
先ほどの話なんですが
もともと、遅れて出勤予定の通勤途上
突然アルファロメオ166のギアが入らなくなりました
1と2が渋くて、3ならなんとか。そんな感じ
直ぐに3も入らなくなり
現場から1キロ程のショップに電話し、入庫
ちょっとシフト操作してもらったら、ダブルマスなんちゃらという独特な構造のクラッチがイカれて、切れなくなってるんじゃないか、と
ついこの間クラッチレリース直してもらったばかりなのに!
でも、クラッチの調子はどんどん元に戻っていってるのは感じてました
まー、イタ車だし
こんなこともあるわいな
こーゆー車程とは思いませんけど、ある程度覚悟して購入したはず
いつかはこういうのも乗ってみたいし
今回位で挫けるのは悔しすぎる
趣味は?と聞かれて車が真っ先に出るくらいだから
なんとか食らいつきたい
で、エンジンとミッション下ろしての作業になるからついでにタイベル、ウオポン周りとオイル漏れのひどい奴が何箇所か
有名どころのヒーターコアの件は伝えてないけど、やったほうがいいんだろーなー
不凍液の臭いするし吹き出し口から
ヒーターコア以外をざっとその場で暗算してもらうと車両購入価格の三分の一程度
高級路線からは撤退したものの
やっぱりイタ車はイタイ
普通だったら手放しますよねー
もともと来年3月の車検で手放すつもりだったし、今回のことがあれば手放すのが正解なんだけど
次の車探してから購入となると、我が家では非常に難易度の高い「増車」という印象を奥様に抱かれかねないので
せっかくここまで増やしたのもあるし
何より愛着が出てきてしまって^^;
ショップの社長にゴーサインしちゃいました!!!
思えば今年は前厄で、そんなの心底は信じてないけどなんか引っかかる
今年は他にも厄年にしてはいけないような大きな決断をしてしまったのもあり
厄払いの必要性を感じております
それにしても3年で5万キロ以上の乗ってる我が空冷ポルシェのなんと優等生なコト!
予防整備でパーツ交換したら、そのパーツがダメとか、そんなんばっかり!
古いポルシェが維持できそうだから調子こいてイタ車の世界に踏み込んでみたけど、同時はなかなかキツイです
みん友さんにはもっともっと頑張ってる人たくさんいますが、挫けた先に自分が乗ってそうな車を想像してゾーッとすることで何とか踏みとどまっております
今後もこのようなブログをよろしくお願いします
ちょっと、みん友さんのマネしてみる
Posted at 2015/02/16 12:56:53 | |
トラックバック(0) |
アルファ166