカバーの方へ転落し、遂には見えない場所へ。(´Д⊂ モウダメポ

家族を昼飯に連れて行くのにさんざん待たせてたのでそこで諦めました。

そんなこんなだったので、G-FUSE インプレなんていう気持ちでもなかったのですが、アクセル開度が少なくてすんでるんじゃ?というフィーリングはありました。

ヒューズをエンジンルームへ落とさないうまい方法ってありますかねぇ~?
塗装時の養生みたいに周りに新聞でもひこうかしら・・・
Posted at 2005/11/06 07:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「CX-5試乗~♪」
何シテル?   02/27 00:48
2代目プレマシーに乗ってます。 スライドドアなんて、、、と思ってた自分がいたのに、 いまじゃ両側電動スライドドア。 いやぁ、子供がいて車好きな人にとっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSN 
カテゴリ:ネットショップ
2007/10/06 21:51:12
 
らくちんFLVメーカー(動画変換配信サービス) 
カテゴリ:PC系
2007/09/02 11:40:07
 
みんカラうぇっぶ~わ(縦リスト) 
カテゴリ:Premacy
2007/07/16 10:57:17
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目にして初の新車! 電動両側スライドドアも子供がいる家族にとってはとても便利ですね! ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
初の愛車! 先輩から譲ってもらったのでただ同然でしたが、 4A-GEエンジンに5MTを組 ...
その他 その他 その他 その他
CAULのムラーノ この価格でこの質感!フルコントロールRCってのがイイですね。
その他 その他 その他 その他
ペーパークラフト Premacy です。 愛車仕様にしてます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation